にっぽん零年を配信している動画配信サービス

『にっぽん零年』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

にっぽん零年
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

にっぽん零年が配信されているサービス一覧

にっぽん零年が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『にっぽん零年』に投稿された感想・評価

藤田敏八監督が若手時代に手掛けた伝説のドキュメンタリー作品。1968年の20歳3人=全学連の東大生、新宿のフーテン娘、自衛隊員の姿を追う。1969年に公開したが三日で打ち切りになったとされる。共同監督:河辺和夫。音楽:佐藤允彦。製作:日活。

本作のクライマックスは1968年・8月の広島。全学連の東大生が被爆した母の故郷を恋人と共に訪ねる。宿泊先の女将が被爆者で、健康の不安から堕胎し結婚を諦めた話を聞く。それまで自分の主張を喋り倒してきた学生の口が停まる。戦後23年目の夏。学生運動の基本は“反戦”だったことを再認識した。

当時の若者の姿は「にっぽん’69 セックス猟奇地帯」(1969)「新宿泥棒日記」(1969)や、田原総一朗がテレビ東京時代に手掛けた一連のドキュメンタリー番組(1969~1973)で垣間見てきた。同時代とはいえそれぞれ切り口と作家性が違い、本作からも藤田敏八監督の個性が滲み出ていたように思う。最も顕著なのは、“ふうてんのカメ狂”こと京子(20歳)が作業員のおじさんからススキの穂を取ってもらい嬉しそうに去っていく場面。何てことはない短いシーンだが、1968年を生きる彼女の境遇と純粋さが実感として伝わってきた。何だか自分の想い出のように。

劇映画の監督だけに、観やすく構成されたドキュメンタリーだった。事実を構成にハメることを嫌う向きもいるだろうし、解説書によると全学連パートには演出も加えられていたようだ。しかし限られた上映時間の中で1968年の東京の青春を俯瞰で捉えるという点では、
バランスの良い秀作だと思う。

1968年が“にっぽん零年”だとしたら、今年は“にっぽん五十五年”だ。“にっぽん”は続いてきたのか?とっくに終わっていただろうか?

※クレジットで、藤田敏八監督は「藤田繁矢」名義
※序盤に映画評論家の佐藤忠男さんがインタビュアーとして出演
※本作は2002年夏にリバイバル公開された
zokoma
-
池袋文芸地下で開催された”藤田敏八特集”で鑑賞。
製作後オクラ入りしていた作品で、当時(85年頃?)劇場初公開、と謳われていたと記憶する。
Filmarksにも記載がないが、監督は河辺和夫と藤田繁矢(のち敏八)の共同。音楽は佐藤允彦が担当していたらしい

『にっぽん零年』に似ている作品

正午なり

製作国:

上映時間:

103分
3.3

あらすじ

東京で暮らしていた青年・忠夫は、生活に馴染むことができず故郷の信濃大町に帰ってくる。そして、久しぶりに再会した親友・哲治にスナックへと誘われ、忠夫はそこで働くあけみに一目惚れする。そんな日…

>>続きを読む

雲ながるる果てに

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.5

あらすじ

ベストセラーとなった同名の学徒航空兵の手記集を元に、家城巳代治監督が映画化。太平洋戦争末期、本土南端の特攻隊の基地を舞台に、日本軍が苦境に立つ中でも出撃を待つ若き特攻隊員たちの青春を描く。

警視庁物語 魔の伝言板

製作国:

配給:

  • 東映
3.5

あらすじ

立て続けに4件発生したタクシー運転手殺害事件。警視庁の捜査陣は連日パトカーを駆使して事件究明に奔走。すると、木に衝突したタクシーから怪しい3人組が逃げるのを発見、その1人を逮捕する。男は北…

>>続きを読む

黒い雪

製作国:

上映時間:

89分
3.2

あらすじ

横田基地で売春宿を営む母を持つ次郎。彼自身娼婦と関係を持つ一方、黒人兵と寝る彼女たちに絶望も感じていた。次郎はハイヤー運転手の娘・静江に惹かれつつも、民族的な怒りに任せて黒人兵を殺害、母の…

>>続きを読む