BEANIE MANIA -全米を狂わせたぬいぐるみ-を配信している動画配信サービス

『BEANIE MANIA -全米を狂わせたぬいぐるみ-』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

BEANIE MANIA -全米を狂わせたぬいぐるみ-

『BEANIE MANIA -全米を狂わせたぬいぐるみ-』に投稿された感想・評価

山D
3.0
1990年代にアメリカで大流行したぬいぐるみの熱狂を、当時の収集者、販売関係者、商品のメーカー側などへのインタビューを通じて振り返ったドキュメンタリー作品。
「何故“ただの子供向けぬいぐるみ”がここまで売れたのか」という問いに、当時の消費文化、インターネット黎明期、限られた供給という構造を絡めて丁寧に迫っていた印象。

『歴史は繰り返す』
最近のラブブブームとブームの終焉による販売元企業の株価暴落のニュースを見て改めて実感する。
3.5
人々が何かに熱狂しそして終焉を迎える。
バブルと呼ばれる現象に何故か惹かれてしまうのは、関わった人それぞれのストーリーが千差万別であっても熱意は誰もが高いからだと思う。

早くにインターネットを使ったマーケティングを取り入れたことは先見の明がありすぎてすごい。
特にトップページに謎のカウントダウンを出す手法を当時から使っていたのは驚き。

人を熱狂させるには二次マーケティングが大事というのには妙に納得した。

もう少しだけテンポが速ければよかった。
ドキュメンタリーは倍速視聴も許されるという自分ルールを使わせていただきました。
おもちゃ、収集、転売、限定品、買占め、投資、バブル。好きなのはおもちゃ?お金?eBay 検索すると、やばいことに。まだ続きてるみたい。

『BEANIE MANIA -全米を狂わせたぬいぐるみ-』に似ている作品

今すぐ購入: 購買意欲はこうして操られる

製作国・地域:

上映時間:

84分
3.7

あらすじ

顧客に絶えず消費を続けさせるために、ブランド各社が行う販売戦略に鋭く切り込む社会派ドキュメンタリー。この策略が私たちの暮らしと世界にもたらしている真の影響とは?

監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影

製作国・地域:

上映時間:

94分
3.9

あらすじ

ドキュメンタリーとドラマを織り交ぜて、自身が開発したテクノロジーに警鐘を鳴らす専門家らとともに、SNSが人間にどれほど危険な影響を及ぼすのかを検証する。

アートのお値段

上映日:

2019年08月17日

製作国・地域:

上映時間:

98分
3.6

あらすじ

アート業界がざわつき始める。情熱的なオークショナー、時代を創るギャラリスト、バブルを憂う評論家、アートに魅せられたコレクター。そしてラリー・プーンズ、ジェフ・クーンズ、ジョージ・コンド、ゲ…

>>続きを読む

(ノット)・ラスティング・フォーエバー:ダイヤモンドをめぐる不実な真実

製作国・地域:

上映時間:

87分
3.8

インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実

製作国・地域:

上映時間:

109分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.7

あらすじ

2008年に世界中を震かんさせた「金融危機」の知られざる真実に肉迫。徹底的なリサーチとデータ収集の元、政治家や大学教授、金融業界を代表するインサイダーなど、キーパーソンへのインタビューを通…

>>続きを読む