御上先生の6の情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
ドラマ
アニメ
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
御上先生のドラマ情報・感想・評価・動画配信
御上先生 エピソード 6
御上先生
(
2025年
製作のドラマ)
公開日:
2025年01月19日 /
製作国:
日本
/
再生時間:
47分
ジャンル:
ドラマ
3.9
エピソード06
第6話
拍手:133回
あらすじ
週刊誌に記事が出て、生徒たちは御上の兄・宏太(新原泰佑)のことを知る。 「昔のことだ」と、生徒からの問いに答えない御上だが、御上の過去を知るある人物の後押しもあり、静かに口を開く。 果たして御上は何を語るのか――。
コメント111件
無糖
2025/03/24 15:11
このコメントはネタバレを含みます
御上先生がお兄さんの事件について語ってくれたのは、富永さんをはじめとした生徒たちが向き合おうとしたからだよね。 このクラスの生徒たちはいつだって恐れずに勇気を持って向き合おうとしていて本当に素晴らしい。 一色先生は御上先生たちと学生時代からの知り合いだったんだね。
いいね!2件
hannnamovie
2025/03/23 15:44
大きな組織は変えるのは難しい。目の前の個と向き合ってくしかない。
R
2025/03/22 20:30
2025/3/22 テレビにて鑑賞
いいね!1件
おり
2025/03/19 22:42
Episode 6 -confession-
碧
2025/03/19 01:51
confession(告白)。 生理についての認識の浅さ=生徒(他者)への認識の浅さをも表している気がしました。 自然発生的に起きてしまう無知があるという暗喩の様で、意識が届かない部分があると知るきっかけになるような終盤への繋がりをも感じました。 「私は許せないです。関係ありますから。」 信頼や心を開くという行為を具現化した様な台詞で、とても人としての温かさを感じました。 そんな言葉を伝えられる人間にいつかなりたいです。 他人にとって自分は取るに足らない人間だと思う悪癖を治したいです。 「自分は何もかも隠してるくせに、人にばっかり話せって言うの暴力です。」 悪意無きコミュニケーションの齟齬の原因のひとつだと思います。 自己開示がない相手のことなんて、ましてやこの東京でどう信じろって言うのですかね。 と、自分を含めて感じました。 富永さんこれまでの全話どれもで、凄くいい先生って感じがします。 生活環境の激変を味わったことの無い人には、全く理解出来ない世界が存在していて、そういう事を裕福な人を見て知る自分がいます。 「このままでいいんですか。」 「もう、遅いんだよ。」 「遅くても、遅いけど、書かないと。」 間違えても放り投げないという正しさも確かに存在すると感じる台詞でした。 “あの時の失敗”ではなくて、“何も終わっていない出来事”なのだと知りました。 発達障害の生徒を落とした。と類似する話は世間の常識として存在していると思いました。 だから、弱味を誰にも見せられない、弱者と認定させる訳にはいかない、能力が優れる事よりも能力が優れている様に見える事の方が重要だと認めて生きています。 思考を停止した組織、人。 求められた行動を繰り返す内にそうなっているのではないかと思いました。 「これからは絶対に目を逸らさない、約束する。」 と言う御上から、聡明で切実で誠実な印象を受けました。 演技力を感じる場面でした。
kadocks
2025/03/14 15:34
やっと観る気になって6話。それにしてもここ最近の社会派ドラマの中でも群を抜く 非常に優れたシナリオ。多面的に見せるだけでなく、それを才気走るのではなく丁寧にわかりやすく伝える。 自死と言う難しいモチーフの見せ方もいい。何でそんな事で、と言う感想もあるだろうが、それこそ社会が見えてないのだ。そして社会を監視出来ない日本人を描いているわけだから、ここは殺人、自死、そして不正への物語にまとめるのは正しいやり方だと思う。
ポーチドエッグ
2025/03/11 10:34
御上の兄の話。鋼の鎧を外す時。 訴えは正しいけど手段が間違ってる。多分、始まりは一色先生。 最終的な帰着は隣徳の不正絡みかな。 生理の貧困とヤングケアラー。
ririri
2025/03/10 23:28
このコメントはネタバレを含みます
うーん何か冷めた気持ちで見てた みんな泣いたりして優しいな 冷たいけど、自分じゃなくなっちゃうほどで自死しなきゃならないほどなのか?その発達当事者だったら自死するのもまぁわかる ただ訴えが通らなくて怒りで死んでない? って怒りが原動力になっちゃう自分は思った
Lieechan
2025/03/05 18:57
ストⅡで蒼ちゃんが使うキャラがザンギエフなの渋いw私はダルシムかエドモンド本田だった😁
いいね!2件
ボンダイグリーン
2025/03/04 21:56
兄さんの話し
いいね!1件
八月三十一日
2025/03/04 19:39
このコメントはネタバレを含みます
凄く話が難しい。全年齢が心の勉強になると思う。 御上の兄の話を聞いて生徒達のようなリアクションが取れる自信がない。 進学校だからなのかこのクラスの生徒達は本当に大人だと感じる。 授業を進めろっと言っていた子も、もはや文句も言わずしっかりと話を聞くようになっているし団結力も凄い。 現在のリアルな高校生達もこうなのかが凄く気になる。 自分達の世代のときのようなイジメや担任を敵視、分断されたている荒れたクラスというようなものは実際にあったからフィクションでも使われたのか、それとも逆でTVの真似をしてそうなってしまったのかがとてもきになる。 後者なのであればこの作品を観た中高生たちがこのクラスの人達のような人間になることを願うし期待したい。
いいね!2件
天気
2025/03/04 06:59
このコメントはネタバレを含みます
・御上先生のお兄さんの死について。 ・保険の先生、お兄さんの同級生だったんだ!? ・お兄さん、かなり思い詰めてたんだろうけど、結末が悲しすぎる。 ・御上先生が話してる時、お兄さんが教室に入ってくるの、なかなか怖かった。 ・保健室のナプキンを持ち帰る女生徒。金銭的に苦しい生活?
LEO
2025/03/03 15:58
なんかすごいジグザグと進んでる気が。どこに向かおうとしてるのか見えてこないぞ。 こう見ると先生ってどれほど大変か痛感したな。生徒に教えるために日々勉強して、生徒の事情を把握した上で向き合っていって。それでも残業が多くて、モンスターペアレントの相手したりとブラックで鬱になる人も多いとよく聞くからな。すごいわ。 生徒が話すという構図が先生が話すという展開は上手いなって感じた。 だいぶ風呂敷広がりに広がってるからこっからどんどん回収していってほしいな。
いいね!15件
noritakam
2025/03/03 12:03
臼田あさ美
いいね!1件
マテ
2025/03/02 22:26
このコメントはネタバレを含みます
「やらないと自分じゃなくなる」と言われちゃったらもう何も言えない。受け入れるしかない。すごい突き放しだよね、気持ちはわかるけど。 私は「この世界のあらゆる出来事はどこかで自分に繋がっているし、多かれ少なかれ自分にも責任がある」と思って生きている。ただこれって結構な自責なので、よほど精神状態がいい時じゃないと大抵病んでいるし、普通に死にたいと思うので、なんとなくギリ耐えている。 お兄さんのそれは私の受動的な希死念慮と違って積極的な行動の末の自死ではあるのだろう。 ただ、わざわざ感電装置なんか作っちゃうあたりに潜むインスタントな死への惹かれみたいなものをひしひしと感じて微妙な気持ちになった。これは製作陣が意地悪である。 富永の距離感わからん。どの立場よ。たずねちゃんが言うのはわかるんだけど。 官僚はいつも悪者だ、嫌われてばかりだとかなり鬱憤たまってそうな槇野さん。ごめんて。 次回予告の槇野さんが不穏なんだけど大丈夫ですか。激推しの槇野さんにだけはギリ無傷で切り抜けて欲しいんだけど無理かなぁ…?
いいね!4件
ゆき
2025/03/02 20:58
このコメントはネタバレを含みます
死に関する授業
いいね!1件
SMJ
2025/03/02 20:53
あれ、いつの間にこんなに生徒達から慕われてたんやろ?
いいね!1件
大阪ぶたまん
2025/03/02 18:14
辛いね。 生徒さんに、きっちりお話しました。
いいね!3件
金魚姫
2025/03/02 14:31
これぐらいついていける、意識高いインテリ視聴者のフリをしてきましたが、ギブアップ。 凄い内容よ。立派なメッセージある。でも暗すぎてついていけません。栄養あるけど、苦い食品みたいな感じ?例えば何?ケールとか? ケールも果物と混ぜてグリーンスムージーにすると、おいしくていっぱい飲めるんだけどな。 なんかそういう風に持っていって欲しかったな。
いいね!9件
ゆーり
2025/03/02 00:56
お兄ちゃんの事件、学生時代の女の先輩の正体、隣徳に来るきっかけ すこーしずつ謎が解けてきたけど、まだ事件は起きそう。 どう繋がるのか楽しみ
いいね!2件
Toro
2025/03/01 22:21
心の鎧を脱ぐから届く言葉はある。松坂桃李の演技の巧みさが尋常じゃなかった。瞬き1つ、喉の動き1つが心を伝えてくれていた。こんなに静かで紳士な教師ドラマもないだろう。 考えて。 考えよう。
いいね!5件
naomi
2025/03/01 18:13
このコメントはネタバレを含みます
御上先生、椎原さんに拒絶され、富永さんに駄目出しされる。 椎原さん、千木良さんにも話せない、現実があるってこと。 神崎くん、真山弓弦と面会して話すことが出来たが、その先はどうするのかな。 千羽鶴の部屋は、御上苑子さん御上さんのお母さん、孝では無く宏太と呼ばれている。 その病院に来た、保健室の先生の一色真由美さんは、お兄さんと同級生。 孝くんと呼び、隣徳学園に来て欲しいと直談判していた。 文科省、隣徳、永田町、繋がっていると言う御上先生、何か企てているのだろうか。 お兄さんの事件を話すと決めた御上先生。 学校へ、社会への抗議をした後、感電死の自死。 抗議の内容は、発達障害の子供を落とした学校や社会に対して。 硬直していく本体と小さな細胞に例えて、何を伝えようとしているのだろう。 向き合っていなかったと謝り、逃げないと誓う御上先生、前に進めるのだろうか。 古代理事長が言う、ブランドとは?
いいね!5件
H
2025/03/01 17:19
このコメントはネタバレを含みます
泣かずに見てられなくなったのは、何話からだろう。 弟な御上先生。 多感な時に起きてしまった辛すぎる出来事。 これまで真の所は蓋をしないと生きて来れなかったのだと感じた。 御上先生も生徒達と一緒に考え、向き合い、行動し、これまでとは違う「自分の人生」を生きる大きな一歩を踏み出す事が出来ますように☆
いいね!3件
Doe
2025/03/01 17:17
お兄さん… そこまでしても何も変わらなかったんだろうなぁ… みかみ先生はお兄さんのことがあったからリントクに来たかった。 リントクに行くよう仕向けたのは岡田将生。 やっぱり繋がってるんだろうな。 岡田将生がお参りしてるお墓は享年26歳だから別の人のみたいだけど。 そして、今回のお兄さんの件はミステリーと考えさせられる系が一致していてやっとしっくりきた。 これまで、エピソードがバラバラすぎた。 教育改革が目的でそのための個々のエピソードなんだろうけど、うーん、なんか違和感。
いいね!2件
cocomilk8o8
2025/03/01 14:54
今回は泣いた💦
いいね!6件
アニ
2025/03/01 12:51
物価高は生理用品にまできてるよね
いいね!1件
OIMO
2025/03/01 08:14
正直先週で“面白い日曜劇場”から“御上マンセーなろうドラマ”に評価が駄々下りしたので心配でしたが、面白かったです。 松坂桃李さん声と喋り方が良いですね。学説変わって結構俊敏だったらしいよ。ってなんとも寂しくなってしまった。 御上先生と兄、母、一色先生の関係が明らかになって御上先生!!感情が追いつかない!で、生徒さんもキツいです! 女子高生一人で認知症のおじいちゃんは無理だよ!体力的にも精神的にも経済的にも無理だよ!辛いよ!そりゃ生理も乱れるわ。家にも学校にも逃げ場がない感じが考えただけで泣きそうになる。 でもこれ解決策ってあるの?
いいね!3件
fish
2025/02/28 15:45
このドラマの例え台詞ほんまに好き。 「恐竜ってさ、(中略)尻尾踏まれてから10分くらいして『ギャー』って言うらしんだよね。それ今の日本みたいじゃない?」 「小さな細胞のいくつかは必死に動こうとしてるけど、硬直していく本体はどうやったって動かなかった」 「小さな細胞は、小さな細胞とせめて向き合うしかない」 ついに来たオカミ兄の回! やっときた。ずっと待ってたよー。 20年前も今も学校というか社会がやってることは変わらんねぇ… 裏口入学って溝端にどんな利益があるの?学校の予算はあくまで学校の予算であって、溝端のポケットマネーじゃないから、他にメリットがあるはずだよね? 椎原さんお爺ちゃんに何したんだ…気になるとこで終わるやん… 1つだけ非現実的だなと思ったのは、 ジゲンのAIって、ミス・イレイズ(Miss: Erase)と同じことできんの?!wすごすぎない?w1生徒で作れるもん?!
いいね!3件
ゆ
2025/02/28 14:22
今週も難しかった!てかみんな思想強くね??
いいね!6件
いのりラニーナchang
2025/02/28 14:09
最初のみちゃダメ.ᐟはオトナにやらせるべきだと思う生徒じゃなくて.ᐟ と思ったら意味があったんだ。。。(納得しました) あ、善玉菌と悪玉菌のハナシだーーーーーーっ(T^T) 「小さな細胞」という喩えで、エルピスを想起しました。発達特性のはなし、生理の貧困のはなし、全部さらっとだけど触れている。「組織」の硬直化についても。このまま最終話どうなるかわかんないけど、見届けたいと思う。乗り切って欲しい。 「インターネットみてるとさ、ひとがいかに間違う生き物かよくわかるよね」「乗っ取られすぎじゃないか、世界」 ただ今のままだと、悲しいことにあまりにも「日曜劇場」的に「学校」を「権力」とみなした対立構図になってしまいそう。そこだけ注意したい。「政府」という国家権力VS.ウチら「弱きひと」の構図を明解に示してくれたらな〜という希望。てか期待。
いいね!4件
1
2
3
4
(C)TBS
無糖
このコメントはネタバレを含みます
hannnamovie
R
おり
碧
kadocks
ポーチドエッグ
ririri
このコメントはネタバレを含みます
Lieechan
ボンダイグリーン
八月三十一日
このコメントはネタバレを含みます
天気
このコメントはネタバレを含みます
LEO
noritakam
マテ
このコメントはネタバレを含みます
ゆき
このコメントはネタバレを含みます
SMJ
大阪ぶたまん
金魚姫
ゆーり
Toro
naomi
このコメントはネタバレを含みます
H
このコメントはネタバレを含みます
Doe
cocomilk8o8
アニ
OIMO
fish
ゆ
いのりラニーナchang
(C)TBS