猫耳 neko-mimiを配信している動画配信サービス

『猫耳 neko-mimi』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

猫耳 neko-mimi
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

猫耳 neko-mimiが配信されているサービス一覧

猫耳 neko-mimiが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『猫耳 neko-mimi』に投稿された感想・評価

Cem
4.0
実験映画、シュルレアリスムの世界

廃墟に4人の若い男女がどうやら遊んでるらしい(何の遊びかは分からないw)

積み木遊び、葬式ごっこ、
沢山の電球に囲まれる女、急に映る眼球取り出し
鉄塔に縛られる女、逆さ吊りにされる女

ピンク、青、黄色、緑と画面全体が色とりどりに映りだす
激しいノイズ音と水の音と風の音、神秘的な音やピアノの音色

長いし飽きてしまったけど、最後の木々に囲まれた湖に浮かぶ4人
画面全体が緑、神秘的で美しくてゾッとした(良い意味で)

ノイズ音は不快だし怖い、セリフもないストーリー自体ない
廃墟より外のシーンが良かった、どれも好き
自分、緑色好きだなと改めて気付けた
1990年代前半の実験的アート映画。ロッテルダム国際映画祭にてワールド プレミア、ヨーロッパ25都市で上映。萩原朔美に師事した黒澤潤監督の長編第一作。主演は80年代小劇場演劇で活躍した美加理。

カラーとモノクロを交え、廃墟や森でで遊ぶ数人の男女をノイズミュージックにのせて描く。。。

岩井俊二監督「FRIED DRAGON FISH」(1996)のプロトタイプ的なムード。メイン舞台となる廃墟部屋は同作とそっくり。眼球や病院といった寺山修司の美学に森と湖、水の要素、鉄骨などを加えてアップデートしている。良い映像が沢山あった。おそらく当時サブカルチャーの最先端だったと思われるし、耽美系雑誌「TH トーキング・ヘッズ」は今も同様なセンスで発行し続けているので普遍的な需要があるようだ。

同時期の「エヴァンゲリオン」(1996~)にも通底するこの美学にはジャンル名がありそうだが思いつかない。大林宣彦~手塚真の系譜とは違うネオ耽美?わからないので宿題にしておく・

何故「猫耳」という題名なのかはわからなかった。
実験映画と云えど思想は様々異なるので安易に比べるのはどうかと思いつつも実験映画という括りで雑に比べるなら伊藤高志の方が面白い。

『猫耳 neko-mimi』に似ている作品

ロビンソンの庭

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

3.7

あらすじ

クミは漂流者たちの吹きだまりのような外国人ハウスに住み、日銭を稼ぐ日々を送っていた。ある日、緑の覆い茂る廃墟に迷い込んだクミは、奇妙な懐かしさを覚え、そこに移り住む。昼は畑を耕し、夜は星を…

>>続きを読む

undo

上映日:

1994年06月04日

製作国:

上映時間:

45分

ジャンル:

3.4

あらすじ

雑誌ブルータスで岩井監督が山口智子と組んだフォトショートストーリーがきっかけになって、結実した異色短編。 94年10月、シネスイッチ銀座での1週間の限定公開時には、レイトショーながら連日長…

>>続きを読む

映画としての音楽

上映日:

2014年11月15日

製作国:

上映時間:

56分

配給:

  • 松竹
3.1

あらすじ

映画が音楽と出会ったのはいつのことだろう。19世紀末に生まれた映画と詩劇『サロメ』。その連関は映像と音声が同時に別々の物語を語ることで表現される。本作では擬人化された映画史の映像と、音声と…

>>続きを読む

監督