ほぼほぼ1年前にあった、遊郭編のラストと刀鍛冶の里編の冒頭の話が流れたヤツ。
柱稽古の次シリーズのヤツと同じような流れで劇場公開されてるけど、
やっぱ劇場で流れる映像、音楽はパない。
今晩か、来週辺…
浮世絵風の作風から伝わる「和」の美しさと残酷描写。垣間見える少年漫画の格好良さ。そのギャップが生み出すコミカルな面白さ。日本が誇るアニメ史に新たな風を呼んだ『鬼滅の刃』!ついに第4章の幕が開かれた…
>>続きを読む「タイタニック」観たかったけど満員だったので鬼滅にした
いやー、本当に凄すぎる
無限列車編を映画館で観たときも同じように感じたが、原作を読んでいたし内容もわかってる状態で観てそう思うのだから本当に…
あくまで一度TV放送されたものを
劇場用にしたものと、
シーズン3の1話の先行上映を
くっつけたものなので、
目新しさには欠けるが、
テレビ放送時に感じていた
遊郭の煌びやかなネオンの中で
刃がキラ…
まず、テレビで放送されていた「遊郭編」のラスト2話について。放送を観ていたけれど、改めて劇場で観ると迫力とが全然違った。
特に第10話。劇場で観ると、あの戦闘シーンの映像と音を体で感じることができ…
『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』では、上弦の鬼たちの圧倒的ビジュアルと恐怖が一気に明らかになり、戦闘シーンの迫力も倍増しています。炭治郎たちの成長や仲間との絆、刀鍛冶の里の温かみある描写も魅力的で、恐怖と…
>>続きを読む©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable