炎はつなぐを配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
炎はつなぐの映画情報・感想・評価・動画配信
炎はつなぐを配信している動画配信サービス
『炎はつなぐ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
炎はつなぐが配信されているサービス一覧
炎はつなぐが配信されていないサービス一覧
炎はつなぐの評価・感想・レビュー
炎はつなぐの予告・動画
炎はつなぐが配信されているサービス一覧
『炎はつなぐ』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
炎はつなぐが配信されていないサービス一覧
『炎はつなぐ』に投稿された感想・評価
柊の感想・評価
2025/08/26 11:41
4.3
大西さんのドキュメンタリーは素晴らしい。
次から次へと興味の対象がうつり、その先には必ず日本人の培ってきた素晴らしい手仕事のせかいが広がっていた。
どの世界も今の経済社会の中では安穏としていればあっという間に消えて無くなりそうだけれど、この作品を見ていると無くしてはいけない物がこの国にはたんと溢れているという事を知ることができる。
私達の先人は地力と体力と人間の結束を持って何と素晴らしい文化を育んできたのだろうか?そしてそれが生きる事に直結している。
この火を絶やす事なくと思っていたら、どの世界にも今ちゃんと継承者が育っているとの情報。技を授ける人が1人いると言う事はとても素晴らしいのだと気付かされた。
次代を生きる若者よ!いや若者に限らずだけど。効率のだけの世界で生きる事が全てでは無い。自分の力と体力と情熱を持ってこの国素晴らしい伝統を受け継いでほしいと切に願う。
コメントする
0
アーリーの感想・評価
2025/07/27 09:57
5.0
2025/07/26
職人から職人へ。和蝋燭が出来るまでの技と、その原料一つ一つを巡る旅。
和紙、蝋、真綿、漆、藍染。たくさんの技術が循環し、我々の生活に届いている。今まで気にもしなかったことを知れる作品であり、文字通り全国を廻る監督のカメラが映し出すのは、職人の姿とその高齢化。すごく地道な作業を毎日延々と続けてきた彼らにしか出来ない丁寧な仕事は、飽きさせることはなく、2時間ずっとスクリーンに釘付けだった。
当たり前にあるものに「なぜ?」「どこで?」「誰が?」を考える大切さと楽しさを学んだ。一人一人の仕事や技術がこんなにも観てて楽しいものなのも。
高齢化が進んでいる中、意外と次世代の担い手も現れているという。日本の伝統品への興味にもつながる。
今まで観たドキュメンタリー作品で一番面白かったかもしれない。たまにはドキュメンタリー作品も良いな。
コメントする
0
耶馬英彦の感想・評価
2025/07/21 02:47
4.5
和蝋燭にはあまり馴染みがなかったが、本作品に登場する和蝋燭の職人によると、パラフィンを原料とする西洋蝋燭に比べて、温度が低いそうだ。芯の部分が円筒状に空洞になっているから、絶えず新しい酸素が供給され、炎は常に揺らいでいるらしい。
和蝋燭の材料は多岐にわたり、櫨(はぜ)の実から取れる木蝋、接着剤の役割を果たす漆、芯にする和紙、和紙に巻き付ける燈心草、燈心草が和紙から外れないように巻く真綿(まわた)などである。
映画は、真綿の原料である繭を生産する農家の、蚕の世話の様子から始まる。櫨の実の収穫から処理、和紙の原料である楮(こうぞ)の収穫から処理、和紙づくりまでの工程、漆を掻く作業、繭から真綿を引く作業、燈心草から白い髄の部分を取り出す燈心引きの作業、そして芯づくりから、周囲に木蝋をくっつけて形を整える仕上げの工程まで、それぞれの作業や工程に、職人たちの仕事がある。
登場する職人たちの殆どは、高齢者である。監督の話によれば、以前は近い場所にいろいろな職人がいて、和蝋燭づくりは地域で完成したらしいのだが、いまはそれぞれの材料をつくる人が減り、全国各地に点在しているので、取り寄せて作るとのこと。残った職人が高齢者ばかりなのも頷ける。お陰で取材は全国各地を飛び回ったそうだ。確かに全国各地の映像が出てくる。
職人技がたくさん紹介されて、それぞれの職人が丹精込めて作った材料が、最後に和蝋燭に収斂されていく展開に、そこはかとない感動を覚えた。
芯にする和紙は、金箔を保護する箔合紙で、金箔を使う仏壇職人も登場する。和蝋燭の煤は、西洋蝋燭に比べて、仏壇の金箔を傷めにくいそうだ。石油原料のパラフィンに対して、和蝋燭の製造過程では、温室効果ガスを発生させることはない。もちろん燃えるときには二酸化炭素を出すが、和蝋燭は植物性だから、植物が呼吸するときに出す二酸化炭素の量と、同程度だそうだ。職人の仕事というのは、どこまでも理に適っている上に、環境にも優しいのである。
とても貴重な作品である。和蝋燭づくりにまつわる多くの職人の仕事から、人類の未来や地球環境の改善のヒントが得られる気がした。凄くよかった。
コメントする
0
『炎はつなぐ』予告編|シグロ SIGLO
『炎はつなぐ』の予告編・予告動画を全て見る
© 2025 シグロ/大西暢夫