このレビューはネタバレを含みます
@ICA
なぜかロンドンで35mm上映
この映画の存在すらしらなかったが行ってみた
お客さんは学生のような若者からおじさんまで様々、30人くらい、男性カップルも
てっきり1999年あたりに公開された…
冒頭の線路は千葉か北海道か。白樺の感じからすると北海道かな。
声は一部吹き替えなのだけど、だったら最初から少年を使えば良かったのではないかな。原作は読んだことがないから作品の比較はできないけど。
…
深津絵里のデビュー作しかも少年役で、
という事で映画の存在は知っていたけど
この度初見。
萩尾望都の「トーマの心臓」が原案てのも知らなかった。
途中からトーマとは全く違うお話に。
それはそれで、不…
廊下歩き,列車電車起き,廊下無人足音,花川投げ,攪拌機,モニター修理,巨大フライパン,オムレツ作り,パソコン,蜂,ボート乗り場,手紙投げ,転入生,自殺同級生瓜二つ,部屋選び,レコードマシン,殴り,課…
>>続きを読む観賞記録
初鑑賞は、もう何年も前に、レンタルビデオで見て以来、数年に一度見る感じ。
2018年にリマスター版を劇場で見ることができた。
先日、久しぶりに見たくなったんだけど、配信されてなく、ブ…
TSUTAYAレンタルにて鑑賞。
ピアノの調べが美しく、光と余白に溢れた空気感がとても好きな作品だった。
短い夏と、一瞬の少年時代。誰も居ない校舎を生徒達が駆けていく声だけがする演出も、寂しさと妖し…