ランブル 音楽界を揺るがしたインディアンたちの作品情報・感想・評価・動画配信

ランブル 音楽界を揺るがしたインディアンたち2017年製作の映画)

Rumble: The Indians Who Rocked the World

上映日:2020年08月07日

製作国:

上映時間:102分

3.9

あらすじ

『ランブル 音楽界を揺るがしたインディアンたち』に投稿された感想・評価

多くのジャンルのポピュラー音楽に影響を与えたインディアン音楽の真実を明かすドキュメンタリー。こんなにも沢山の有名ミュージシャンがインディアンの血を引いていた事実に驚き、多くの迫害や差別を受けながらも…

>>続きを読む

こういう音楽ドキュメンタリーは資料としてもなんとかディスクを手に入れたいとこだけど、映画館で一度観て、あと配信で観ただけなんだよね。
なかなか中古DVDが見つからない。

それにしてもロビー・ロバー…

>>続きを読む
4.7

すごく良かった。
確かにジミヘン、ロビー・ロバートソンてなんだか不思議なグルーヴ感があるよね。
あまり、音楽の雑誌や本は読まないで好き、嫌いだけで聴きまくってきたから、今更ながらこういうルーツを知る…

>>続きを読む
私たちが今片手で再生したりスキップしたりちゃんと大事にできていない音楽は
そもそも、命がけで奏でられていたものとゆうことがしっかりわかりました。
最後のカレンダルトン、追い討ち。

2023年9月7日角川シネマ有楽町 Peter Barakan’s Music Film Festival
ミルドレッド・ベイリーに先住民族の血が流れていたことは、初めて認識した。ただ、もうちょっ…

>>続きを読む
YouKey
4.7
 「パルプ・フィクション」を観たならこれも観てよね。
ランディ・カスティーヨ(カスティロ)のドキュメンタリーも観たい!

逗子映画祭で観ました。
ピーターバラカンさんのDJで始まり、映画の紹介からの鑑賞です。

ネイティブアメリカンがロックに大きな影響を与えたんですね。

また、ネイティブ・アメリカンのミュージシャンっ…

>>続きを読む
yumi
3.9

ロックやヘビメタなどアメリカンミュージックのルーツはインディアンミュージックがルーツだという映画で

音楽は特に好きじゃないと思って過ごしてきたけど10代の頃ロックやヘビメタよく分からないけど惹かれ…

>>続きを読む
3.9

逗子海岸映画祭で鑑賞。
ジャズもブルースもロックも、インディアンのバックグラウンドを持つアーティストたちが牽引してきた。そんな内容だった。

途中、ジミヘンが登場するのだけど、アメリカの星条旗よ、永…

>>続きを読む
3.6

ysさんのレビューで気になり鑑賞🎸🎶

アメリカのポピュラー音楽にひっそりと、かつしっかりと影響を与えてきたインディアンの音楽やインディアンをルーツに持つミュージシャンたちにスポットを当てた音楽ドキ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品