時は元和八年、上州碓氷峠で信州上田真田藩の一行が鍬形一獄以下の鍬形衆に襲われ御用金三万両が奪われた。江戸の伊賀組々頭の服部半蔵の屋敷に呼び出された三人のくの一忍者・お妖、お炎、お乱は、奪われた三万両の探索を命じられる。上州・高崎にある白髭神社に向かう三人の行く手を阻む鍬形衆。しかし、見事鍬形衆を打ち破ると、そこに真田藩の忍者・風響之介が現れ、御用金の件から手を引けと言い捨て立ち去った。三人は執拗に鍬形一派の襲撃を受けるが、鍬形一族の隠れ家へと一歩一歩近づいていく。隠れ家への潜入、失敗、そして逃走。遂には、鍬形一族は全勢力でくの一狩りを行った。お妖、お炎、お乱は凄まじい死闘の末、見事鍬形一族を殲滅。すると突然、風の胸を仕込み杖が射抜く。なんとその杖を使ったのは、服部半蔵!裏で鍬形一族を操り、御用金を奪った張本人は、服部半蔵だったのだ。くの一三人衆は、奥義「観音開き」で半蔵に立ち向かう…。
寛永八年、二代目将軍・秀忠は重い病を患っていた。一方、駿府城にある家光の実弟・忠長が不気味な動きを見せる。これを憂慮した老中・阿部豊後守忠秋は、伊賀忍者三ノ組組頭・甚伍左を呼び、秀忠逝去ま…
>>続きを読む悪家老・結城大乗の奸計により、父を殺された近江国・尾形城主の若君・雷丸は、逃げる途中で巨大な竜に襲われるが、大鷲に助けられ飛騨国・蝦蟇ヶ岳に運ばれた。それから十余年、一人前の忍者に育て上げ…
>>続きを読む葛西杏子は3歳の時、刑事の父を目の前で殺された。犯人の手掛かりは、父の手に残された猪・鹿・蝶の3枚の花札。そして20年後、成人した杏子は父親の敵を討つため、猪・鹿・蝶の刺青を彫り込んだ女博…
>>続きを読む時は戦国。弾正は主家・三好氏の奥方・右京太夫を我が物にして下剋上の機運に乗じるべく、妖術僧たちに惚れ薬を作らせようとする。この陰謀の餌食となり、辱めを受けて死んだ篝火の恋人・城太郎は復讐を…
>>続きを読むリストラの波が南町奉行所に押し寄せていた。役所からも家からも肩たたきされてしまった主水。ちゃっかり蓄えていたへそくりで、愛人との新しい暮らしに入ろうとするが、続けざまに殺された町人の恨みを…
>>続きを読む上州沼田の城下にさしかかった水戸黄門一行は、討手を相手に苦戦している武士を救う。彼は沼田の城主・黒田河内守の家臣・山吹半四郎といい、側室のお市の方が黒田家の横領を企て、正統の相続者・綾姫が…
>>続きを読む