砂の器の作品情報・感想・評価・動画配信

砂の器1974年製作の映画)

上映日:1974年10月19日

製作国:

上映時間:143分

ジャンル:

配給:

あらすじ

みんなの反応

  • ハンセン病の歴史を学べる
  • 視聴者の想像力を刺激する演出が素晴らしい
  • 人情、正義、愛と優しさに満ち溢れた感じが心に残る
  • 父子の情愛が心に沁みる
  • 美しい風景と音楽の中で、切なく、哀しい物語が展開する
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『砂の器』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

ハンセン病に対しての当時の村社会による差別や偏見を背景に、親と子の「宿命」を描いた日本の傑作映画。
70年代前後の日本の夏の描写が美しく、蝉の鳴き声が郷愁を誘う。
最後30分間の「宿命」のコンサート…

>>続きを読む
aih
4.1
最高だった!!
父のNo. 1映画だ!と長年言われて
最後は苦しくて涙が止まらなかった。

この名作は、見ておかねばいけないと思い鑑賞。

クライマックス、音楽に載せて捜査報告、親子の放浪記が魅せられる20分だった。

だけどこの短時間でなかなか感情移入は難しかったけど、
名作を映画館で見…

>>続きを読む
4.7
音楽が本当に泣かしてくる。
最初の方は本当に何もわからないけどコンサートが始まり全てが繋がって、ようやくジャケットの意味がわかってそこから音楽も相まって本当に良かった。
hnm
4.0
コンサートが開演して答え合わせが始まるところからずっと鳥肌、音デカくて良かった

傑作だった。

森田健作の演技が正直結構微妙だったが、それ以外はとても良かった。特に「宿命」と共に映し出される親子の歩みが最高。

昔読んだ原作とは結構違う部分がある。原作では突拍子もないトリックで…

>>続きを読む


日本映画史に燦然と輝く名作のなかの1本。

重厚なミステリーでありながら、運命の切なさを描いたヒューマンドラマでもありました。

松本清張の同名小説の映画です。

野村芳太郎が監督をつとめています…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

エンタメの体を取っていながらも、素朴で重厚感の溢れる芸術作品に仕上げた手腕は素晴らしかった。

点と点が千になっていく様が中々に気持ちよくて、殺人事件の謎を解き明かしていくミステリーとしてもめちゃく…

>>続きを読む
YDH
4.0
真相が繋がっていく気持ちよさ、ラスト30分の回想シーンは圧巻。

全ては正しい。しかし、部分的である。
ーインテグラル理論

映画館で観るための映画ね。
映画音楽の素晴らしさを全身で感じたわ。

表面的には殺人事件のミステリーだけど、真のテーマは「人間の宿命」「差…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事