太陽(ティダ)の運命を配信している動画配信サービス

『太陽(ティダ)の運命』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

太陽(ティダ)の運命
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

太陽(ティダ)の運命が配信されているサービス一覧

『太陽(ティダ)の運命』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『太陽(ティダ)の運命』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 8館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

太陽(ティダ)の運命が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『太陽(ティダ)の運命』に投稿された感想・評価

桃龍
4.0
佐古忠彦監督の沖縄ドキュメンタリその4。舞台挨拶つきで見た。
“宿敵”だった2人の知事が主人公。
沖縄県議会の議事録には、当時ペーペーの議員だった翁長が「沖縄の知事ならウィスキーではなく泡盛を飲むべきでは」と質問し、太田知事が「あなただって沖縄料理だけではなく寿司も食べるでしょう」と答えたことが残っているという。

そういうレベルから、普天間飛行場の辺野古移転問題を軸に、ひいては日本とアメリカのありかたまでを巡る30年間が、映像で克明に描かれている。
ペーペーだった翁長が知事になってから、2人は言葉も行動も似てゆく。そして太田は拒絶から激励へ…。
映画にして永遠に残すべき、見事なドキュメンタリ。

太田知事が好きな「艦砲ぬ喰ぇー残さー」という唄、いいね。沖縄戦で米軍の猛烈な艦砲射撃から生き残った人々を「艦砲の食べ残し」と表現している。
5.0
【搾取】

沖縄とユーロスペースだけの公開.......かあ。

前にレビューでも書いたことがあるが、仲井眞さんの変節はどうしてなのか疑問は拭えない。

この「ティダの運命」でも、その理由が示されることはなかった。

大学で国際政治学を勉強した際、僕の大きなテーマは構造的暴力だった。もう少し言えば、搾取や貧困だ。植民地が独立し、民主国家への道を歩んでいるなんて言っても、先進国も含めてどこぞの企業に低賃金で労働が搾取されていたり、貧困に喘いで生きるのも困難というのは構造的暴力の大きなピースだ。

さまざまな経緯があるにしても、この沖縄の基地問題は構造的暴力だと僕は思う。

集団自決に関する教科書の書き換え。

普天間明け渡しに伴う、新基地の明らかにならない計画。

仲井眞さんの変節もそうだが、小泉純一郎が沖縄県民の民意を汲まずヘリポートではなく埋め立てによる基地計画を決めたのはなぜなのだろうか。
ここは実は大きな問題だ。
ここに民主主義はあったのか。

自民党議員から大田さんに対し、基地県外移設なんて言ったって、どこの都道府県も米軍基地建設には反対なんですよ......って、決して口にしてはならない言葉だと思う。

菅義偉の”粛々”も笑える。

翁長さんらのデモへのヘイトスピーチは、明らかに安倍晋三支持者たちのもので、こんなところにも北朝鮮の回し者みたいなバカの一つ覚えの言い回しをするやつがいたのかと知能程度の低さにあきれるばかりだ。

ご存じの通り、安倍派は韓国が本拠地の旧統一教会とズブズブの関係の回し者で、裏金問題の中心だ。

前に、イージスアショアの導入に向けて秋田と山口県が候補になったことがあった。菅義偉は神奈川県選出にも関わらず秋田出身だというので良いカッコしいなのか、ごり押しで秋田県を候補にしたのだが、自衛隊のインチキな測量改ざんもあって、住民の怒りと反対が膨れ上がり、あえなく頓挫することになった。
そしたら、いつの間にか山口県案も消えていた。

そんなことを考えて、県外移設の代替地を考えてみた。

安倍晋三のおひざ元の山口県と、小泉純一郎のおひざ元で、菅義偉も選出している神奈川県はどうだろうか。

まあ、両県民は怒るかもしれないが、その怒る気持ちこそ沖縄県民の憤りと同じというものだ。

リアリズムだと沖縄県にゴリ押しするのだから、受け入れ可能なリアリズムを考えるのもブレーンストーミングだろう。

ところで何年か前、辺野古の反対運動について、ひろゆきとかいう輩が、これを揶揄する動画をYouTubeに投稿して問題になっていた。
大きな批判が巻き起こった後、ヤツからは音沙汰無しだが、やっぱりバカはバカだと思う。
ひろゆきは東京赤羽育ちとのことだが、生まれは神奈川県らしいので、やっぱり神奈川県は県外移設の候補だ🤪

ごめんね。
KUBO
4.0
沖縄に通い始めてから40数年、1年のうち1〜2ヶ月は沖縄県で暮らす私にとって、沖縄は第二の故郷だ。

だから基地建設を巡る話も、度々起こる米兵がらみの事件なども、その事象だけは全てチェックしてきていたが、本作ではその裏で何が行われていたのかという、日本政府と対峙する沖縄県知事の苦悩が描かれる。

特に取り上げられるのが、大田昌秀氏と翁長雄志氏だ。お二人とも知事として基地返還に向けて必死に闘う姿は見てきたつもりだったが、そのお二人にこんな因縁や共通点があったとは、内地で報道されるニュースでは知る由もなかった。

本作を見ると、如何に「沖縄」が矛盾の中にあるのかということを痛感させられる。

オール沖縄の総意であるのは「基地の返還」「平和な沖縄」であるのだが、基地で働く者も多く、基地は生活と切り離せない実情もある。

同じように、中央政府に「基地返還」を迫っても、沖縄振興費を手放せない実情もある。

常に「沖縄県知事」という職責は矛盾の中で折衝を行うことを強いられ、続ける内にその矛盾に志を蝕まれそうになる。

沖縄というより、それは「日本」という国の矛盾に行き着く。

アメリカの言いなりに軍備を捨て、アメリカの言いなりに自衛隊を作り、アメリカの言いなりに日米安保が発足し、アメリカの言いなりに軍備を増強する。

一見、沖縄に無理を強いている日本政府は、アメリカにNOと言えない。

「基地返還」を悲願としながら「基地のある街」で生きていく沖縄の日常。

沖縄の人たちは、常に何某かの圧政のもとで生き、その辛さを唄や酒でごまかしてきたんだ。沖縄五音階の民謡調だから聞いてるだけだと悲しい唄に聞こえないかもしれないけど、本作で何度も登場する大田昌秀知事が好きだったという「艦砲ぬ喰えー残さー」は「私たちは艦砲射撃からの生き残り」と繰り返すあの戦争忘れまじという唄だ。

今も辺野古では、粛々と基地建設が進んでいるのだろうか?内地では関連するニュースは全く聞こえない。本作には登場しないが、その思いはデニー知事にも受け継がれていることだろう。

先日、ひめゆりの塔を「歴史の書き換え」だと抜かした西田何某にはぜひ見てもらいたい。

辺野古は、かつてのアメリカが計画した米軍基地の増強計画に根差しているのだから、金を出さないなら引き上げると言っているトランプだったらこの返還交渉にどう答えるのだろう?

沖縄は「きれいな海」と「国際通り」くらいしか知らない日本人はみんな見てほしい。

『太陽(ティダ)の運命』に似ている作品

米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー

上映日:

2017年08月26日

製作国:

上映時間:

107分
3.8

あらすじ

男は、ガジュマルをこよなく愛した。「どんな嵐にも倒れない。沖縄の生き方そのもの」だと。那覇市を、かつてたった11ヶ月だけ率いた、その男が好んで使った言葉がある。それは「不屈」。 1945…

>>続きを読む

沖縄狂想曲

上映日:

2024年02月03日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

配給:

  • 渋谷プロダクション
3.7

あらすじ

沖縄で起こる数々の問題。辺野古基地-問題。国際大学ヘリコプター墜落事故。オスプレー騒音、墜落問題。古くはコザ蜂起(暴動)、由美子ちゃん事件等。多くの日本人が、それら県民の苦悩を知る機会は少…

>>続きを読む

米軍(アメリカ)が最も恐れた男 カメジロー不屈の生涯

上映日:

2019年08月24日

製作国:

上映時間:

128分
3.7

あらすじ

カメジローは230冊を超える日記を詳細に書き残していた。そこには、妻や娘らと過ごす家族の日常 や政治家・夫・父親など様々な顔があった。その日記を丹念に読み解き、改めて生涯を描くことでカメ…

>>続きを読む

標的の島 風かたか

上映日:

2017年03月25日

製作国:

上映時間:

119分
3.9

あらすじ

2016年6月19日、沖縄県那覇市。米軍属女性暴行殺人事件の被害者を追悼する県民大会で、稲嶺進名護市長は言った。「我々は、また命を救う“風かたか”になれなかった」。「風(かじ)かたか」とは…

>>続きを読む

シン・ちむどんどん

上映日:

2023年08月19日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

配給:

  • ネツゲン
3.8

あらすじ

選挙は最高のお祭りだ!を合言葉に、全国の選挙戦に野次馬参戦するダースレイダーとプチ鹿島。今年2月に公開した『劇場版 センキョナンデス』は、全国およそ50館に広がり、観客動員数は1万人を突破…

>>続きを読む

生きろ 島田叡 戦中最後の沖縄県知事

上映日:

2021年03月20日

製作国:

上映時間:

118分
3.8

あらすじ

すでに日本の敗色濃厚だった1945年1月31日、一人の男が沖縄の地を踏んだ。戦中最後の沖縄県知事となった島田叡(しまだ・あきら)である。 沖縄戦を生き延びた住民とその遺族への取材を通じ、こ…

>>続きを読む

丸木位里 丸木俊 沖縄戦の図 全14部

上映日:

2023年07月15日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

配給:

  • 海燕社
4.0

あらすじ

ノーベル平和賞候補になり、朝日賞や埼玉県民栄誉賞などを受賞した水墨画で風景画家の丸木位里(1901‐1995)と人間画家の丸木俊(1912‐2000)夫妻は、「日本人側から見た記憶を残して…

>>続きを読む