盤上の向日葵を配信している動画配信サービス

『盤上の向日葵』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

盤上の向日葵
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

盤上の向日葵が配信されているサービス一覧

『盤上の向日葵』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『盤上の向日葵』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 346館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

盤上の向日葵が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

盤上の向日葵の作品紹介

盤上の向日葵のあらすじ

山中で謎の白骨死体が発見される。事件解明の手掛かりは、遺体とともに発見されたこの世に7組しか現存しない希少な将棋駒。容疑をかけられたのは、突如将棋界に現れ、一躍時の人となっていた天才棋士〈上条桂介〉だった。さらに捜査の過程で、桂介の過去を知る重要人物として、賭け将棋で裏社会に生きた男〈東明重慶〉の存在が浮かび上がる。桂介と東明のあいだに何があったのか?謎に包まれた桂介の生い立ちが明らかになっていく。それは、想像を絶する過酷なものだった……。

盤上の向日葵の監督

熊澤尚人

原題
公式サイト
https://movies.shochiku.co.jp/banjyo-movie/
製作年
2025年
製作国・地域
日本
上映時間
123分
ジャンル
ミステリー
配給会社
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント、松竹

『盤上の向日葵』に投稿された感想・評価

ぶみ
3.5
若き天才は、なぜ容疑者となったのか?

柚月裕子が上梓した同名小説を、熊澤尚人監督、脚本、坂口健太郎主演により映像化したドラマ。
白骨死体のそばに希少な将棋の駒があったことから容疑者として疑われる天才棋士の数奇な運命を描く。
原作は未読。
主人公となる天才棋士・上条桂介を坂口、賭け将棋の真剣師・東明重慶を渡辺謙、事件を追う刑事を佐々木蔵之介と高杉真宙が演じているほか、土屋太鳳、小日向文世、音尾琢真、柄本明、渡辺いっけい、尾上右近、木村多江等が登場。
物語は、1992年の東京、将棋の新人王戦トーナメントに颯爽と現れ、次々と勝利していく上条の姿でスタートするため、上条の強さとミステリアスさを示したオープニングに。
次には、1994年、埼玉の山中で希少価値の高い将棋の駒を握りしめるようにした白骨死体が発見されたことを発端に、事件を追う刑事、容疑者として浮上した上条、そして捜査の過程で浮かび上がってきた東明を中心として展開、一つの将棋の駒を手がかりとして捜査が進んでいく序盤はテンポ良く観ることができたものの、真相に迫るにつれ、どんどんトーンが重くなっていくと同時に、ミステリやサスペンスよりも、ヒューマンドラマ寄りになっていったのは意外だったところ。
何より、将棋に限らずテーブルゲームの賭博により生計を立てる「真剣師」なる呼称があることを恥ずかしながら初めて知ったのに加え、将棋のルールをほぼ知らない私は、盤面や指手を見ても、全く意味がわからなったため、知ってる人が観ると、もっと楽しめただろうなと感じた次第。
クルマ好きの視点からすると、90年代のシーンが多いことから、上条の愛車がボルボ・850のセダンモデルであったり、当時のホンダ・アクティや日産・セドリック等々が登場していた中、捜査車両のトヨタ・ハイエースが、当時はまだ登場していない現行モデルだったのは残念だったポイント。
ただ、全体的には劇伴も含め、演技に演出等々、全てが非常に濃い目な味付けなので、重厚と言えばそうなのだが、クドかったのが正直な印象で、とりわけ刑事を演じた佐々木に至っては、仰々しい口調に、なぜか行く先々で必ず何かを食べるという、くいしん坊!万歳&1人地上波2時間サスペンス状態だったのには笑うしかない。
終盤に登場する土屋を除くと、ほぼ男性主体のキャストであったのは暑苦しく、華やかさに欠けたのは否めないとともに、わからないなりにも将棋の楽しさが伝わってくる仕上がりであり、画面いっぱいに広がる向日葵が目に焼きついている一作。

今度は、俺の頼みを聞いてくれ。
本屋でやたらと小説を見かけていたので鑑賞!
世界のケン・ワタナベが今回は「渡辺謙」だった!
山中で身元不明の白骨死体が発見される!現場には、この世に7組しか現存しない希少な将棋駒が残されていた!駒の持ち主は、将棋界に彗星のごとく現れ時代の寵児となった天才棋士・上条桂介であることが判明!さらに捜査を進めていくと、桂介の過去を知る重要人物として、賭け将棋で圧倒的な実力を誇った裏社会の男・東明重慶の存在が浮上する!やがて、謎に包まれていた桂介の生い立ちが明らかになる…
全体的に昭和な作品!渋い!濃い!
演出が全てレトロな感じで、音楽もなんか昔の刑事ドラマみたい!俺が1番衝撃受けたのはこんな感じの作品なのにVFX担当の方がめっちゃ多くて海外の人ばっかだったけど、正直どこに使ってたんかマジでわからん!
話もとりあえず哀れな男たちばっかり!もう主人公が終始可哀想😢子供に手を出して金をいつまでもせびってくる父と勝手に旅に連れて行かれて主人公のの宝物を質屋に入れる鬼殺しに囲まれ安定した生活はできないと洗脳された男の話とか辛い!もう小日向さんだけが救い!幼少期の上条役をやってた子もなかなか良かったし、あそこの師弟関係をずっと見ていたかった!
この話は将棋がキーなのになんか雑くないか?将棋を打つ音とかは良かったけど、そもそもあんまり対局の駒を映さないし、俺が将棋はまだ理解できる人だから良かったけど、これ将棋全然知らん人からしたらマジでなんもわからんと思う!
ツッコミどころも多かった!まず死体に日本で数個しかないすぐ足がつくような駒を入れるなよ!まぁこれに関しては東明に対するリスペクトという意味でいいけどね!そして人の結構良さげなマンション入ってずっと何時間もタバコ吸うなよ!臭くなるって!あとはあの父親ね!どんな過去があったかは知らんけど自分勝手すぎるやろ!可哀想な部分もあるけど、それとこれとはちゃうって!
ただラストの渡辺謙は最高だった!漢すぎる!まず常にタバコが似合いすぎてるんだが、日本刀出てきた時は痺れた!あの昭和の雰囲気にピッタリすぎて言葉一つ一つの重みが違った!最初の登場シーンのサングラスは笑ってしまったけど🤭
その他のキャストの坂口健太郎や柄本明や佐々木蔵之介も作品の雰囲気にピッタリで全体的にキャスティングは良かったと思う!一貫して作品の渋い感じが途中で途絶えたりせずにフィニッシュしたのは後味が良かった!ただちょっとサザンは渋すぎたかも!
そして劇場の年齢層が高すぎる!俺が最年少の自信あるもん!まぁ若い人は呪術廻戦とかチェーンソーマン行くもんな!秒速も爆弾も満員で今日は雨なのもあってやたらと賑わってた!まだ国宝が満員なんも凄すぎる!
3.2
ザッ 昭和の映画ポイ
男の戦い

将棋のことは
全く解らないのですが
楽しめます

前後前後して進むストーリー
(現在 過去 現在に)

ストーリーは
山中で作業員が
埋めてあった遺体を見つけ
遺体の上に
貴重な将棋の駒があることに
違和感を感じた警視庁側
そこから
天才棋士主人公に たどり着く…

過去に現在に回想劇

主人公の天才棋士の過去が
生まれる前からの悲しいもの

主人公の幼少期に出会った…
新聞配達時に出会った老夫婦
将棋の面白さを知る
青年期
裏の掛け将棋をする男
マジの命がけ勝負の世界を知る
そして…
主人公の母親と
父親!?

主人公は様々な経験をする

ラスト
現在となり
天才棋士主人公の運命は
自分自身どう決めるのか!?!?・・・・・超ザックリストーリーです。


あと俳優軍の演技力!!!
将棋の勝負なのに
渡辺謙さんと
坂口健太郎さん
会場に向かうシーンや勝負中
ヤクザの抗争のようにも見え
命がけが伝わる❗
さすがです❕
渡辺謙さん&
坂口健太郎さんの演技力
柄本明さんも見上げる目!!
咳き込むところ
素晴らしい演技力で注目です

個人的に印象的なものは
ラストシーンの向日葵を背に!
印象に残ります

そしてもう一つ
天才棋士主人公の
産まれた経緯は辛いもので
『えっ』とくるかも

関連記事

【発表】初日満足度ランキング!1位は映画『INI THE MOVIE『I Need I』』
【ジャパンプレミアへご招待】坂口健太郎、渡辺謙が魂の演技で魅せる、心震えるヒューマンミステリーが誕生『盤上の向日葵』※Filmarksプレミアムユーザー優先