スタンリーのお弁当箱の作品情報・感想・評価

みんなの反応

  • スタンリーの心の優しさと友達想いが感動的だ
  • インドの社会問題を取り上げた重い内容だが、子役たちの自然な演技が救いになる
  • お弁当のシーンが楽しそうで美味しそう
  • 周りの友達や優しい先生たちに心打たれる
  • インドの子供たちの現状が胸に刺さる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『スタンリーのお弁当箱』に投稿された感想・評価

3.6

心を温めるために見ようと思ったら2時間満遍なく心を擦り減らしている自分がいた。悪役の教師を象徴とした、無視できない現実が社会の根底にあることを巧みに開示してくる。

とある事実が明かされた後の朗らか…

>>続きを読む
EMI
-

出て来る男性教師のやってることがメチャクチャで、ずっとなんなんこの人て思いながら見てた。
子供たちが皆んな良い子で可愛かったな。
裕福な家の子って嫌な役の時が多いけど、この映画の子供はみんな良い子で…

>>続きを読む

すきな雰囲気だった。
スタンリーくんとお弁当箱をめぐるヒューマンドラマ。
ヒゲの先生が、最初っから最後まで救いがないのだけはちょっと悲しかった。まああんだけ厚顔無恥にふるまえていたら、もうそりゃ悪役…

>>続きを読む

インドキリスト教系学校で、他人のお弁当を狙う教師。主人公は家庭の事情でお弁当を持参出来ない。クラスの皆が優しく彼を仲間に入れ分かち合う。裕福な少年のお弁当箱と主人公の辛い身の上。学校に行ける彼らは幸…

>>続きを読む
ふ
3.0

授業で観た。インド映画って描き方とかが独特であんまり観ないから面白い。スッキリしなくて結構苦しい内容だったけど、それが現実社会をよく表してるんだろうなと思った。テーマは重いのに映画全体は明るくてすご…

>>続きを読む
この先生なに?wって思ってたら予想外の展開になる後半。問題がスッキリ解決しないからこそ、心に残る。
3.0
面白かったし、子どもたちの表情やはしゃいでるところは本当に可愛らしかった。最後は考えさせてくれる。
3.7

子供たちがみんな良い子でかわいくてお弁当も美味しそう
社会情勢が垣間見えて驚くこともあったけど、それよりなにより国語教師のインパクトが強すぎる

あの人は結局なんだったんだ…
本当にああいう人がいる…

>>続きを読む
5.0
食い意地な先生以外みんな良い人すぎて感動しました。毎日当たり前のように食事をしていますがとても幸せなことだと改めて感じさせれました。ハッピーエンド風ですがかなり重く感じました。
子どもたちが無邪気でかわいかった。音声はヒンディー語と英語なので、インド英語も聞けて、へえ、小学校でもう英語を使って先生と話すんだ、すご~ってなった。あと、校長先生がgood looking(笑)

あなたにおすすめの記事