お席へどうぞを配信している動画配信サービス

『お席へどうぞ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

お席へどうぞ
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

お席へどうぞの作品紹介

お席へどうぞのあらすじ

久しぶりの再会を祝う5人が到着したのはとある高級レストラン。しかし案内係に予約は3人分しかないと伝えられた5人。彼らの友情は本物なのか?真の絆が試される・・・。

お席へどうぞの監督

Álvaro García Company

Meka Ribera

原題
Mesa para 3/Table for 3
製作年
2022年
製作国
スペイン
上映時間
13分
ジャンル
コメディ

『お席へどうぞ』に投稿された感想・評価

桃龍
2.5
BSSTOで観賞。
例えツッコミをやりたかったんだろうけど、分かりづらい。
あのレストランの人は“神”?
【持つべきものは・・・】

2011年3月11日午後2時46分。
当時を知る日本人なら決して忘れることのできない「出来事」。
あの大災害を現地で被災された方の恐怖や絶望は計り知れなく、今後もその悲しみや苦しみが癒えることはないのかもしれない。
僕は東北から少し離れた北海道札幌であの瞬間を経験したわけだけど、僕の知り合いの中には実際に東北や関東で被災された人も少なくなかった。

うちの職場の事務長も当日は東京での会議の予定で出張していて、まさにその会議が終わった直後にあの地震が発生したそうです。
北海道からの出張ということで当日は東京のホテルを予約しており、そのホテルは「予約優先」で宿泊させてくれたため、あの状況の中で奇跡的にも宿には困らなかったそうですが、窓から外を見ると数えきれないほどの人たちが「帰宅困難者」として大挙して歩いてたそうです。

・・・思い出すだけでも苦しくなります。

でね、あの時は世界中から支援や激励の声が届き、改めて事の重大さを知るとともに「世界が日本のために団結して動いてくれている」という心強さも感じたのを覚えています。

そんな中で見かけた、とあるTwitter(現X)の一文。

~外国人から見た地震災害の反応。物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。本当だろう、この話。すごいよ日本。~

言葉のTPOを間違えていたらごめんなさいなんだけど、でも僕はこの一文を読んだ時には涙が溢れ、同時に誇らしく思った。

最近はちょいちょいおかしな人も増えては来たけど、でもやっぱり日本人は「思いやり」の心を持っているんだと思う。
いざという時、困っている人がいれば反射的に手を差し伸べることが出来る文化がちゃんとあるんだって。


――この作品は、旧友との再会を喜ぶ5人が、とある高級レストランを予約して、そこでみんなで食事をしようと店を訪れるところから始まります。
しかし、予約を取ったカルロスがお店の受付に「今日5人で予約していたものですが・・・」と声を掛けると「カルロス様ですね。確かに承っております。3名様ですね。」。
(・・・?)
「いや、予約は5名のはずだ。」
「仰る通り5名でのご予約でした。しかし、あいにくご用意できるのは3名様分だけです」
「いやいや、時間通りにも来てるし、前もって5名で予約を入れている。今更3名と言われても・・」
「仰ることはわかりますが、お席は3名分しかご用意できません。」

・・・・まぁ前提として、客商売やってるのにその予約内容を間違えたり客に無断で予約内容を変更してしまうなんてのは論外ではあるし、カルロスが言う理屈の方が筋も通っている。

(どうしたの?何かトラブル?)
次第に他のメンバーにも広がる同様。

「お席をどうなさるのか、皆さんでご相談ください」

いや、今すべきは「3つの席をどうするか?」じゃなく「足りない席をどうするか?」でしょ?
何で客が対策を考えなきゃならんのよ・・・(^-^;
でもここまで来たら「何としてもこの高級レストランで食べたい」っていう気持ちが強い一同は「誰がここで食べるべき?」という話し合いを始めてしまう・・・。

「5人の再会を喜ぶための会では?ここじゃなくても、何なら私のうちでも・・・」と提案したのは一人のアジア系の女性だった。

しかし、何とか自分だけでもここの料理が食べたいと思っている他の4人の耳には届かない。
仕舞には「君は妊娠しているよね?妊娠すると味の好みが変わるという。ここの料理も口に合うかどうか・・・」
(まさか・・・?)
「それにここはマリネ料理も出るというわ。妊婦にマリネはダメよね」
(本気・・・?)

彼らは寄ってたかって彼女を帰らせようとします。
そうすれば1席分が空くから・・・・。

ここで、さっきの「震災の時の日本人の対応」が頭を過ったんですね。
もしかしたらこの女性がアジア系だったから余計にそう見えたのかもしれません。

でも、もし日本人がこの状況に置かれたら、他人を蹴落としてでも自分だけはこの店で食べたいっていう我を通すだろうか・・・と。
必ずしも「善意、善行」とかそういう事でもなく、或いは相手への配慮という事でもないかもしれない。
それこそ、今はネットやSNSで公開処刑されることもあるから、迂闊に他人を陥れたり傷つけるようなことはしない方がいい風潮でもあるけど、それにしたって、日本人はここまで露骨に目の前にいる友人を蹴落としてまで自分だけが良い思いをしたいという人は少ないんじゃないかな・・・。

結局、コメディとは言っても結構シニカルなオチが付く今作。
そうまでして食べた料理は美味いんかい?って思っちゃうのは、追い返された友人のことが頭を過りそう・・・・っていう日本人的な発想を持ってしまったからだろうか?

物語は世界の将来的な食糧事情についての予測を(警告)を述べて幕を閉じる。
なるほど、5人分の予約に対して3人分の席しかないといういうのも、ひとつのメタファーって事なのね。
でも、「そこまでして・・・・」ってやっぱり思っちゃうよね。

むしろ「友人との再会を喜ぶために集まったんだから、場所なんてどこでもいいじゃない」という彼女の言葉に救われた気がしました。
3.5
短編作品(ブリリアショート)

好きなブラックさだけど考えちゃう🍽️🍖🐟️🥗
ニュアンスは少し違うような気もするけど
メッセージの伝え方は好み。

【こういう店に来て味覚が変なのは残念だ】

🎥2024→371
🌕️

『お席へどうぞ』に似ている作品

こぼれる

製作国:

上映時間:

30分
3.0

あらすじ

4年目の結婚記念日。早苗はささやかなディナーに夫、啓祐との共通の友人の麻紀を招待する。学生時代を共に過ごした3人だったが、結婚式以来麻紀とは音信不通になっていた。久々の再会を喜ぶ3人の会話…

>>続きを読む

しあわせ食堂

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

3.4

あらすじ

ギリシャレストランのオーナーであるコスタスは、人気のベリーダンサーを雇う。しかしダンサーの元夫とその新しいガールフレンドが働いていたため、彼女はレストランで働くのを直前で拒否してしまう。コ…

>>続きを読む

ディナーをどうぞ!

製作国:

3.1

あらすじ

全寮制のエリート学校に通う中国⼈留学⽣は、まだ留学⽣が誰も採⽤されたことがないリーダー役の試験に挑戦し、努⼒ではその役を勝ち取れないと気付く。

ボクらのホームパーティー

上映日:

2022年11月19日

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

3.6

あらすじ

東京の片隅でホームパーティーが開かれた。そこに集まった7人のゲイ。主催者カップルの彰人と靖、大学生の智也、ゲイバーの店子・将一、ゲイクラブの店員・直樹とその友達の正志、そして写真家の健一。…

>>続きを読む

誰かの幸せ

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

3.4

あらすじ

ブティック店員として働くレアは、人々の様子を観察しながら1冊の小説を書き上げた。その小説は周囲の予想に反して成功を収めるが、恋人のマルクや幼馴染みのカリーヌたちは別世界への道を歩み始めた彼…

>>続きを読む