ラセターさん、ありがとうを配信している動画配信サービス

『ラセターさん、ありがとう』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ラセターさん、ありがとう
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ラセターさん、ありがとう』に投稿された感想・評価

NARU
3.6
ジョン・ラセターと宮崎駿の交友関係を取り上げたドキュメンタリー。

アメリカと日本の文化の違い、及びピクサーとジブリの違いが明確に現れて面白かった。

ピクサー社内やラセターの実家、飛行機、ワインなど、あらゆる場所や物でおもてなしするラセターさんと、それを受け取る宮崎駿さん。
飛行機やクラシックカーに目を輝かせる2人がかわいい。

ピクサー社内には、ラセターさんがスタジオジブリのゴミ箱で拾ったという宮崎駿さんのボツ絵コンテ(サイン入り)が額装されている。
職人的な宮崎駿と、オタク的なラセター2人の人物像がよくわかるシーン。

互いの創作論にも触れており、興味深い。

ただし惜しい点もある。
英語と日本語という言語の壁があるため翻訳者さんがいるのだが、その人の声が聴き取りにくいことだ。(撮影環境や撮影機材の問題?)
また翻訳を介すため、従来の会話よりも倍以上の時間がかかるもどかしさもある。

ドキュメンタリーなのでその会話を編集で繋ぐのは難しいかもしれないが、せめて英語を吹き替えにするか、日本語にも字幕をつけて欲しかった。
ピクサー共同創業者にして『トイストーリー』の生みの親!
ピクサー映画の全作品で制作総指揮を務め、次々とヒット作を出し
[現代のウォルト・ディズニー] [アニメ界の宝]と呼ばれ崇められる生きるレジェンド!
そしてMetoo運動の流れで告発されたのがピクサーの女性社員に対し、異常なほど長いハグや唇へのキスを行うなど不適切な行動を繰り返したジョン・ラセター

×

レイアウトの感覚が抜群で脳に気持ちいい絵を描くことができ、アニメという枠を超えた映画を作る天才!
国内のみならず海外にも絶大な影響を与える日本のアニメーションの第一人者!
そしてガンダムの富野監督からロリコン趣味言われたりエヴァの庵野監督から全裸の振りしてパンツ履いてるじゃないか!パンツ脱いでない言われ同業者の間でロリコンの共通認識があるレベルのパヤオ


まさに最強の2人!!
そんな2人の『千と千尋』アカデミー賞受賞に隠された20年に渡る友情のプライベートビデオにしてドキュメンタリー!

とにかく良い笑顔をしているラセターさんとパヤオのジャケ写が素晴らしい🙌👏🧡

この時点で掴みがバッチシすぎる👏👏🔥🔥


終始パヤオがニコニコして「あはははは」って笑いが印象的でクセになりそうなのと英語を全然喋らんのよね!!
ラセターさんに会う前に少しぐらい英会話習ってきたらいいのにって思うけど…影山ヒロノブがJAM Projectでの海外LIVEで外国人相手にひたすら日本語MCをするのと似たようなものを感じる。

「ジョン・ラセターは僕のことを弟子って言ってるらしいけど弟子にした覚えはありません」
って言ってたのがじわじわきた😂

パヤオがピクサースタジオに訪問してるところもなかなか貴重に感じて見どころ✨☺️☺️☺️✨

そしてラセターさん(ジョン・ラセター)は長年のセクシュアル・ハラスメント等の不適切な行動が告発されていたのでパヤオ達に対しての言動やふるまいを注意して見ることに。

パヤオと最初の対面でのハグは個人的には映画でよく見る海外のハグ🫂って感じで日本だったら熱烈なハグでアメリカン〜🇺🇸とか言われそうだけどとくにラセターさんの人の良さそうな感じも相まってとくにヤバさは感じなかったかな🤔

ホテルの一室?千と千尋のインタビュー前のパヤオに会いに来たラセターさんのボディータッチは触りすぎっていうかボディータッチされるのが苦手で敏感な人には嫌悪感を抱きそうなレベルであー…ヤバいなって少し感じた😵
今作の映像では下心はなく多分友情を感じてめっちゃ触ってるのかもしれないけど🤔


ラセターさんの『バグズ・ライフ』を作る前にアイディアをべらべら話しまくった結果、スピルバーグ率いるドリームワークスにアイディアを盗まれて『アンツ』が制作されてしまったお人好しエピソードが好きで🐜🌱

そのエピソードからしてパワー系だけど凄いほんわかした人なのかなって想像していたら、今回映像で見てみるとイメージと違ってディズニーアニメーションとピクサーの生きた心臓と言われるだけあって有能感が半端なくめっちゃギラギラしてた✨✨✨
若いときのVTRも流れるんだけど、その頃はとくにギラギラ感と有能感が半端ない!!!
海外ドラマの敏腕な弁護士役で出てきそうな風格!!


パヤオのいつも横にいる鈴木敏夫プロデューサーってジブリマニアじゃないから今まであまり知らなくてニュース記事で見たタイ人で巨乳のシンママにベタ惚れしてるムッツリ爺さんって印象しかなかった😂
今作で初めて動いて話してる姿を見た😶!!

パヤオが鈴木敏夫を悪ノリでラセターさんに放り込んで思いきり抱きつかれてるの笑える😂

パヤオからファンの服にまっくろくろすけとかトトロ、カオナシ描いてるのめっちゃいいな!!
自分もデニムに描いてほしーー👖🎨✍️

それと海外の人達にプレミア上映してるのが『千と千尋』以外に自分がまだ見たことがないトトロの映像が流れてて、あきらかトトロ本編にない映像やネコバスが巨大な戦艦?船になってる映像があって海外プロモーション用の作品なのかなと思ったら『めいとネコバス』っていうジブリ美術館だけで見れる映像作品だった。
普通に面白そうで見たくなった( ¤̴̶̷̤̀ω¤̴̶̷̤́)✧


今回の映像を見て思ったのがラセターさんってアメリカだからディズニーとピクサーから去ることになったけど、日本だったら20年以上にわたってアニメーション業界の第一人者であり続けた存在ってことで辞任を迫られることはなさそうだしそんでもって告発した側がクッソ叩かれてそうな気がするわ😵‍💫

パヤオとジブリも『千と千尋』を作った時期の映像だから「日本のディズニーになってやるぜ!いや、ディズニー超えてやんよ!」みたいな勢いを感じれたのと同時に今じゃ日テレの子会社かと思うと微妙に切なくなった…🙃

通訳の言ってることが分かりづらいことを除けばピクサーとジブリのどっちかが好きであればかなり楽しめる作品🔦🌲👀🎬✨
muscle
-
宮崎駿と鈴木敏夫との中華料理屋での飲み会ノーカット60分が最初続くハードコアな作り。
宮崎駿があまりにも何度もあのニッ!っていう照れ隠しの笑いをやるのだけれど、アレは自分の言ったことが伝わらなかった時の照れ隠しの意味なんだなってのがわかった。「お前にはわからないのだろうが、おれはこうおもうよ」という。ある種の断絶仕草。
ラセターが異様にハグしまくっているのが伏線っぽくて緊張する。宮崎駿に触りまくるラセター。興行の話をしまくるラセター。映画は観客と一緒に見ないんだと言いつつ自分の映画のウケ具合を映画館の後ろから見る宮崎駿。
結構な尺を使って説明される『NEMO』話がグッとくる。実質『NEMO』がラセターとの出会いを準備しているところ。西崎義展の映画祭話と同じく、壮大な蕩尽が時代を準備する。

『ラセターさん、ありがとう』に似ている作品

レゴ ブリッキュメンタリー A Lego Brickumentary

製作国:

上映時間:

92分
3.8

あらすじ

子供のおもちゃだったレゴブロックが、コレクター、アーティスト、イノベーターやビルダーたちに年齢を問わず愛好される世界的な現象に至るまでを掘り下げる、愉快なドキュメンタリー。

フェデラー ~最後の12日間~

製作国:

上映時間:

100分
4.1

あらすじ

一般公開される予定のなかったホームビデオから生まれたドキュメンタリー作品。伝説的なテニスプレーヤー、ロジャー・フェデラーの現役最後の瞬間を追う。ロジャー本人とその家族、そして3人のライバル…

>>続きを読む

モンスターズ・インク

上映日:

2002年03月02日

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

配給:

  • ブエナビスタ
3.9

あらすじ

ディズニーとピクサー製作のフルCGアニメーション映画。モンスター・シティのエネルギー源である子供の悲鳴を集める会社「モンスターズ株式会社」で活躍するサリーとマイクが、街を揺るがす大きな騒動…

>>続きを読む

セサミ・ストリートへ愛を込めて ~エルモに命を吹き込んだ人形師

製作国:

上映時間:

80分
4.1

あらすじ

セサミストリートのエルモを操り、命を吹き込み続けるケビン・クラッシュを追ったドキュメンタリー。世界中の誰もが知る人気キャラクターの裏方人生とは。