原爆の子
新藤兼人の初期作
きちんと映画を撮ろうという気概がある
日常の場面から川を上り橋を幾つもくぐって広島へ帰る
たどり着いた広島(異界)は日常では忘れられようとしていた原爆による傷に今なお苦…
原爆孤児となった広島の少年少女の体験記を基に、広島出身の新藤兼人監督が脚色した戦争ドラマ。
1952年夏。瀬戸内海の島で働く幼稚園の先生が、かつての園児3人に会うため、広島を訪れる。
🛩️
原…
原爆で生き残った人、生き残った子どもの6年後。
いくつかのエピソードがありましたが、被爆で子どもが産めなくなってしまった女性の話が印象的でした。それでも彼女は明るく、産婆を務めている。そんなことわた…
【あらすじ】
戦後復興が進む1950年の広島。瀬戸内海の島で教師をしている孝子は原爆から生き残ったかつての教え子を訪問するため、広島に向かう。盲目の乞食と出会い、彼が自分の親の会社で働いていた岩吉…
原爆投下から7年後に作られた映画、建物は復興できても被爆した人間の傷は癒えないという原爆が後世にも与える影響を描いている。
大人によってもたらされた破滅の結果と、それとは無関係そうに無邪気で悲しみ…
原爆投下からわずか7年後に公開された映画です。被爆地の惨状がまだ色濃く残る終戦後6年の広島の情景。何年たっても原爆症で多くの命が失われていき、戦争が終わってなお長く続く被害を物語っています。静かなが…
>>続きを読むこちらもフォロワー様から教えいただいた作品。『ある映画監督の生涯 溝口健二の記録』を最初に観たので新藤兼人監督作品は二作目ということになるが、一作目はドキュメンタリーなので実質初めて観るような感覚で…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
原爆が投下された7年後の広島が舞台。
かつて幼稚園の先生だった孝子は、瀬戸内の島にいたが、かつての生徒を訪ねて広島市内を訪れる。
そこで偶然目にしたのは物乞いをする、かつての実家の使用人岩吉だった。…