日本語も分からない、日本カルチャも知らない高校の時に、
夜の学校自習を終えて家に戻り、習慣的にテレビをつけてチャネルもまわしたら出会った作品。その時は、なぜかうちにNHKの衛星チャンネルがみることが…
高3の夏休み、いまだ進路も決まらず部活にも身が入らずブラブラ過ごしている主人公は、その狭苦しい世界を打ち破ろうともがくのだが。チームで、実写で、これがやれるとは凄すぎる。失われゆく原風景みたいな情景…
>>続きを読むタイトル通り「 水 」がたくさん登場する。海、プール、大きな水溜まり。
マンションの屋上の貯水槽で暮らす主人公の水橋研二。進路を決めなければならない夏休み。やりたいこと、夢中になるものがない普通の高…
とある工業地帯に住む高校3年生の少年、その少年の一夏を描いた青春ドラマ。
面白かった。フォロワーさんに教えていただいた作品で、1998年のNHKのドラマです。(同じタイトルの映画もありますが、内容…
いやーすごい、これはすごい…マジの天才。YouTubeにあるんで是非見て(水の中の八月 ドラマで検索)。石井聰亙監督の同名の映画があるのでややこしいが全くの別物。こちらの高橋陽一郎監督のものは関川夏…
>>続きを読む車に乗るほど大人じゃない。
バイクに乗るほど不良じゃない。
主人公の健二がいつも乗っているのは自転車。しかも乗り過ぎて曲芸のような乗り方まで出来るようになってしまった。
そんな健二にも社会に出るカウ…
水を得た所で魚にはなれず、地に足をつける事を拒むかの様にひたすら自転車に乗り続ける水橋研二。一夏の敗北のイニシエーション、逃避に次ぐ逃避もおそらくこの夏と共に終わる。ロプシャンスキー『死者からの手紙…
>>続きを読むあまりに良すぎてまた見返してしまった。
この映画を見て以来ずっと俺の頭の中でチャリに乗った水橋研二が空っぽのプールの中をぐるぐると回っている。車輪の回転はそのまま反復される日常、そして不可逆に進行す…
嫌味な言い方ではなくて、1998年当時で撮った侯孝賢。これNHKドラマなのがひたすら驚き。本当に素晴らしくて元気になった。高校3年生の最後の夏。進路に恋愛に友情にすったもんだするのだけれど屋上やプー…
>>続きを読む