リリィ、はちみつ色の秘密の作品情報・感想・評価・動画配信

『リリィ、はちみつ色の秘密』に投稿された感想・評価

1964年、黒人たちの悲願とも言うべき公民権法が成立したものの、まだまだ人種差別の病根が色濃く残るアメリカ南部。
農場で働く父親と2人で暮らす14歳の少女リリィにはとある秘密があった。
それは4歳の…

>>続きを読む
まだ人種差別の残るアメリカ。不仲な父の元を離れ使用人と家出するリリィ。名前も性格も個性的な養蜂家一家の元に身を寄せる。ママへのトラウマと愛されたかった彼女。姉妹との不思議な縁を知る事に。
s子
3.5

亡き母の面影を求めてたどり着いた養蜂場の3姉妹のもとでひと夏を過ごすことになったリリィは、そこでさまざまな形の愛情を見つけていく話🎞️

幼いダコタファニングがひたすら可愛い🩷
古い映画ではないのに…

>>続きを読む
メイ😭無理辛すぎる
割と暗めな話やし設定重めさらっと観ようと思うと思ったけど結構ダメージだった。
tksgk
5.0

社会ではいつの時代も弱い人間が上に、強い人間が下にいる構造をとる。しかし、経験や環境、直感をもとに自分は弱いと認識した上にいた人間が下にいる強い人間たちに出会い、その人たちに認められた時社会は動く。…

>>続きを読む
miu
-

リリィがお母さんから本当に愛されてたのかどうか分からなくなってオーガストに泣きながら全てを打ち明けるシーン。リリィが産まれた時から初めて歩いた時のこと、何から何までお母さんはわたしに手紙で知らせてき…

>>続きを読む
3.5

悪くないけど好きなタイプの映画ではなかったかな

重い話は嫌いじゃないんだけど小さな女の子が苦しむ映画が好きな人間なんていないよね
いたらそいつの性癖がキモすぎるよね

ハングリー・ハーツみたいな重…

>>続きを読む
3.7

これは物凄く名作になったかもしれないけど、色々な要素の重なりでなりそこねた映画です。ただ、だからといって観なくても良い、みたいなゴミクズみたいな映画ではなくて愛すべき作品だと自分は思っています。それ…

>>続きを読む
あぽ
3.8

公民権運動の変革期。何も感じないくらいの方が長生きできるのかも知れないけど、考えるし主張するし戦ってきた歴史があるから今があり、ただ考えることで傷つく人もいる。
蜂蜜一緒に食べるのこんなにもセクシャ…

>>続きを読む

成長期

子役でブレイクしたダコタファニングが大人になる前の成長期の作品。子供でも大人でもないアンニュイな雰囲気がひたすら可愛らしい。人種問題のメッセージとしてはやや弱い気はするがそれが逆に単純なホ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事