コミック雑誌なんかいらない!を配信している動画配信サービス

『コミック雑誌なんかいらない!』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

コミック雑誌なんかいらない!

コミック雑誌なんかいらない!が配信されているサービス一覧

コミック雑誌なんかいらない!が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

コミック雑誌なんかいらない!の作品紹介

コミック雑誌なんかいらない!のあらすじ

TVの芸能レポーター木滑は、取材拒否や暴力にも「恐縮です」の一言で乗り切る低姿勢のハイエナ。怪物と化したワイトショーやジャーナリズムの中で、果たして彼は何を見い出すのか?(C)日活

コミック雑誌なんかいらない!の監督

滝田洋二郎

原題
製作年
1986年
製作国
日本
上映時間
124分
ジャンル
ドラマ

『コミック雑誌なんかいらない!』に投稿された感想・評価

Omizu
3.7
【1986年キネマ旬報日本映画ベストテン 第2位】
『おくりびと』滝田洋二郎監督×内田裕也脚本主演の作品。キネ旬ベストテンでは第2位、カンヌ映画祭監督週間に出品されるなど国際的にも評価された。

面白かった。ひとえにこれは脚本の力だろう。内田裕也でなければ成立しない映画として興味深い。

芸能レポートの非道さに切り込んだ社会派であり、しっかり内容としても面白いという優れた作品。脚本が非常によく出来ており、内面の葛藤をも表現してみせた内田裕也の演技も素晴らしい。

何でもありの芸能突撃レポートを生業としつつもそれに疑問を感じつつあるキナメリというキャラクターをよく理解し見事に表現してみせている。

実際の芸能ニュースのほか豊田商事事件といった社会問題も交えて日本という国のカオスさ、非道さを歌い上げている。

最後は現実を超越したような展開になりそこの内田裕也の表情も秀逸。カオスにみえて一人の男の生き様を悲哀をもって描き出した秀作。『おくりびと』も含めピンときていなかった滝田監督作品の中では異質な作品と言えるだろう。
桃龍
3.0
2020-06-21記。
I can't speak fuckin' Japanese!に字幕がなかったのはワザとかな。
テレビで放送されたとき、当時つきあってた女性から、今なんて言ったのって電話かかってきた。
今ならSNSでトレンドなんとかだろうね。
個人的にはイマイチよく分からない映画だった。
樹木希林は、こういう感じの内田裕也が好きだったのかな。
ろく
4.2
シュキナベイビナァ①

内田裕也アゲウィーク。北野武の暴力性に惹かれる方も多いと思うけど、その嚆矢は内田裕也だと思っている。眼が笑ってないんだよ。いつも虚空を見つめているようで。そしてあの甲高い声がますます「実」をなくす。甲高い声は哀川翔に、笑っていない目は北野武に受け継がれた。そう、日本が作ったアウトサイダー、それが内田裕也なんだ。

というわけでこの作品。テレビに力があったからこそ、テレビの暴力性を映した一作である。

とにかく何もなくても「テレビが正しい」。国民の声というおためごかしをバックにテレビはやりたい放題をしてきた。この映画では虚実が実に曖昧になっており、実際に三浦和義(ロス疑惑)が出てきたり、おニャン子クラブが困惑し、さらには当時問題になった豊田商事事件も映してしまう(これはフィクション仕立てになっているが)。そういえば日航機事故の映像もあった。

そこにあるのは「テレビ」だけが当事者から外れているという事実だ。テレビはいわば神の視点で(だからこの目の前で殺人が起きていてもテレビは助けない。いや此れ比喩でないんだ。実際豊田商事事件ではカメラの前で人が殺され、さらにはオウム事件だって村井は殺されたじゃないか)僕らの前に君臨する。そしてそれに疑問を抱かずに(この言葉は少し語弊がある。疑問を抱くことが悪いことだという共通の認識のもとにと言うのが正しいかもしれない)、今のいままでテレビはふるまっていた。傍若無人にだ。

内田はそこに葛藤する男だ。でもその葛藤を内田は簡単に見せない。葛藤は内田の暗い目の中に隠れている。内田の目はそのまま鏡になる。スクリーンを観ているお前はそのことに自覚的なのか、そして自覚しても行動はしないんだろ、お前は。俺は行動する。そう内田は語りかける(気がする)。サルトルのアンガージュマンではないが批判だけではいけない。行動しなければ。その後の内田の多少エキセントリックで(時にそれは滑稽ですらある)でも強い態度はその「行動」から来ているのかなと思う。

最後のセリフに痺れてしまった。ほかの演者が言ったら滑稽でしかないが内田が言ったら妙に響く。ずんと重くのしかかる。「I can't speak fuck'in Japannese」アナーキスト内田の面目躍如だ。

今テレビは終焉を迎えている。そしてそれに代わって「正論」(コンプラ)が時代を作っている。M・フーコーが言ったように世界が相互監視型の監獄社会になっている。個人が個人を縛る現在、それはまた幸せだろうか。

※1985年の映画だが当時の世相を知る意味でも非常に興味深い。映画を観ながら次はだれが出てくるんだろうという気持ちで観ていた。おニャン子くらぶが出てきたときはあまりの展開に笑って泣いた。当時国生さゆりのファンでした(今は違う)。

※この映画でのたけしの存在は大きい。冒頭でも語ったけどたけしと内田の共通点は「笑っていない目」である。今この「目」を出来る演者がなかなかいない。みんな「いい人」になってしまっているのが現状だ(綾野剛や鈴木亮平だって人の好さがにじみ出てしまっている)。それはこの「正しい」社会ではもう求められないものかもしれない。

※と思ったらリリー・フランキーがいた。最後の「笑わない目」の演者だと思う。

『コミック雑誌なんかいらない!』に似ている作品

PORNOSTAR ポルノスター

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.5

あらすじ

ヤクザへの上納金に四苦八苦しながら、いつかはそのヤクザを越えたいと野心をくすぶらせる上條の前に、眉一つ動かさずにヤクザを殺す男、荒野が現れた。荒野はスポーツバッグいっぱいにナイフを詰め、ヤ…

>>続きを読む

ジャンクフード

製作国:

上映時間:

84分
3.5

あらすじ

昼はオフィスで真面目に働く美人OL。しかし、彼女は夜になると街に繰り出し、ドラッグとセックスに溺れていく。そして、ストリートには危ないジャンキーがうごめいていた…。都市のある1日のありさま…

>>続きを読む

GOLDFISH

上映日:

2023年03月31日

製作国:

上映時間:

99分
3.2

あらすじ

80年代の社会現象を起こしたパンクバンド「ガンズ」。人気絶頂の中、メンバーのハル(北村有起哉)が傷害事件を起こして活動休止となる。そんな彼らが、30年後にリーダーのアニマル(渋川清彦)の情…

>>続きを読む

唐獅子株式会社

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.1

あらすじ

3年ぶりに出所した須磨組の功労者・ダーク荒巻を出迎えたのは、唐獅子通信社なる見慣れない看板だった。シティ派組長は思いつきで唐獅子ビデオ、唐獅子芸能社を次々と旗揚げ。ダークは組長から「新人歌…

>>続きを読む

遊びの時間は終らない

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

配給:

  • 日活
3.7

あらすじ

防犯訓練のために強盗に扮することとなった、融通のきかない巡査、平田。 その訓練はマスコミのウケをねらって、筋書きをなくしたリアルなものだった。そのために、予想外の事態が続出。 そんななか、…

>>続きを読む