ロックの礎を築いた男 レッド・ベリー ビートルズとボブ・ディランの原点を配信している動画配信サービス

『ロックの礎を築いた男 レッド・ベリー ビートルズとボブ・ディランの原点』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ロックの礎を築いた男 レッド・ベリー ビートルズとボブ・ディランの原点

ロックの礎を築いた男 レッド・ベリー ビートルズとボブ・ディランの原点が配信されているサービス一覧

『ロックの礎を築いた男 レッド・ベリー ビートルズとボブ・ディランの原点』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『ロックの礎を築いた男 レッド・ベリー ビートルズとボブ・ディランの原点』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 2館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

ロックの礎を築いた男 レッド・ベリー ビートルズとボブ・ディランの原点が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

ロックの礎を築いた男 レッド・ベリー ビートルズとボブ・ディランの原点の作品紹介

ロックの礎を築いた男 レッド・ベリー ビートルズとボブ・ディランの原点のあらすじ

1888年、開拓が始まったばかりのルイジアナでは珍しい核家族の一人っ子として生まれ育ったハディ・レッドベターことレッド・ベリーは早くからギターを学び、10代の頃から出入りしていたシュリーブポートの赤線地区ファニン・ストリートで演奏していたという。ダンスパーティでは人気者で、女性にめっぽうもてたことから多くの男たちから反感を買い、トラブルに巻き込まれることもしばしば。初めて刑務所に収監されたときは脱獄に成功したが、2度目はナイフを持って追いかけてくる男を拳銃で殺した罪でテキサス刑務所に投獄された。しかし、パット・ネフ知事に捧げた曲が気に入られ、35年の刑罰から2年で釈放。その後、アンゴラ刑務所にも収監され、そこで民族音学者ジョン&アラン・ローマックス親子と出会う。アメリカン・ブラック・ソングのルーツを探していた彼らはレッド・ベリーの音楽性に魅了され、O・K・アレン知事に恩赦を求める歌を録音するなど陳情に協力、レッド・ベリーは再び釈放された。以降、レッド・ベリーはローマックス親子の歌の収集・録音の手伝いを申し出て、刑務所ツアーなどのアシスタントとして参加。その後、ニューヨークへ移住し、ローマックスによって世界に紹介されたレッド・ベリーの音楽は観客を熱狂させた。レッドベリーは、当時のアメリカの黒人に「自分がいる場所から抜け出せる」と見本を示した。1949年に61歳で逝去した後も、彼の曲は多くのミュージシャンによってカバーされ、新たな音楽が生まれ続けている。

ロックの礎を築いた男 レッド・ベリー ビートルズとボブ・ディランの原点の監督

カート・ハーン

ロックの礎を築いた男 レッド・ベリー ビートルズとボブ・ディランの原点の出演者

ピート・シーガー

ハリー・ベラフォンテ

B・B・キング

ジョーン・バエズ

アーロ・ガスリー

オデッタ

原題
Lead Belly - The Man Who Invented Rock & Roll /Lead Belly: Life, Legend, Legacy
公式サイト
https://leadbelly.negadesignworks.com/
製作年
2021年
製作国
アメリカ
上映時間
80分
ジャンル
ドキュメンタリー音楽
配給会社
NEGA

『ロックの礎を築いた男 レッド・ベリー ビートルズとボブ・ディランの原点』に投稿された感想・評価

minavo
3.0
60年代、70年代のロックファンでご存知の方はご存知、知らない方は全く知らない、ブルースから影響受けたミュージシャンのアルバムに必ずと言っていいくらいにカバーが入ってる、レッドベリーの伝記映画観てきました。

改めて、「グッドナイト・アイリーン」「ミッドナイトスペシャル」「シー・シー・ライダー」などなど。

ひとくくりにブルースといいますが、彼の曲はブルース進行のものはほとんどなくて、今聴いても完全にフォークというかポップソングのイメージ。なんであの時代にそんな作曲センスだったかというところが知りたかったのですが、全く語られません😀

※おそらくアイルランド移民のもたらした音楽の影響があったと推測

なにしろ日本では入手しやすいCDが2枚しかないらしく、いわゆるカントリーブルースという範疇でもロバート・ジョンソンは、悪魔に魂を売ったクロスロード伝説でも知られ、ブルースのアイコンとなりましたが、ほぼ同時期に活躍したこちらは、日本ではほとんど知られてない存在。

ボブディランの映画「名もなき者」にも出てくる、初期ボブのメンター、ピートシガー本人が顔出しでインタビューに答えて(何ならメインのインタビュー対象くらい)、ウディガスリーがものすごい影響受けてたことがわかります。

トークショー付きの回だったので、1959年のレイチャールズのWhat'd I Sayが黒人に印税払われた最初の曲とか(あくまでトークショーの方調べ)、黒人の音楽は白人に搾取されてたとかの話が多かったのですが、「名もなき者」も本作も、実際に人種を超えて影響を与え、友情を育んだという内容なのだから、単にロック側の立場じゃなくて、ブルース、カントリー、フォーク、ロックなどお互いの影響、交流についての話が聞きたかったですね。

「グッドナイト・アイリーン」が繰り返し流れて、なぜか脳内でエノケンの「洒落男」が聞こえたので調べたら、「洒落男」も1928年の白人ボードビリアン、フランククルーミットのカバーとのこと。「グッドナイト・アイリーン」(レッドベリーの録音は1934年)も元々はフォーク(アメリカ民謡)から着想して作られたらしいので、出元は同じなのかもとか、いろいろ興味は尽きないですね。
5.0
観られてよかった。
元気に語るピート・シーガーに感動する。
グッバイ・アイリーンはライ・クーダーか
リンダ・ロンシュタット、エミルー・ハリス、ドリー・パートンのトリオで聴いていたけど、他はあまり知らなかったな。
どの曲もピートがあって素晴らしい。
映像とか少なくとも圧倒的な存在感だね。

素晴らしい映画でした。
昔のミュージシャンの事それなりに詳しいと思っていた自分が恥ずかしくなりました。

レッド・ベリー知らなかった。

音楽性も人としてもエピソードも興味深い人だった。

この様な知らない事を教えて貰える作品はとても有難い、映画を観る醍醐味だよね。

『ロックの礎を築いた男 レッド・ベリー ビートルズとボブ・ディランの原点』に似ている作品

ランブル 音楽界を揺るがしたインディアンたち

上映日:

2020年08月07日

製作国:

上映時間:

102分
3.9

あらすじ

1958年にリリースされたある曲が、世界を揺るがした。タイトルは「ランブル」。インディアンの血をひくリンク・レイによる、この攻撃的なギターサウンドは物議を醸し、歌詞のないインスト曲にも関わ…

>>続きを読む

JIMI HENDRIX ジミ・ヘンドリックス

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.6

あらすじ

インタビューで語るのは、エリック・クラプトン、ミック・ジャガー、ピート・タウンゼントなど超大物ミュージシャン。モンタレー・ポップ・フェスティバル、ウッドストック・フェスティバルなどで「Pu…

>>続きを読む

トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代

上映日:

2024年05月31日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

配給:

  • ナカチカピクチャーズ
3.9

忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー The FILM #1 入門編

上映日:

2015年02月10日

製作国:

上映時間:

126分
4.1

あらすじ

【収録内容】「雨あがりの夜空に」、「トランジスタ・ラジオ」、「スローバラード」、「よォーこそ」、「エンジェル」、「毎日がブランニューデイ」、「君が僕を知ってる」、「JUMP」、「Baby何…

>>続きを読む

白い暴動

上映日:

2020年04月03日

製作国:

上映時間:

84分
3.7

あらすじ

経済破綻状態にあった1970年代のイギリス。市民が抱いていた不安と不満は、第二次世界大戦後 に増加した移民たちへ転嫁されていった。街は暴力であふれかえり、特に黒人たちが襲われた。そのなかで…

>>続きを読む