戦国群盗伝を配信している動画配信サービス

『戦国群盗伝』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

戦国群盗伝
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『戦国群盗伝』に投稿された感想・評価

あんまりうんちく話したくないけど、「乱」のプロトタイプ
レンズのボケによる前景の脱主体的感覚、共同主体としてアップ連発される野盗の大雑把なキャラクターが良かった
2.5
講談みたいな荒っぽい物語と人物造形が、景気よく小屋ひとつ燃やすようなリッチな画に見合ってない。冗長な台詞と無駄なカットも多くてダレるし、脚本の黒澤明の映画のイメージを流用するセコさも気に入らない。千秋実の処刑、上原美佐の自害、三船敏郎と河津清三郎の対決などは例外的に魅せる。三船の殺陣、燭台を斬って照明が落ちるのカッコいい。対照的なふたりの男が結託する、という点をのぞいて山中貞雄の匂いはあまり感じられないが、鶴田浩二と三船の役は河原崎長十郎と中村翫右衛門に当てて書いたとしか思えない。オリジナル版観てえ。
TaiRa
-
山中貞雄が脚本書いた1937年のオリジナルをリメイク。潤色は黒澤明。鶴田浩二と三船敏郎が主演。の割には微妙だった。

潤色とあるくらいで黒澤明のアレンジはそれ程強くないっぽい。なんでも黒澤は1937年のオリジナルに助監督か何かで参加してたそう(P.C.L.時代)。ちなみに山中貞雄と黒澤明ってほぼ同い年なのね。年跨いでるから黒澤が一個下だけど半年も離れてない。オリジナルは観てないけど、後の黒澤時代劇へ通ずる様な部分もあるそうで興味深い。約二十年経ってのリメイクって事だけど、これがなんともアガらない。三船とか一番良い時期なんだけどね。監督の杉江敏男って社長シリーズとか若大将シリーズとか、そういう現代劇のコメディとか撮ってる人だから時代劇向いてないのよね。印象的な画とか作らないし、芝居軽いし。殺陣も悪い。チャンバラのサウンドエフェクトとか気使ってないし。城主の息子たちによる権力争いと陰謀みたいな話は後の黒澤映画っぽい。弟の策略で城を追放された鶴田浩二の貴種流離譚と、野盗団の義賊化、鶴田と三船の友情とか色々あるけど、どれもパッとしない。監督違うだけで全然良くなりそうだけど。三船が裏切り者を始末しに行く部分は結構良かった。あと隠れ家ごと火炙りにされそうになるとこ。何気に銃弾を避ける三船もヤバい。まぁそんくらい軽い感じ。それならもっとタイトにして欲しかったな。

『戦国群盗伝』に似ている作品

おしどり駕篭

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.7

あらすじ

江戸の日本橋、左官屋の源太と矢場の看板娘・小蝶は互いにホの字の仲なのに、会えばたちまち口げんか。オカメ、ヒョットコなんて言いあっては、源太の弟分・半次と恋人お市をハラハラさせている。そんな…

>>続きを読む

恋山彦

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.4

あらすじ

名絃“山彦”を望む大老柳沢の申し出を断ったため、父親が不慮の最期を遂げたという娘が、壇ノ浦の戦いに敗れ伊那平家村に暮らす一族の嫁に迎え入れられた。朝敵を討つ機会を待っていた伊那平氏の小源太…

>>続きを読む

丹下左膳

製作国:

上映時間:

100分

配給:

  • 東映
3.5

あらすじ

時は徳川八代将軍吉宗の治下。伊賀の国二万三千国の大名・柳生家伝来の名器“こけ猿の壺”。その壺に隠されたという百万両の軍用金の秘密をめぐり、柳生家・柳生源三郎、大岡越前守、隻眼隻手の怪剣士・…

>>続きを読む

隠密侍危機一発

製作国:

上映時間:

88分

配給:

  • 東映
3.3

あらすじ

無頼侍と若侍九人が、お家再建のために姫君を守って五百人の敵と闘うアクション時代劇。信州高遠藩の主君内藤駿河守は病床にあり、それをよいことに城代内藤刑部が権力をふるっていた。刑部は息子伊織を…

>>続きを読む

丹下左膳 飛燕居合斬り

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.4

あらすじ

相馬藩の丹下左馬之介が家老・出雲の命により、親友の神島小十郎を斬り自らも命を狙われたのも、時節がなせる業であったのか。そんな折、百万両の秘宝の在所が隠されているという、柳生藩の家宝「こけ猿…

>>続きを読む