8月のメモワールを配信している動画配信サービス

『8月のメモワール』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

8月のメモワール
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『8月のメモワール』に投稿された感想・評価

前回のレビュー“フライドグリーントマト”に引き続き、“スタンドバイミー”並のノスタルジックなジョンアヴネット作品の再観賞レビュー❗
レンタルアルバイト時代の当時、悲しくて辛い気持ちになる苦手だった戦争ドラマを色々観るきっかけになった、私にとってのターニングポイントな作品です…。(・・,)
邦題の8月のメモワールと原題のthe war(戦争)…タイトルの温度差は相変わらず違和感を感じますね(笑)(´_`illi)
子供の視点から観る反戦ヒューマンドラマです。(o≧▽゜)o

🌳あらすじ
1970年8月のある日、ミシシッピー州ジュリエットの故郷にスティーヴンは久しぶりに戻ってきた。 彼は戦争での深い心の傷・PTSD(心的外傷後ストレス障害)を患うベトナム戦争帰還兵のため精神治療のリハビリを受けねばならなく、長く留守をしていた。
家や職もなく貧困に苦しみながらもPTSDと闘いながら家族のために必死に働く父の姿と接する双子のリディアとステューは、少しずつ家族の絆を取り戻し、様々な困難に立ち向かいながらも成長していく。

🌳感想
美しい自然がアメリカの広大な古き良き田舎風景とノスタルジックな雰囲気漂う中で、貧困層という辛い状態でたくましく生きるとある家族…。
ベトナム戦争で体験した深い悲しみを抱えた父親と戦ってきた夫を誇りに思い、支える為に必死に働く母親…。ツリーハウスにハマりながらも、とある兄弟グループとの喧嘩が絶えないお転婆な双子のリディアとステュー。
そんな家族に希望を持たせたい父親が子供達に教えたい人生での大切な事とは❓子供達の何気ない小さな争い(戦争とダブってくる)から見えてくる父親からの大切なメッセージが伝わってくる…。:(´ºωº`)

命は尊くも大切なもの…そして戦争は愚かさと悲劇が残るだけ…。
争いからは何が生まれるのか…❓虚しくも思ってしまう…。
大切な人や物の為に争っていても、それは幸せか❓争いが始まっても我慢を忘れたら、争いは続く…。そして少しずつ後悔も生まれてくる…。

戦争、黒人と貧困の差別と暗いテーマが含まれながらも、希望と平和…そして大切な家族との絆と愛が感じられる心温まる作品…。シンプルで分かりやすい部分もある為、とても観やすく感じましたね🎶d(*ゝωб*)
個人的にラストの給水塔でのシーンから涙腺崩壊…。お父さん…最後まで見守っていたのかな…(涙)(இдஇ; )

🌳名言
この作品には心に残る名言の数々❗
「人は戦争を理解しても、戦争は人を理解してくれない…。戦争は誰も動かし方を知らないとてつもなく大きい機械の様な物。一旦操縦法を間違えると、戦う目的や人の良い面や大切な物も失ってしまう…」という反戦へのメッセージ。
「人生は織物の様な物…。人生で出会う人、自分自身が学んだ事が織物の色々な柄や色となっていく」という美しき名言。
「愛の無い所に勇気は生まれない」という大事な物を守って愛する事の大切さ。
一言一言にとても考えさせられました…。(*゚ロ゚)ハッ!

🌳音楽
音楽も凄く印象的🎵
音楽を担当したトーマスニューマンはショーシャンクの空に、グリーンマイル、1917命を懸けた伝令、ウォーリー、ヘルプ、007シリーズ等など超有名作品ばかりを担当した一流映画作曲家❗Σ(゚Д゚)
本作品のテーマ曲である“Angel pen”は何か懐かしい事が思い出すかの様な音色の雰囲気…。他にも“juliette”も良い曲です🎵
また、前回のレビュー“フライドグリーントマト”で伝え漏れてたテーマ曲もトーマスニューマンが担当しています❗テーマ曲である“the whistle stop cafe”はクラリネットとオーボエの音色がどこか寂しげな雰囲気を醸し出す印象的な曲です。YouTubeで是非とも聞いて頂けたらと思います❗
またはレビュー「ある日どこかで」にて紹介した、自身の個人的なチョイスで日本では知られてない映画神曲集を作成したYouTubeの再生プレイリストに②、③の曲入っています❗(短期間だけ順番は一時的に2~3番目にしています。)
再生リストの名前は「洋画 ドラマ 神曲 名曲」で検索ワードでも“洋画、ドラマ、神曲、名曲”で出るかと思うので是非聞いて頂けたらと思います❗(コメント欄に「個人的なチョイスで、一部は隠れた神曲です」と書いてます。)
また、ついでにおまけとして邦画もやっていますので是非。(検索ワードは「邦画 ドラマ 神曲 名曲」でお願いします。曲の順番はバラバラですが(汗))

🌳吹き替え
子役の吹き替えの個人的な豪華さ❗
完璧な演技力の主役ステュー役の青い瞳の美少年イライジャウッドは高山みなみさん(名探偵コナン)、双子の姉リディア役のレキシーランドールは伊東美紀さん(フルハウスのキミー)他、松本梨香さん(ポケモンのサトシやキューティブロンドのエルウッズ)、大谷育江さん(ピカチュウ、トニートニーチョッパー)と最高❗(๑✪ω✪๑)

🌳キャスト陣
出演者も豪華❗❗
お父さん役のケビンコスナー(ドリーム、マクファーランド、パーフェクトワールド)をはじめ、名子役のイライジャ・ウッド(ロードオブザリングシリーズ、フリッパー)とルーカスブラック(ワイルドスピードシリーズ、NICS ニューオーリンズ等)が良く、お母さん役のメアウィニンガム(ジオストーム、白雪姫と鏡の女王)、双子の姉役のレクシーランドール(ロングウォークホーム)の他、チョイ役ではクリスティーンバランスキー(マンマミーアシリーズ、グッドワイフ、グッドファイト)がいたのも驚き💦Σ(=ω= ;)

連続で行ったノスタルジックなジョンアヴネット作品レビュー。もし、有名作品“スタンドバイミー”が好きな方はフライドグリーントマト、8月のメモワールの2作品は是非とも観て頂けたらと思います❗❗d(*ゝωб*)
4.3
一夏の思い出って話。でもそんな軽いもんじゃ無い。ケビンコスナーさんが若い。
1970年代、ベトナム戦争帰りの父はPTSDを患い、自ら治療で精神病院に通い、何とか立ち直った。しかし精神病院に入院した経歴のせいで仕事もままならない。
子供達には戦争の悲惨さを教えながら愛は大切だとも教える。
主人公はその子供達。主人公姉弟達グループと悪ガキ揃いの兄妹達はいつも争っていた。そして色々ある(笑)
この夏の経験は大きな成長と思い出になるだろう。
まぁ多くは語るまい(笑)
LOST
3.5
1970年8月、ベトナム戦争で心身に傷を負ったスティーヴンは、妻と12歳の双子の姉弟が待つミシシッピー州の町に帰郷するも家計は困窮を極めていた…

戦争、貧困、人種差別、家族を扱ったノスタルジックな雰囲気の作品

悪くないけど、色んな要素を詰め込んだ割には…って感じだった
帰還兵の苦悩を描いたのは良かったけど

子供達の喧嘩がエスカレートし過ぎ😅
悪ガキ達にもイライラ

邦題は原題のThe Warで良くない?

子役時代のイライジャ・ウッドは可愛らしかった

♪サントラ
・CCR「Who'll Stop The Rain」
・Cat Stevens「Peace Train」

『8月のメモワール』に似ている作品

マイ・ドッグ・スキップ

上映日:

2000年11月03日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.8

あらすじ

1942年、ミシシッピーの片田舎。8歳の少年ウィリーは内気な性格から孤独な毎日を過ごしていた。そんなウィリーを心配した母親は誕生日に子犬をプレゼントする。以来、スキップと呼ばれた子犬はウィ…

>>続きを読む

わんぱく戦争 デジタルリマスター版

上映日:

2021年08月06日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.9

あらすじ

美しい自然に囲まれた南フランスの片田舎。隣り合った二つの村、ロンジュヴェルヌとヴェルランの子どもたちはいつも睨み合っていた。それぞれの大将はルブラックとラズテック。戦場は村の境界にある砂地…

>>続きを読む

マイ・ブラザー

上映日:

2010年06月04日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.6

あらすじ

アフガニスタンへ出兵し戦死した兄・サムの代わりに、一家の厄介者だった弟のトミーが、未亡人となったサムの妻・グレースと残されたふたりの娘の家庭に入る。トミーとグレースは互いに惹かれていくが、…

>>続きを読む

戦場からのラブレター

製作国:

上映時間:

129分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.8

あらすじ

イギリスの中流家庭に生まれた賢く活発な少女・ヴェラは、弟の友人・ローランドとの間に恋が芽生え始めていた。ところが、時代は第1次世界大戦に突入。前線へ送られたローランドを追うように、ヴェラも…

>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー

上映日:

1987年04月18日

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
4.0

あらすじ

スティーブン・キングの短編小説『THE BODY』をロブ・ライナー監督が映画化。行方不明になった死体を探しに旅に出た4人の少年たちの冒険とそのひと夏の思い出を描いた青春映画