104歳、哲代さんのひとり暮らしを配信している動画配信サービス

『104歳、哲代さんのひとり暮らし』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

104歳、哲代さんのひとり暮らし

104歳、哲代さんのひとり暮らしが配信されているサービス一覧

『104歳、哲代さんのひとり暮らし』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『104歳、哲代さんのひとり暮らし』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 2館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

104歳、哲代さんのひとり暮らしが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

104歳、哲代さんのひとり暮らしの作品紹介

104歳、哲代さんのひとり暮らしのあらすじ

広島県尾道市。⾃然豊かな⼭あいの町で 100 歳を超えてひとり暮らしを続けている⽯井哲代さん。⼩学校の教員として働き、退職後は⺠⽣委員として地域のために尽くしてきました。83 歳で夫を⾒送ってからは、姪や近所の⼈たちと助けあい、笑いあいながら過ごしています。いりこの味噌汁を作り、家の周りの草をとり、お茶を囲んでご近所さんと語り合う。時には体調を崩して病院にお世話になることもありますが、年齢を重ねてできないことが増えても、哲代さんは⾃分を上⼿に励まし、⾃由な⼼で暮らしをしなやかに変えていきます。なんでも美味しく、誰とでも楽しく、いつだってご機嫌に。そんな哲代さんの 101歳から 104 歳までの⽇々をみつめたドキュメンタリーです。

104歳、哲代さんのひとり暮らしの監督

山本和宏

104歳、哲代さんのひとり暮らしの出演者

⽯井哲代

原題
公式サイト
https://rcc.jp/104-hitori/
製作年
2024年
製作国
日本
上映時間
94分
ジャンル
ドキュメンタリー
配給会社
合同会社リガード/Regard

『104歳、哲代さんのひとり暮らし』に投稿された感想・評価

4.0
広島県尾道市で一人暮らしする、御年104歳の石井哲代さんを3年間密着したドキュメンタリー👵

不覚にも涙ぐみ、祖母に会いたくなりました😭

100歳オーバーとは思えないほど元気いっぱいの哲代おばあちゃんがめちゃくちゃ可愛い!!💕
ウィットに富んだ言い回しが上手い、元小学校教員の哲代おばあちゃん。できないことは無理をせず、できることをできる範囲でやる。哲代さんの人生哲学が素晴らしすぎる。

中盤の、妹さんとの場面で泣きそうに…というかガチ泣きした💦
「四兄弟のうち、会えるのは妹さんだけ」というナレーションもあり、会えるうちに会わないと後悔しきれないよなと。私も90代後半の祖父母がいるので、もっとこまめに帰省しよう…🚄

ちなみに哲代おばあちゃん、今年も無事に105歳の誕生日を迎えられたとか。
これからも益々お達者で!!㊗️🎂🎉

「〽また逢う日ま〜で〜とは限ら〜な〜い〜♪」
nomore
4.0
「ひとり暮らしだけど、ひとりじゃない」

「でした」言うたらいけん。「ing」でいきましょう。

老いてなお、ごきげんに生きるヒントがいっぱい!

広島県尾道市の山あいの一軒家で100歳を超えてひとり暮らしをする石井哲代さん

足の持病もあり、できなくなることも多くなるけれど、周りの人たちの助けを借りながらひとり暮らしを続けている。

【哲代さんから感じた"老いてもごきげんに生きる"ヒント】
・生活を自分で支えることで手足、脳をフルに活用!
・できないことがあってもクヨクヨしない。常に前向き
・あらゆることに感謝する気持ち
・笑顔と愛嬌、ユーモアを忘れない
・ひとり暮らしだけど孤独じゃない
・人の助けを素直に受け入れ、つながりを大切にする

特に、姪さんやご近所さんなどたくさんの人の助けを借りながら、よいつながりを大切にしていること。
このことが孤独な独居老人にならず、ご機嫌に生きる秘訣なのかなと思いました。

そして、「でした」ではなく、「ing」で生きること。
常に「現在進行形」でいまを生きているのだ。
104歳になっても!

人生100年時代、いや人生100年"以上"時代
ただ長生きするのではなく、健康寿命を伸ばし、生涯「ing」で上機嫌に生きていきたいです。

哲代さんの生き方から学ぶことができました。

かつて小学校の先生だった哲代さん。
米寿の教え子との同窓会のシーンは泣いちゃいました。
特に「仰げば尊し」を指揮をしながら歌うところ。
ちゃんと先生として「ing」してましたよ、哲代さん。
Nyayoi
3.7
ボケもせず自分で動けて生活できる。
100歳まで生きるならこうありたい、とただただ思った。
自由に気楽に心しなやかに、好きなことをしていたいなあ。
105歳になられたとのこと。まだまだお元気そう。

『104歳、哲代さんのひとり暮らし』に似ている作品

ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~

上映日:

2022年03月25日

製作国:

上映時間:

101分
4.3

あらすじ

東京で働くひとり娘の「私」(監督・信友直子)は、広島県呉市に暮らす90代の両親を1作目完成後も撮り続けた。 2018年。父は家事全般を取り仕切れるまでになり日々奮闘しているが、母の認知症は…

>>続きを読む

ぼけますから、よろしくお願いします。

上映日:

2018年11月03日

製作国:

上映時間:

102分
4.1

あらすじ

広島県呉市。この街で生まれ育った「私」(監督・信友直子)は、ドキュメンタリー制作に携わるテレビディレクター。18歳で大学進学のために上京して以来、40年近く東京暮らしを続けている。結婚もせ…

>>続きを読む

毎日がアルツハイマー

製作国:

上映時間:

93分
3.6

あらすじ

Youtubeで累計100万アクセスを集めている超人気動画が長編ドキュメンタリーとして堂々完成!映画監督の娘が具に記録した認知症の母と家族の暮らしは、笑って、怒って、泣いて、そしてまた笑う…

>>続きを読む

カラフルな魔女~角野栄子の物語が生まれる暮らし~

上映日:

2024年01月26日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.9

あらすじ

「魔女の宅急便」の作者として知られ、88歳になった今でも現役の児童文学作家として精力的に執筆に励む角野栄子さん。そのユーモアと想像力で、実に260冊を超える作品を世に送り出してきました。長…

>>続きを読む

精神0

上映日:

2020年05月23日

製作国:

上映時間:

128分
3.8

あらすじ

ベルリン国際映画祭をはじめ世界で絶賛された『精神』(08年)の主人公の一人である山本昌知医師が、82歳にして突然「引退」することになった。山本のモットーは「病気ではなく人を看る」「本人の話…

>>続きを読む

ターシャ・テューダー 静かな水の物語

上映日:

2017年04月15日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
4.0

あらすじ

米国バーモント州。雪深い山奥にある、18 世紀風の農家コーギコテージがあった。まるで 絵本の世界に迷い込んだようなコテージには、コーギ犬と一緒に暖炉に温まり、絵を描く 1 人の女性がいた。…

>>続きを読む

瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと

上映日:

2022年05月27日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.8

あらすじ

2022年5月15日で満100歳を迎えるはずであった瀬戸内寂聴に、密着17年間という歳月を撮影し続けた監督・中村裕。2015年にNHKスペシャル「いのち瀬戸内寂聴密着500日」(ATP賞ド…

>>続きを読む

八重子のハミング

上映日:

2017年05月06日

製作国:

上映時間:

112分

配給:

  • ギャガ
3.5

あらすじ

四度のガンの手術から生還した夫が、アルツハイマー病を発症した妻に寄り添って介護を続ける12年間を描いた、夫婦の純愛と家族の愛情にあふれた物語。