ブラック・ミラー シーズン4の1の情報・感想・評価

エピソード01
宇宙船カリスター号
拍手:110回
コメント86件
マグルの血

マグルの血

スペースファンタジーの皮を被った人怖コメディ。シーズン7で続編が公開され、今回はそっちを観てからの再鑑賞。 続編を観たときの違和感の答え合わせ完了。やっぱり監督か脚本が変わってるんじゃないかと疑ってしまうくらい作風に変化が見られる。本作の方がシリアス。 デジタルクローンというこれまた悪魔の技術を自分の為に悪用したデイリー。しかし続編でクローン製造機の使用目的に非常に忠実だったことが明らかになる。そのせいで発禁になっていたという事実も。本来の使い方をやっただけ。かなーりキモいけど。 誤解を恐れずあえて言うと。 自分に都合悪い奴らのコピーを作って、自分の箱庭で飼い慣らして好き勝手した結果こういうことになったわけだが、これ本当にデイリーが悪いのかって考えるとそうでもない気がしてくる。 倫理的に非常に良くないことをやっているのは重々承知の上で、あくまでデジタル上でコピーした人格とキャラクターなわけで人権があるわけではない。物凄い残酷なことをしていることは間違いない。しかしデジタルクローンの人権を訴えるならば先のエピソード「ホワイト·クリスマス」で使用された技術は非合法ということになる。 続編でこの辺の辻褄を合わせてはいるけど、このエピソードはやっぱりかなり胸糞悪いな。 デイリー一人が悪ってことになってるけど、ただのコミュ障のオタクが上手いこと乗せられて会社を立ち上げ、技術的な部分だけ押し付けられて経営権も持たず会社からも粗雑に扱われている。そのストレス発散にデジタルクローンの技術を悪用したわけだが、現実のオリジナルには1mmも影響がないわけだ。 パワプロのサクセスモードで友達の名前使って選手作って野球チーム作ったりすることの延長線上だと思う。このしっぺ返しがこれだとしたらだいぶかわいそう。 進み過ぎたテクノロジーの被害者がデイリーってメッセージ受け取り方でいいかな。あんまり石投げるのも違う気がする。デジタルクローン製造機なんてもんがあることがそもそもの間違い。 ジェシー·プレモンスがかなりハマってた。あとプロフィール見たら意外と若くて驚いた。 ヒロインのお姉さんはパーム·スプリングの人か!
いいね!13件
ミートボール

ミートボール

オモローだわ
いいね!1件
映画観る男

映画観る男

シーズン7のための復習で久々に鑑賞。 この話こんなにおもろかったっけ。 ブレイキングバッドを見た後なので、初見のときには気づかなかった小ネタがあった。 最後に交信してきた敵機のプレイヤーの声、ジェシーピンクマンっぽいなと思ったら本当にジェシーだった。
ろれ

ろれ

このコメントはネタバレを含みます

はっきりものを言えない性格だからって、ゲーム内で上司をいじめるのはよくない デジタルクローン、cloud、ハッキング、セキュリティ、バーチャル世界・・・こわすぎ
かちかち映画速報

かちかち映画速報

このコメントはネタバレを含みます

 シーズン7の続編を見る前に復習がてら鑑賞。現実と仮想空間で真逆の性格のゲイリー。彼を倒そうと奮起するクルーたちの戦いが面白かった。  ゲイリーは仮想世界では酷いことしてるけど、会社での扱いが酷く孤独で同情する一面もある。さすがに最後死亡するのは少しやりすぎに思えた。仮想世界で死亡...とんでもねぇクリスマスだ。
いいね!2件
tearra58

tearra58

《ブラック・ミラー》シーズン4第1話『宇宙船カリスター号』シーズン7を観る為再鑑賞。革新的没入型ゲームを開発したデイリーは共同社長ウォルトロンに全てを牛耳られてしまい今では皆から煙たがられる人生に復讐心を募らせ大好きなTV番組『スペースフリート(ゼットンが飾ってあるあたり特撮好き)』を密かに造り同僚達も自我があるデジタルコピーを造り毎日ゲーム内で好きなだけ復讐してストレス発散していた。だがコードに詳しいナネットをゲームに入れた事で事態は一変してしまう。ジェシー・プレモンスの会社では威張れないのに自分が神になれるゲーム内での悪役ぷり(だがあくまでもスペースフリートのルールは守る)が流石。ジミー・シンプソンは《ウエストワールド》《PACHINKO》《ダークマター》とこんな役ばかりやらされている気がする。クリスティン・ミリオティの現実での新入社員感のおどおど感とゲーム内での皆を引っ張って行くリーダーとしての演技分けが上手い。アーロン・ポールがGamer691役で声だけ出演。 吹替の新田英人さん、木下紗華さん、中村章吾さん、東内マリ子さんの声の演技も素晴らしい。まさか続編が作られるとは思わなかったね。しかも映画並の長さ。
kenken

kenken

「永遠の悪夢」 シーズン7でカリスター号が復活ということで。 デジタル世界の住人の人権は考えるべきなんだろうか。 これ以上AIが発達して、ゲームとかのNPCに感情に近い物を持たせられるようになったら、これと同じようなことが起きそう。 彼はいい奴だ♪彼はいい奴だ♪
雨丘もびり

雨丘もびり

その顛末の主人公でしたら、マットデイモン役のジェシープレモンスじゃなくて、マットデイモン本人の方がブラックで良かったかと🫢。
いいね!19件
pepe

pepe

このコメントはネタバレを含みます

4.0 シン・宇宙映画。コピーにも現世の記憶があって、頑張ってデイリーに合わせてる様がめっちゃ面白かった。 終盤熱いくだりがあったり、髪が濡れて悪党みが増すのも良い。 ちょっとその後の現世の絡みも見たかった。
いいね!1件
sato

sato

このコメントはネタバレを含みます

デイリーの技術すごすぎ。現実辛いのはわかるがもっと良い方向に使ってくれてたら、、、 クルーたちの抵抗はハラハラしながら観れた。 ラストもゲームの世界に閉じ込められてしまったのか?
いいね!2件
Ray

Ray

役にピッタリすぎるジェシープレモンス。バリーコーガンでも面白いかも。ヒロインはザペンギンのハングマン、マフィア以外もいけます。
いいね!1件
辛辛人

辛辛人

もはや感動レベルで面白い ストーリーも面白いし、映像技術も凄い え、BBのトッドだよね?!そして最後の声、アーロン・ポールだよね?!?!めっちゃジェシーじゃん😂 主人公、ちょっと同情しちゃうけどね… あのCEOみたいな、他人を踏みにじって利用するような人間が、現実で成功して幸せな人生を送ってるんだもんな…ほんとそういうもんだよね…
いいね!3件
RINA

RINA

全然最初の印象と違う話やったけどおもしろかった!! 映画一本観たみたいな感覚🤣
いいね!1件
anna

anna

ジェシープレモンスのサイコぶりはここから来てたのか
いいね!1件
ころころくりりん

ころころくりりん

このコメントはネタバレを含みます

設定が面白かった ウォルトンもちょっとは悪くない?とは思った 解放されてみんな明るいけど、永遠宇宙船生活ってこと?
いいね!2件
y

y

めちゃおもしろい
いいね!1件
Aきよし

Aきよし

設定が面白い!!1時間ちょいとは思えない見応え!
いいね!1件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

DNAを採取されコピーをつくられ ゲームの世界に閉じ込められた。 現実の自分にヘルプをだすも わけもわからず犯人に相談😱 諦めない心。子どもつかうとかエグい。 自らの恥ずかしい写真 をつかって脅しDNAを回収してもらう。 ラスト解放され犯人を閉じ込めて よかったけどこれからとうなるのか。
花粉

花粉

最初同情してたのに根の願望キショ😅で笑った
いいね!1件
lmra

lmra

2024/10/7
餅ベーコン

餅ベーコン

面白かった、普通に映画だった。 ラストの後、彼らはどうなるんだ…。
いいね!2件
オエンoen

オエンoen

未来でも調子悪い機器にフーフーするの安心ちた✌️ スカッとしたと思いきや、冷静に現実世界が可哀想で可哀想
いいね!2件
仮面ライダーZ

仮面ライダーZ

陰キャいじめられっ子かと思ったら、シンプルサイコ変態なだけだったわww ワームホール前のみんなで手を繋ぐシーン『トイストーリー』すぎて好き
いいね!1件
tomato

tomato

このコメントはネタバレを含みます

見始めの時は、才能あるCTOなのに会社でデイリーが見下されていたのを見て、なんとなくデイリーが何らかで無双してスカッとする話なのかなあとか思ってたけど、とんでもないこじらせサイコ変態野郎で笑えた。 ナネットの行動力には拍手。 けどデイリーの現実的な死は願ってなかった、けど生きてたらまた同じことするか〜と思うとあのラストで良かった、ような気もしてくる。
ゆでたまご

ゆでたまご

イライラする女に
OJI

OJI

腹立つよねこれこわいし
ねこ

ねこ

あと少しで届きそうな未来すぎて怖い
tn

tn

冒険を演じてたのに、最後しっかりと冒険してるのがおもしろい!
いいね!2件
ささみ

ささみ

このコメントはネタバレを含みます

記録 カリスター号→一番ゾットする終わり方でしんどかった、技術が進んだら本当にこういうことが起こりそうで怖いし最後がほんとに無理、でも罰が下ってよかった。
133

133

まずスタートレックのパロディとしてめちゃくちゃ出来が良かった。 特にアップデートした後の“アレ”には笑った。 あらすじだけ見たときは普通に宇宙で話が進んでくのかと思ってたから、ゲームの中の世界って分かって流石だなと思った。 もうちょい胸糞なラストかと思ったけど、そんなことはなくめちゃくちゃ面白かった。