砂の器の作品情報・感想・評価・動画配信

砂の器1974年製作の映画)

上映日:1974年10月19日

製作国・地域:

上映時間:143分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • ハンセン病の歴史を学べる
  • 視聴者の想像力を刺激する演出が素晴らしい
  • 人情、正義、愛と優しさに満ち溢れた感じが心に残る
  • 父子の情愛が心に沁みる
  • 美しい風景と音楽の中で、切なく、哀しい物語が展開する
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『砂の器』に投稿された感想・評価

4.0

何度も映画やテレビドラマ化されているのであらすじは知っていますが、昭和ノスタルジー的な気分でこの1974年作品を初めて見ました。息子の足を引っ張りたくないという理性と一目で良いから逢いたいという心情…

>>続きを読む
鬼畜をみてすごいよかったので砂の器も視聴。
最初はいまいち盛り上がらなかったが、核心に近づくにつれてゾクゾク。
そしてハンセン病の歴史に思いを巡らせやるせない気持ちになる。
このレビューはネタバレを含みます

邦画の最高傑作の1つでは?
前半の捜査パートはけっこうテンポ感ゆるくてスマホいじりながら観てしまった。しかし1時間40分くらいまで来たら突然ギアが変わった。そこから画面に釘付けで、父と子の苦難の旅、…

>>続きを読む
MIRAN
3.7
このレビューはネタバレを含みます
2025.555本目
脚本橋本忍と山田洋次の理不尽と人情の両方の良さが出てた。
音楽よし。トリックなし。

簡潔に言うと恩を仇で返した音楽家の話。
加藤剛がイケメンすぎた。
ピアノ演奏の手元の吹き替えがぷっくりしすぎている手だと思った。
譜面を書く手元の吹き替えも別人に見えた。
Walle
4.1
こんな面白いとは。
刑事ドラマだと思ったら、親子ヒューマンドラマだった。謎解きとコンサートの掛け合わせシーン、めっちゃいい。

もう父親とは音楽でしか会えない
親と子の宿命だけは永遠のものである
syc9b
4.2

親と子の“宿命”だけは永遠のものである。

【感想】
祖母が好きだと言う本作。橋本忍氏の脚本なので期待通り面白い。
三木と和賀、悲しみを持つ2人の男の対立。
映画は前半、東京蒲田で発生した殺人事件を…

>>続きを読む
3.8
おもしろかった。
でも、悲しい。

最後の方、過去の真実と音楽が引き込まれた。

悲しかったり、やるせない気持ちになりたい人におすすめ。
sou
3.9

壮大な映画だった。

日本の美しい景色と、日本的な情愛と信念が詰め込まれている。
ただのミステリではない。今の時代では描けないような描写がたくさんあった。
人情、正義、愛と優しさに満ち溢れた感覚が残…

>>続きを読む
3.7
このレビューはネタバレを含みます

名作なのは承知です。
大変申し訳ないのが、巡礼のお遍路旅
姿で若作りした加藤嘉のお顔が怖いのと森田健作の髪型が苦手で鑑賞を控えておりました。

先日、妻の実家が亀髙駅付近なので、妻の里帰りに子供と一…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事