カルテットの10の情報・感想・評価

エピソード10
最終回に最後のまさか…さよならドーナツホール
拍手:169回
コメント71件
sidepocket

sidepocket

一貫して吉岡里帆は最高だった。最後きちんとリスがいるのも芸が細かいね
春

徹夜?すずめちゃんに似合うのは、二度寝
おーちゃん

おーちゃん

捻くれてて良き
いいね!3件
みき

みき

2025/08/17
marin

marin

コロッケデートシンドローム
ニカイドウ

ニカイドウ

煙が音楽を続ける意味。 きっと続ける意味もやめる意味もある。 今はそう思える。誰に注目されなくても、パセリサンキュー。 ルール違反をしても笑い合えるカルテット。 現実ではずっと続かなくても、心の中で終わる事はない。 長い人生の先、きっと死んだとしても。 続いていく…
いいね!7件
りょう

りょう

最後のワゴンでの主題歌、多幸感あったー!ふさわCー! 人生チョロかったが、ありすはその後幸せだったのかな。ありがとうパセリ!
いいね!6件
Kana

Kana

吉岡里帆わろた、もはや好き センキュー・パセリ
ten

ten

「夢は必ず叶うわけじゃないし諦めなければ叶うわけでもないし。だけど、夢見て損する事はなかったなって。一つもなかったんじゃないかと思います」 「パセリ、ありますね」「パセリ、綺麗ですね」「サンキューパセリ」 「え、やめてやめて何これ?革命?一揆?」(大皿の唐揚げにレモンかけられた家森のセリフ、ここが作中一笑えた)
りんぐ

りんぐ

このコメントはネタバレを含みます

人生、チョロかった〜!!
いいね!1件
RIRI

RIRI

大橋えま役が松本まりか!!!なんか聞いたことある声質と思ったら松本まりか!!! 「どうやって探す?これ3日はかかるよ」に対してのその後の別府さんの返答が面白かった
有明

有明

「夢が必ず叶うことはないし諦めなければ叶うこともないしだけど夢見て損することはなかったって一つもなかったんじゃないかなって」
いいね!2件
熊猫

熊猫

演奏会って客降りある事あるんだ パセリ、ありますね。パセリ、綺麗ですね。センキュー、パセリ🌿 最後の衣装大好きー!砂浜ダッシュ すずめちゃんの黒とピンクのワンピース!
菜

このコメントはネタバレを含みます

「別府さん、車お願いします。家森さん、ちょっと手伝ってください。真紀さん連れて帰る」 「人生、チョロかった。アハハハハッ」 「何で、この曲にしたの?」 「こぼれたのかな、内緒ね」 “♪「死と乙女」” “♪「序曲」(ドラゴンクエストより)” “♪「セーブ(冒険の書)」” “♪「Music For A Harmonium」” 「センキュー、パセリ」
にゃんにゃん

にゃんにゃん

私も人生ちょろかった!ってガハハ笑える人生送りたい
Kさん

Kさん

めちゃくちゃ良い終わりなんだよな〜 これからも物語は続くエンド、この作品で1番嬉しい結末でしょ センキュー パセリ
kutabireta

kutabireta

人が変わってしまう切なさ、虚しさよくわかる... この世界観、本当に好き。素敵なドラマ。
coco

coco

このコメントはネタバレを含みます

すずめちゃんに似合うのは二度寝 気に留めるほどの言葉ではない感じなんだけど、変わってしまった日常に対する司の静かな悲しみが現れていて…とはいえその日常に適合せざるを得なかったすずめの状況もわかるだけに苦しい。 団地での再会はわかっていても泣いてしまう。 野次馬根性とはいえ1曲で立って帰るなんて…と一瞬辛くなるんだけど、ドラクエ序曲で懐かしの中学生たちが嬉しそうにしているシーンが映って「そうだよな、届く人に届けばいいんだよな」と。 センキューパセリ。
風と共にサリーヌ

風と共にサリーヌ

このコメントはネタバレを含みます

ありすちゃん、なんか急に嫌いじゃなくなった。 実家も裕福ではなさそうやったし、お金への執着がすごいのはそこから来てるんやろうな。 私も同じような環境で生きてきたから思うけど、お金がないことで今まで色んなことを諦めたり我慢してきたりしたんじゃないかな。 困ったことも辛いこともたくさんあったと思う。 それでああなるのはなんか納得。強くて偉いとすら思う。 人生チョロかった!って言えて良かった。今までやり方が間違ってたこともたくさんあったと思うけど、それでも頑張ってきたやろうから。 パセリ、いえもりの気持ちわかる。 作った側からしたら、食べることないとしても見栄えや彩りを思って添えてるわけやから、それをノータッチで避けられると悲しくなるもんー。パセリを添えるのは愛のひとつでしょ。 すずめちゃんの会社勤めの時代のいじめに対しても思ったけど、世の中よく知りもせんのに正義みたいな顔して悪意ぶつけてくる人多すぎる。自分はそうならないように気をつけたい。正義と悪意をごっちゃにしたらあかんわ。 何はともあれ、4人の笑顔が見れて良かった。 観終わって思ったのは、4人の物語というよりはすずめちゃんとまきさんの物語やなと思った。 1話見るたびに誰かと話したくなるドラマやった。
いいね!1件
Xingxing

Xingxing

このコメントはネタバレを含みます

中盤以降、松たか子が「ありがとう」を言うであろう時に「ありガトゥ・ショッコラ..」を言わないか期待してしまった
いいね!3件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

あぁ、そうか、 確かにゴシップが食いつかない訳ないネタだ..。 1人欠けたカルテットの演奏で 呼び寄せるの最高だ。 正直、真相は分からない気がするけど、 そのままでいい、というカルテットなんだな。きっと。 野次馬根性でコンサートまでやってくるの、 なかなかだとは思うけど、 にしても、ありすちゃん、最後まで強烈な印象残すなぁ。 どんな人生か覗き見たい。
雀ちゃん

雀ちゃん

↑すずめちゃんに似合うのは二度寝でぼろぼろ泣くばばあ‪(ᐡт тᐡ)
友蔵

友蔵

大人な終わり方!カッコイイ〜
イグアン52

イグアン52

Vシネでおとす所サイコーでした✌️
ゆうき

ゆうき

パセリ🌿
きょ

きょ

家森さんうぜぇすぎて笑ってしまう
かなでの記録

かなでの記録

みぞみぞ〜
いいね!2件
あおき

あおき

人生チョロかった
insideout

insideout

こういう4人組に家森さんみたいな人ってやっぱり必要なんだよね。
いいね!2件
しろまめ

しろまめ

人生チョロかったって カルテットだったのか〜 にしても強烈だったし、 ネコ、イヌ、ライオンの実演まで見れるし、 アリスちゃん好きだな
いいね!1件