コミック雑誌なんかいらない!の作品情報・感想・評価

『コミック雑誌なんかいらない!』に投稿された感想・評価

dokky
5.0
おくりびとがアカデミー賞とったとき、京都南座(だったかなぁ)の、滝田洋二郎Nightみたいな企画で観たような。
どんな映画か全然覚えてないけど衝撃的な面白さだった記憶。また観たいなあ。
へ
5.0

高校の始業式終わりに学生服のまま、通学でも使用していた地下鉄に乗って難波に出向き、1階がマクドナルドでその地下にあった映画館、たぶん千日会館へ観に行った
パンフ買ったよな…

映画を観終わって帰宅す…

>>続きを読む
3.5

コレは問題の映画ですなぁ。

今思うとほんと、よく作れた(作らせてもらえた)なぁって思います。

おそらくこの映画はZ世代は知らないのではと思えますが、もしどうして暇すぎて死にそうなときは観てみてく…

>>続きを読む

滝田=高木コンビに内田が加わり、85年の歴史を凝縮させた、旬の映画。ドキュメントとフィクションの線引きを曖昧にし、社会派のような、コメディのような、滝田ワールドを裕也が破壊再構築したような作品。
テ…

>>続きを読む
3.8

内田裕也扮する人気芸能レポーターの奮闘ぶりを通して、ワイドショーに踊らされる大衆を皮肉った社会派ブラックコメディー です

成人映画出身の滝田洋二郎が初めて一般映画の監督を務めた作品でもあります

>>続きを読む
みね
5.0
I can't speak fuckin' japanese.
掲諦
3.6
時事ネタ後生まれなので本当にこれ映画なの???映画らしくない映画???映画??と元ネタの事件をwikiりながら見ていました

中学生の時に仲の良いレンタルビデオ屋のおじさんに薦められたのがこれ。
今思うと凄いの勧めてきたなと…。
何かって言うと木滑さんの「恐縮です!」って言うのが自分の中で流行った。
内田裕也さんがロス疑惑…

>>続きを読む
YY
4.4
主人公の取材活動を通じてマスコミ、大衆の愚劣さを暴き出す作品

実際の事件、事故や固有名詞を用いて時代を封じ込めた映像は、あの時代を生きていない自分からすると貴重で刺激的だった。
I cant speak fuckin japanese
↑言いたい

あなたにおすすめの記事