すばらしい。
この記録は一部にすぎないんやうが、リアル。
これの前では、何を言うのもヤボなんやが、ホンマにいろんな世界がある。いろんな人生があるわなぁ。
世界。
もっともっと自由で心のままにいれ…
・今年見たドキュメンタリーで1番いいかも。
・たしかに、高齢者×ゲイなんて想像もしたことなかったのに、その上でなんとなく"居らん"って想像してたという自分に気づいた。昔の厳格な時代はそういう人、居な…
ストーリー
自分が幼少の頃はLGBTなんて言葉は無く、「ホモ」「オカマ」はテレビで笑いもの扱いされていた。それが普通の時代だった。
今でも考えられないが、それよりさらに前の時代では精神病扱いされ、社…
30代以上の誇り高い既婚子持ち男性は見ない方がいいかもしれない。
思想的・性的にみるのではなく「人と違う生き方を貫いたひとりの人間の歴史」として価値がある。介護に直面している人にも示唆に富むであろう…
衝撃的なタイトルから鑑賞。
ドキュメンタリーとして素晴らしい出来でした。なかなか触れない世界ではあるので興味深い。若い時はゲイ=精神疾患とされていたためカミングアウト出来なかった。そして現代になるに…
タイトル通り、94歳のゲイのじいちゃん、長谷さんの生活に密着したドキュメンタリー。
今と昔のゲイ事情に詳しくなれる。わしの昔の頃は大変だったんじゃあ~みたいなことを言うてたが実際マジで大変やったや…
長谷さんを「ヒーロー」と言ってる人がいたけど、本当にそうかな?って思ってしまった
だってずっと独りで生きてきて、お友達と銭湯に行くだけであんなに楽しそうに、でもちょっと照れちゃうおじいちゃんが、ヒー…
©MBS/TBS