効率化の研究者フランクと彼の12人の子供達の実話に基づく物語。
印象的なシーン
・引っ越し 転校 飛び級の交渉
・百日咳 扁桃腺切除手術を撮影?
・リリアンの出産で男と女6人づつに
・家族計…
こういう映画は理屈抜きに楽しめば良い。ウォルター・ラングの演出はいつもながらの凡庸さだが、クリフトン・ウェッブの演技は素晴らしい。
レオン・シャムロイのテクニカラー撮影は、正規盤DVDにも拘らず、マ…
12人の子沢山一家のお話。実話です。
当時アメリカでは人気だったそうです。
なんでも「おそ松くん」は、ここから発想を得たとか。
どっかで聞いたタイトル(原題)だと思ったら、スティーブ・マーティン…
パパもそう願ってる。
もっと評価高くていい!!十分面白かった
ママの思い出や若草物語のように見ている私たちに語りかけてくる映画だった。
12人の子供達が自慢のパパさんがかわいい
自慢したがる気持…
12人の子供をもつ夫妻。
父親が頑固親父で嫌だなあ😨、、、
と思っていたのも束の間、
子供達も負けじと小生意気😎。
ひたすらに自我を通す父親。
そんな個性的な父を愛する子供達に妻。
妻にはマーナロ…
少子化で俄然問題になっている日本だが、当時の米でも12人の子どもたちはさすがに多く「レアな一家」描写となっている。
大人数で印象強めているが、実話ベースなので割と地味エピソードも多い、ただ「ベアー…
『おそ松くん』に影響を与えたという1本。ニュージャージー州に暮らす12人の子供たちとその両親の毎日を生き生きと描いたホームドラマ。実在の能率作業研究者であるフランク・バンカー・ギルブレス・シニアのお…
>>続きを読む