生きろ 島田叡 戦中最後の沖縄県知事の作品情報・感想・評価・動画配信

『生きろ 島田叡 戦中最後の沖縄県知事』に投稿された感想・評価

3.8
310件のレビュー
TAKESHI37

TAKESHI37の感想・評価

3.5

【Netflixで日本字幕付き鑑賞】

沖縄守備隊という名前は
沖縄を守るためじゃなくて、
本土守備隊だった。。

本土決戦のための時間稼ぎの作戦であったと
いうのは間違いないとか…

子供を泣かす…

>>続きを読む
SAKU

SAKUの感想・評価

4.2

島田知事の存在は知ってはいたが、その素性や詳細を知らずにいました。
今回このドキュメンタリーで、島田があの時代に人の心を忘れずに生き抜いたのか。縁もゆかりもない沖縄県民思って最後の最後までどう動いた…

>>続きを読む
な

なの感想・評価

4.0

地縁も血縁もない沖縄にこれほどまでに愛着を感じるのは、あの島の人たちから感じる生命力ゆえだと思う。
植民地支配を受け、琉球の文化を抑圧され、帝国主義を強いられたと思えば本土決戦の時間稼ぎ【捨て駒】に…

>>続きを読む
タクマ

タクマの感想・評価

3.8

見たで。
玉砕こそが絶対正義と言う時代の価値に抗い生きろといい続けた男。最後まで戦後のその先を見つめ人の尊厳を守り通した強い意志が未来を担う命を繋いだ。人の言葉の力が人を生きさせる。国の都合で民衆の…

>>続きを読む
sae

saeの感想・評価

4.5
知らなかった沖縄のこと。東京裁判についての映画観て戦争中のことを他国が裁けないだろと思ってたけど、この映画観ると責任者は裁かれるべきだなーとも思う

生きろ 島田叡-戦中最後の沖縄県知事

高校の修学旅行の目的地は沖縄だった
知識もほとんどなくほぼ遊びに行っただけになってしまった
戦争に関することを後から知るたび、もっと沖縄について学んでから行く…

>>続きを読む
mtme

mtmeの感想・評価

3.0

沖縄戦最後の県知事、島田アキラさんのドキュメンタリー

とてもよかった…
自決や玉砕こそが美徳とされ、「生きろ」という言葉を口にするだけで非国民だと判断されてしまう時代
それでも周りの人に「身体を大…

>>続きを読む
mayuposo

mayuposoの感想・評価

4.1
沖縄戦での「生きろ」の重みがどれだけのものか
人間の尊厳をあの時代に守った…言葉にならない。

戦中最後の沖縄県知事を務めた島田叡さんを中心に沖縄戦のことを伝えるドキュメンタリー

数々の証言や映像を通していやというほど伝わる沖縄戦の悲惨な様子や、たくさんの人たちに当時の価値観に反してとにかく…

>>続きを読む
け

けの感想・評価

-
生きるという至極当然なことが戦中軽んじられている一方、「生きろ」という言葉の重み。
「ほんとに恨み骨髄に達しているというかな、怖いのはアメリカより日本の兵隊なんですよ当時は」
>|

あなたにおすすめの記事