グリーンバレットを配信している動画配信サービス

『グリーンバレット』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

グリーンバレット

グリーンバレットの作品紹介

グリーンバレットのあらすじ

プロの殺し屋を目指す山田ふみか(和泉芳怜)、今井美香(山岡雅弥)、神里はるか(天野きき)、東雲唯(辻優衣)、鹿目梨紗(大島璃乃)、沖田響(内藤花恋)の6人は、京都最強の殺し屋・国岡(伊能昌幸)がインストラクターを務める訓練合宿に参加することに。だが個性炸裂する女子6人は早くも破綻をきたし、国岡でも全くコントロールができない。ストレスがピークに達した時、ある事故が暴発。それは‘フォックスハンター’という凶暴かつ最悪な殺し屋集団を合宿所へ向かわせる結果に。果たして国岡は、新人女子6人と共に生き残ることができるのか!?

グリーンバレットの監督

阪元裕吾

原題
製作年
2022年
製作国
日本
上映時間
106分

『グリーンバレット』に投稿された感想・評価

3.4
もうすぐ配信終了だったので慌てて鑑賞。

殺し屋合宿のお話。
前回の国岡さんのドキュメンタリーは好きで国岡さん単体のアクションは良かった🥹

この作品観て、ベイビーわるきゅーれってやっぱりすごいんだなって改めて思いました😂😂
4.0
見たで。
社会で生きる自分の在り方に悩む人間臭い京都最強の殺し屋国岡さん。この国岡ユニバースの続きが6人の殺し屋候補の女子達「みんなだいぶクセが強い」のインストラクターを国岡さんがやるって言うプロットだけで既に面白くならないハズがない。

元々1作目からコメディ色が強い作品だったけど本作はそれが拍車で国岡&真中コンビと女子達の掛け合いには笑わせられたしその中での阪元監督の立ち位置はおもろいし「笑」阪元監督の人間描写の魅力を再認識できる良い映像体験だったと思う。

ドキュメンタリーコメディとしての色が強かった前作と比べてその枠組みを一気に破りにくる映画としての絵面がバッチバチに決まる後半の熱量は興奮するしクライマックスはちゃんと感動できたしでエンタメ作品として最後まで笑って楽しんでみれました。

あの6人の女子達の再登場はあるんかな。どっか別の作品で師匠格の国岡さんと一緒にまた戦う場面とかあったら激熱やなあ。
3.8
 「ミスマガジンなんてその後は泣かず飛ばずの2流アイドルじゃねぇか!」

 何て事を思っててほんっっっとうにごめんなさい!皆本当に良かったです!確かに何喋ってるか分からないセリフも多かったけど、キャラ立ちまくりで皆可愛かったです!
 
 これは「殺し屋最強伝説国岡」のスピンオフ?ではないよね。続編?って事はで良いのかな?前作同様、国岡の実はしっかり者ぶりが炸裂していましたね😊彼からは仕事とは何たるものかを学ぶ事ができると同時に、抜く所は抜くということも御教授できます。

 本作の企画は「国岡」が公開される前から講談社から「ミスマガで映画を撮ろう」と監督のところに話がきたんだとか。監督は「じゃあ国岡もだして良い」といったら「良いじゃん」って流れで決まったようです。まだ「国岡」公開されてないのにね。
 そんなノリで作られた本作、当初国岡はカメオ出演の予定だったんですが、あれよあれよと言う間にメインキャラに。

 そしてこのポスター、何かのポスターに似てると思いませんか?
 そうです、「クーサイドスクワッド極悪党集結」です笑
 監督も伊能もスースクは好きで、過激だけどノリと後味の良い映画を目指したらしいですね。みんなで協力して目的を達成する。という構図を再確認するために「ピッチパーフェクト」や「クールランニング」を復習したとか。この2作はアカペラとボブスレーだけど、「グリーンバレット」は殺しですからね。
 でもうまく天秤にかけられたなぁと思いました。殺しをギャグのように描いてるけどきちんと協力して達成するという目標通りの展開で締めてくれるし。「国岡」の時はそれがなかったですもんね。彼1人で全部できちゃうから。

 あと監督は「アイドル映画」というものは映画監督として通らなくてはならない道だと考えてるみたいです。大林宣彦や舛田利雄や相米慎二はアイドル映画の名手と呼ばれていますが、決してアイドルの知名度に頼った映画を作ってないですよね。本作もアイドル映画でありながらも、そこに頼らない映画の面白さはありました。
 けど、阪元監督の映画は普通の映画とは作りが違いますからね。ほとんどアドリブだって言うし。そこに上手くハマってくれたミスマガの6名は凄いですよ。現代の若い女の子って、実は凄い適応能力があったり頭の回転が早かったりするのかな。この映画を機に他作品でも活躍してくれると良いんだけど…

 「国岡」に出てきた殺丸が未登場なのは残念でしたが、板尾創路が出てきて嬉しかったです。キャストの中で彼だけやたら知名度が高いはずなんですが、溶け込んでたなぁ〜

『グリーンバレット』に似ている作品

最強殺し屋伝説国岡 完全版

上映日:

2021年10月08日

製作国:

上映時間:

93分
3.7

あらすじ

映画監督 ・阪元裕吾は 『ベイビーわるきゅーれ』のシナリオ 作りに励むなか、“関西殺し屋協会”なる殺し屋ビジネスネットワークの存在を知り、協会の紹介で“京都最強”と呼ばれるフリー契約の殺し…

>>続きを読む

ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ

上映日:

2024年09月27日

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

配給:

  • 渋谷プロダクション
4.3

あらすじ

殺し屋協会に所属するプロの殺し屋コンビ、杉本ちさと(髙石あかり)と深川まひろ(伊澤彩織)が宮崎県に出張。到着早々ミッションをこなし、バカンスを満喫していたが、ちさとはあることに気づく。今日…

>>続きを読む

ある用務員

上映日:

2021年01月29日

製作国:

上映時間:

86分
3.4

あらすじ

深見晃(福士誠治)は、幼少期何者かに父・光男(野間口徹)を殺されて以来、日本の裏社会を牛耳る真島グループの総裁・真島善喜(山路和弘)に育てられる。いまは真島の娘である唯(芋生悠)の影のボデ…

>>続きを読む

スロータージャップ

製作国:

上映時間:

91分
3.4

あらすじ

アホな不良・町山永遠はフジサキ率いるヤンキー集団に目をつけられ、集団リンチを受け、火あぶりにされる。さらに兄の町山龍にそそのかされ、当たり屋をやって金を稼ごうとするが失敗し、脳に障害を負う…

>>続きを読む

オカルトの森へようこそ THE MOVIE

上映日:

2022年08月27日

製作国:

上映時間:

123分

配給:

  • KADOKAWA
3.6

あらすじ

ホラー映画監督の黒石光司(白石晃士)は助監督の市川美保(堀田真由)を引き連れて、実録映画の撮影のために山奥の家を訪れる。そこには黒石の映画のファンだという、精神錯乱気味の美女・三好麻里亜(…

>>続きを読む

関連記事

【発表】映画『グリーンバレット』初日満足度ランキング1位獲得