19番目のカルテの7の情報・感想・評価

エピソード07
第7話
拍手:15回
あらすじ
徳重(松本潤)は夏休みを取り、離島の診療所に師匠の赤池(田中泯)を訪ねる。 島は徳重にとって、総合診療医として歩み始めた原点のような場所。徳重と赤池は軽口をたたき合ったり、畑仕事をしたりと、和やかな時間を過ごす。 しかし、徳重の中には、赤池のふとした動作や言葉から感じる小さな違和感が積もっていく──。 その頃、徳重の留守を預かった滝野(小芝風花)は、康二郎(新田真剣佑)からの依頼で、手術に不安を抱える患者・小田井の診療に加わることに。 滝野が奮闘する中、次期院長選に向け、収益重視の東郷(池田成志)が勢いを強め、院内には緊張感が漂い始める……。 物語は最終章へ!明かされる徳重の過去、師弟の出会いと絆。そして師匠が抱えた嘘とは──。
コメント23件
satt

satt

「月並みな言葉ですが あなたは1人ではない そういうことだと思います」
いいね!1件
userccI6lwGGEhX

userccI6lwGGEhX

わたしだったら心臓手術はウイカ先生にやってほしいな。せっかく名医と聞いてこの病院来たのに。 若き心臓外科医も頑張ってるかもしれないけどヤダ。 彼の経験のために貧乏くじ引かされた気持ちになる。
いいね!1件
みき

みき

2025/09/01
いいね!1件
Arcsan

Arcsan

次週、最終回ってどういうこと? 制作陣はやる気あるのか? こんなんだから視聴率急落するんだよ 「キャスター」の時も書いたけど、日曜劇場のブランド力が下がる一方だ ただ、次回作は期待してるけどね 塚原あゆ子監督作だし
いいね!5件
travis

travis

この作品は小芝風花ちゃんと田中泯さんの存在感があるからこそ、ですかね。
いいね!3件
くじはん

くじはん

赤池さんが病気になるのは序盤でフラグビンビンやったな
いいね!1件
コ

このコメントはネタバレを含みます

来週で終わりなんだはやい、、、🥲アナウンサー復活した津田健次郎のところは良かった、、、真剣佑🥹💕 患者は時に嘘をつく。 なかなかぐさっとくる。
いいね!1件
ニカイドウ

ニカイドウ

田中泯劇場やったなぁ。神がかってた! 病院では、滝野先生が頼もしい。 医師達がまとまってきてるの良いなぁ。 カラテカ矢部と岡崎体育の出番もあって、終盤になって来たなぁって感じですね。 後は外科部長がどう動くかやけど… 赤池先生の病気はみんなで治して欲しい!!
いいね!6件
snaipar

snaipar

選挙があったからか2話も少なく来週が最終回。途中から内容が絞り込めていない。
いいね!2件
walnutspaste

walnutspaste

患者は 時に嘘をつく 困るよね
いいね!18件
Sankawa7

Sankawa7

このコメントはネタバレを含みます

外科のプリンス(新田真剣佑)とハートのクイーン(ファーストサマーウイカ) 患者、マギーの手術で戸田医師をデビューさせる 徳重先生は島で赤池先生と向き合う どう見ても終活してて死亡フラグちまくりなのに、黙って去らないのが医師だ‼️ 田中泯浜辺で踊る 倒れた赤池先生、ドクターヘリ呼ぶ徳重先生‼️ そして、声帯手術終えた津田健次郎のテレビ復帰 真剣佑、いきなり総合診療に同調‼️
いいね!19件
かりん1

かりん1

このコメントはネタバレを含みます

赤池先生の話もかなり入っていて見応えがあった❗️ 田中泯さんの芝居をたっぷりと見られるのは嬉しい限り.. 言葉一つ一つに思いがこもってる。 自然に聞き入ってしまう ⚫︎徳重先生と赤池先生の出会い.. 徳重先生が総合診療科医を目指した頃の話〜現代へ 大量の本を処分する赤松先生.. 診療所を閉める準備をする赤松先生.. 何かありそう.. 『と』 思ったのか夏休みをとった徳重先生です 一方.. 滝野先生は徳重先生がいなくても自分の仕事を懸命にこなしている ・今回は 心臓の手術の患者さん.. 総合診療科も一緒にその不安を少なくしようとするのは 素晴らしいし現実にもこんな診療体制になると良いね! やっぱり赤松先生が倒れた‼️ 来週に続く ※津田健次郎の復帰.. 嬉しくて涙が🥲💦
いいね!37件
えりみ

えりみ

このコメントはネタバレを含みます

理想だけじゃあ人は救えない 田中泯の回(海辺で舞踏😌)、バット・キアリ症候群😱 患者は時に嘘を付く、対話大事📝 友達(同僚)も大事、一人じゃない😌 真剣佑、デカすぎるって‼️ 津田健次郎、職場復帰👏
いいね!11件
sinimary

sinimary

2025/8/31放送 2025/8/31視聴
いいね!1件
Negai1

Negai1

このコメントはネタバレを含みます

田中泯の海辺で踊るような話し方とカメラのターン。大量の医療の書籍を徳重に送って来たら『赤池先生の異変』に気づく。日本も医師不足や看護士も少なくなった気がする。死ぬ事の現実を受け止めジタバタしない自分でいたい。
いいね!2件
sunny

sunny

内容は悪くないのですが、ちょっと人をさばけてない感が強いです。 もっと人を絞るべきかなと思います。もしくは、毎回ゲストという感じでメイン少人数以外は入れ替えるべきかなと思いました。 このキャラ数で8話で、師匠との話がメインになるなんて構成はいくらなんでもどうかと思います。 内容がいいだけにもったいないと思ってしまいました。
いいね!13件
パンフレット

パンフレット

麻酔科の先生が人と話さなくて良いからやっているというのは正しいと思う。 医師が少ない地方では、確かに総診は必要だ。では、診れませんと拒絶しているのかというとそうでもない。専門ではなくても、何とかしようと努力しているのが地方の先生たちです。 思えば、原作漫画は患者さん主体な気もしなくはない。なので、ドラマが徳重先生を主体にしているために違和感があるのだと思う。 急に締めに入ってきて変な感じ。今まで全然関わらなかったのに、いろいろな先生が関わり出した。全8回とは、これまた短いシリーズなのね。 不安の軽減で診察に協力してもらうなら、総診じゃなくて精神科なような気もするけど。
いいね!2件
xavier

xavier

赤池先生に最初に会った頃、滝野みたいに眉間に山があったんだな、徳重は。徳重が夏休みを利用して先生に会いに来たけど かなり病気は悪いみたいだね。それに自分の人生が、そう長く無いことも解ってるみたいだし だから、徳重に言ったんだろうなぁ。"お前と喋ることは無い"って… 自分の事より他の患者を…って事なのかな?先生も医者だけに そんな中で赤池先生が倒れる…一方、徳重がいない病院は、彼に感化された先生たちの繋がりが出来て、良くなって来てる感じだよね。康二郎にしても、みんなが食事をする場所で食事をするようになったし、父親にも意見を言える様にもなったしね 来週、最終回か…バレーとか陸上があるとは言え、早すぎだね終わるのが…
いいね!1件
あみ

あみ

このコメントはネタバレを含みます

徳重先生は夏休みを取った。 ほんとは赤池先生の何かを察したのかな? 病院では徳重先生不在の中で、滝野先生と同期の鹿山先生、戸田先生を中心にマギーさん演じる患者さん(役名なんだったっけ??)の診療をしていた。 滝野先生の成長ぶりを感じられた。 →康二郎先生や茶屋坂先生も関わってましたね。 そして、堀田さん、アナウンサー復帰おめでとうございます!! 徳重先生は赤池先生と過ごしつつ、バレないように診察していた。(呼吸の数計ったりしてたみたいだし) 肝臓の方が良くないとのことで、肝臓がんかな?って思ったら、徳重先生の見解によると、「バッド・キアリ症候群」という病気が考えられるとのこと。 →初めて聞きました。難病なんだね…。 赤池先生倒れた… ってところで次回に繋がるけど、次最終回なのか…。
いいね!2件
レ卜ーポ試験

レ卜ーポ試験

ええええ次最終回なの、、 そりゃまっけんの様子も変わるわけか、、。
いいね!2件
noritakam

noritakam

田中泯
いいね!1件
田原隆司

田原隆司

このコメントはネタバレを含みます

原作コミック第二巻 徳重先生はじまりの島エピソード 田中泯長台詞 ドラマ化の意義とは
いいね!1件
パイナポりん

パイナポりん

田中民さん、「綺麗な顔してんなぁ〜」←映画「国宝」でも言ってましたね笑笑 「国宝」の万菊さんと別人すぎる田中民さん。 このドラマ、当初想像してたより、ずっと奥深くて良いドラマですよね。 日劇なのに「いかにも日劇!」って感じの演出もないし、かなり大人向けのドラマですね〜(行間読め的なセリフやシーンが多い!) もうすぐ終わっちゃうの寂しいなぁ…。 シリーズ2もやって欲しい!!
いいね!1件