アクションじゃないヴァンダム
映像が暗めで寂しい雰囲気の映画
ラストシーンが映画的な方にならないのも含めてよかった
ドキュメンタリーで言及してた映画を見てみると結構似ててリスペクトに溢れてると思い…
ヴァンダムが己を晒け出し自虐的にネタにする。そのヤケクソ気味な発想は面白いが、メインの郵便局強盗のくだりなど展開そのものはイマイチ。
映画スターとして落ち目であることを自覚しつつ更にこれ以上ない最…
かつての輝きを失ったアクション・スター ヴァン・ダム(ジャン=クロード・ヴァン・ダム)。ギャラは下がり親権争いでも窮地に立たされ、疲れたヴァン・ダムは故郷ベルギーに戻ってくる。ところが、偶然立ち寄っ…
>>続きを読む2000年以降、低迷期を向かえたヴァン・ダムによる自虐ネタをぶっ込んだクライムコメディ。
アクションシーンが加齢によって辛くなったり(でも3分ワンカットアクションしてる‼️)新作がビデオ映画に成り…
過去鑑賞記録。
1997年『ダブルチーム』以来のヴァン・ダム映画劇場鑑賞。オープニングで配給会社「Gaumont」の男の子が回し蹴りをするロゴで掴みはOK。ヴァン・ダムが落ち目になった映画スター「ジ…
ヴァン・ダムについて…
従来のヴァンダムと違って、アクション俳優としての側面より演技派俳優としての側面が強く押し出されていたのが印象的。
メタフィクションとはいえ、銃を持った強盗にビビって強く出…
【きっかけ】 ジャン・クロード・ヴァン・ダム
※スコア0の時 観たけど何も覚えていない
2.5を基準にしてます。
最低5回は観ている場合4.0以上のスコア。
自虐ネタを中心としたハートフルドラ…
もっとふざけた感じになってるかと思いきや、意外と哀愁あふれる感じが良かった。これはミッキー・ロークが「レスラー」をやったのと同じ構造の哀愁だと思う。こっちは役からして本人の分、余計キツイのかもしれな…
>>続きを読むヴァンダミングアクション!
ばばばんばばんばんだぼー!!
良いヴァンダムと悪いヴァンダム!!!
そんな扱いばっかでなんか色々あって低迷してた頃のヴァンダムが自虐的に自分を演じた作品w
イケメンだ…