beachboss114

その男 ヴァン・ダムのbeachboss114のレビュー・感想・評価

その男 ヴァン・ダム(2008年製作の映画)
5.0
落ち目のスターJCVDが故郷で郵便局強盗に巻き込まれ、おまけに自分が主犯だと誤解されて報道されたもんだから、野次馬やファンが集まってきて現場周辺は『狼たちの午後』状態に。しかも犯人の一人がジョン・カザール風ロン毛という念の入れ様(笑)。

JCVDのファンなら胸アツ、ファンじゃなくても好きになる、知らない人ならファンになってしまうかも。私はファンというほどでもなく単なるネタに過ぎなかったけど、これ見て好きになった。ちなみに強盗の一人も熱狂的信者だから、その辺りも絶妙なくすぐりになっている。

知名度も高くて天下獲ったようでいて、実はいまだ決定的なメジャー代表作がないという徒花的なキャリアまで自虐的に吐露。どこにいても四六時中、ファンから笑顔の対応を求められるスターならではの苦労にも同情する。彼の場合、なまじアクションスターなもんだから「あの技やってくれ」なんて頼まれる訳で、それをいちいち相手して再現してくれるサービス精神にも脱帽。見終わって思うのは一言、「JCVDってイイ人」。

そんな悲哀がジワジワと笑えて泣けるんだけど、これ見よがしにデフォルメされたコメディじゃないから、カンが悪くて行間の読めない御仁にはキツいかも。

地味に構成もカメラワークも凝っている、ハードボイルドな風合いの佳作。

【追記】
同様のネタで、より振り切ったコメディを望むなら、Amazonプライムの『ジャン=クロード・ヴァン・ジョンソン』をどうぞ。
2件
  • さりさり

    これ、面白かったですよね! まさに “狼たちの午後状態”! 笑 ヴァン・ダムという俳優さんはほとんど知らなくて観たんですけど、この映画観て、私もヴァン・ダムが好きになりました😙

  • beachboss114

    これきっかけに復活してほしいとはいえ、この作品自体もはや15年も前なんですよね。

いいね!したユーザー

beachboss114

beachboss114

★評価基準は「センス」と「誠意」。「くだらない」のがサイコー、「つまらない」のはサイテー。 ★総じて採点は甘くて雑だが、一旦、毒を吐いたら容赦なし(みんなが大好きな映画をクソミソにコキ下ろしてゴメン…

★評価基準は「センス」と「誠意」。「くだらない」のがサイコー、「つまらない」のはサイテー。 ★総じて採点は甘くて雑だが、一旦、毒を吐いたら容赦なし(みんなが大好きな映画をクソミソにコキ下ろしてゴメンよ)。 ・★5つ:めっちゃエエやん! ・★4つ:エエやん。 ・★3つ:まぁエエか。 ・★ゼロ:もうエエわ。 ※ベスト10本から泣く泣く外した名作(★5つ以上)は「#マイ殿堂」に、思い出したくもないクソ映画(💀5つ以上)は「#私のゴミ箱(肥溜め)」に。 ※苦手な作家でもたまに評価、好みの作家でも時に半殺し。 ※好物はコメディとスパイとバカ映画。知性の感じられるバカが好き。 ※みずみずしいヤツとオドロオドロしいのが苦手(自意識過剰な若造がウジウジ悩んでダメな自分を肯定するだけの青春映画には虫酸、笑いの要素が皆無でひたすら気が滅入るだけのホラーには吐き気)。 ※性描写が露骨なヤツも苦手(猟奇的で変態趣味なエロは特に)。 ※エセヒューマニズム・(左翼的)偽善・詐欺商法の臭いやサブリミナルに敏感(スイッチ入ってボコボコに)。 ※メジャーな超大作って理由だけで否定したり、マイナーな低予算作品だからって無条件に持ち上げたりする「僻み根性丸出し優等生リベラル」ではない。 ●A24よりアサイラム。スコセッシよりザッカー兄弟(もしくはファレリー兄弟)。イーサン・ハントよりオースティン・パワーズ。 ●“Award”を「アワード」と読むな。 ●「独自の世界観」? 何だ、そりゃ? ●「キレッキレ」という言葉が癇に触る。「ハンパない」「まるっと」も。「ぶっちゃけ」「胸アツ」はまぁ許す(自分でも使うし)。 ●脚本が破綻・ツッコミ所満載・作画崩壊なんてコメントして悦に入る年頃はもう過ぎた。 ●「映画大好きポンポさん」大嫌い。 ●食わず嫌いは「名探偵コナン」「となりのトトロ」と「村上春樹」 *コスパ・タイパ原理主義は無粋。 *ポリコレと多様性は偽善。 *マルチバースは「かまってちゃん」の白昼夢。 ※「俺たちに明日はない」は「俺たちシリーズ」にカウントせず。 ※「ロボコップ」と「ヘルボーイ」で泣ける(どちらも旧作)。 ※私の体はスター・ウォーズでできているの(プリクエル全否定派で「最後のジェダイ」「ハン・ソロ」擁護派)。 ※尊厳するのはクレヨンしんちゃんのひろし。鼻持ちならないのが寅さんシリーズの博。