恍惚を配信している動画配信サービス

『恍惚』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

恍惚
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『恍惚』に投稿された感想・評価

BON
-
ニュー・クィア・シネマに不可欠な存在、トム・ケイリンの長編処女作。

同年のサンダンス映画祭最優秀撮影賞、ベルリン国際映画祭カリガリ賞、ゲイ・テディベア大衆賞、ゴッサム・インディペンデント映画賞受賞作品。

1920初頭、犯罪の街シカゴ。ユダヤ系ホモセクシュアルカップルの青年2人が引き起こした、悪名高き殺人事件「レオポルドとローブ事件」を忠実に、かつフィルムノワールタッチのスタイリッシュな映像で綴るセンセーショナルな作品。

同じ題材を基にした、かの有名なヒッチコックの『ロープ』(1948)とは異なり、エイズ問題への恐怖と、無反応な政府への怒りに満ちた時代にふさわしい、様式化された寓話を描いたトム・ケイリンの意欲作。

裕福で、ニーチェの信奉者で、一流大学の学生、ネイサン・レオポルドとリチャード・ローブ。金と時間を持てあまし無為で空虚な生活を送る青年2人が、退屈さや愛を埋めるようにさらった子ども残忍に殺してしまう。少年の死体がすぐに発見され彼らの犯行が明るみになり、捜査や裁判を経て、2人の最後の運命までを描く。

光と影、コントラストが強いザラついたモノクローム、アヴァンギャルドでシャープな映像、哀愁漂う美しい音楽が、物憂げなムードで映画を覆う。世間を怒りに煮えくり返した殺人を、これほどスタイリッシュで冷徹に俯瞰している映画はあまりない。

犯行中の描写はあまりにも残酷で呆気なかった。真白の空間で取り調べのカメラが人をスライドしていく演出は素晴らしいキレだった。世間が求めた絞首刑ではなく、終身+99年の刑。裁判中の性差別。獄中での出来事。生々しい時代を忠実に描いた何とも後味が悪く美しい作品だった。
mmmu
-
ヒッチコックの『ロープ』のもとにもなってる、裕福なユダヤ人青年二人によるニーチェの超人思想に影響を受けた犯罪を描く あっちではヘイズコードもあり匂わされるだけだった同性愛関係がはっきりと描かれ、それが殺人と結び付けられているがゆえに当時のゲイコミュニティからは危惧する声もあったという (ボニーとクライドのせいで異性愛者が危険視されることはない)

ヘインズの『ポイズン』や『パリ、夜は眠らない』に並ぶニュー・クィア・シネマの代表作でアクティヴィストでもあるトム・ケイリンによるスリラーゲイ映画。前半の二人の世界も良かったし、(広義の)法によってさばかれることになる裁判のシーンもよかった(字幕がなくてあんまりわかんなかったけど)
MTMY
3.5
1924年、アメリカで実際に起きた残虐な少年殺人の「レオポルドとローブ事件」がもと。裕福で聡明な青年ネイサン(レオポルド)とリチャード(ローブ)は、彼らの暇潰しの延長で強盗などよ小さな犯罪を繰り返し、逃亡していた。ある日、大金を手に入れようと誘拐殺人事件を実行してしまうが、あっけなく見つかり逮捕されてしまう。ユダヤ系かつホモセクシュアルな関係であることが社会的にも”的”となり、当時の法廷を揺るがす事態になる。
.
.
ファッション雑誌のバチバチにかっこいい中面を動画で見ているような冒頭、ただならぬ”恍惚”感がすでに開始早々から流れた作品でした。互いに駆け出した2人の青年が口から出した指輪を互いにはめるカットで彼らがゲイであることを示唆してくれます。

この作品の興味深かったところは、なんといってもモノクロで切り出されるキマったカメラワークと映像。
そして果たしてどういう観点でこの作品をみればいいのかなというところ。そして、
彼らが「ユダヤ系」「ゲイ」である=圧倒的マイノリティ、社会の批判的な的であったこと。これは容易に想像できますが、横顔の分析などで性格を炙り出すというややインチキ臭く、現代ではそれこそ差別ともなりそうな手腕で”完全なる犯罪者”としてのブロックを積んでくるのが新鮮でした。(本来ならば絞首刑になるところを、彼らが雇った有能弁護士のおかげで終身刑+99年となったそう)

ただ、これが単なるマイノリティの犯罪映画としてみられるというのは少々ふにおちず… 正直観ていて「ローブって実はバイなんじゃないの?」「侍従関係ぽい?」っておもったし、2人の性別を超えた関係性の描き方や人間としての”汚い”部分、裏なんかを後半では観させられている気も。
「マイノリティだから」ということではなく、残虐な殺人鬼がたまたまユダヤでありホモであり、罪になればみなおなじなのにね、っていうメッセージもあったりするのかなと思いました。推測ですが…

この“恍惚”というのは、正直捉え方が分からないですが、2人の性的な関係性も意味しながら、人間の残虐性を産む”もと”であり、それはある意味で”嫌悪感”の裏返し的な野次馬精神であり、または、”支配と従属”を成立させる要素でもありそうです。

#swoon #恍惚 #ヴァレンティノより美しい
#illustration #filmillustration #movieillustration #design #fashionillustration #moviemagazine #movieposter #moviejournal
.
#映画ノート #映画イラスト #映画鑑賞 #映画鑑賞記録 #映画ログ #映画好きな人と繋がりたい #映画好きと繋がりたい #映画のある生活 #filmarks映画部#lgbtq #queer#lgbtqfilm

『恍惚』に似ている作品

俺たちに明日はない

上映日:

1968年02月17日

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース・セブン・アーツ
3.7

あらすじ

ウォーレン・ベイティが製作、主役を演じたアメリカン・ニューシネマの代表作。1930年代の大恐慌時代のアメリカ。ギャングが横行する中、ボニーとクライドも銀行強盗を繰り返し……。実在する人物を…

>>続きを読む

キル・ユア・ダーリン

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

3.5

あらすじ

名門コロンビア大学に進学したアレン・ギンズバーグは同じ学部に通うルシアン・カーたちと出会う。一緒に新しい文学創造を始めるうちに、アレンはルシアンにひかれ始める。しかしルシアンには他に何人も…

>>続きを読む

冷血

製作国:

上映時間:

133分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.6

あらすじ

1959年、アメリカのカンザス州で一家4人が惨殺される事件が起きた。犯行の動機は全く見当たらない。少ない手掛かりを追ううちに、ディックとペリーという若者が犯人として逮捕される。彼らが奪った…

>>続きを読む