或る夜の殿様を配信している動画配信サービス

『或る夜の殿様』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

或る夜の殿様
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

或る夜の殿様が配信されているサービス一覧

或る夜の殿様が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『或る夜の殿様』に投稿された感想・評価

rico
4.0
民主主義啓蒙映画なのだけども、そこまで意識させられない。社会派コメディ。
長谷川一夫登場シーンの、風に舞う提灯のシーンの美しさ。
座組みに惹かれる。
東宝、モノクロ、オールスター映画、コメディ、群像劇
出演者(クレジット順)
長谷川一夫、藤田進、大河内傳次郎
山田五十鈴、高峰秀子、飯田蝶子、吉川満子
志村喬、菅井一郎、清川荘司、河野秋武、進藤英太郎、清水将夫、清川玉枝、花岡菊子、中北千枝子

【内容】
時は明治19年(1886)、舞台は箱根のセレブな洋式温泉宿

憎らしい成金一家(進藤英太郎&飯田蝶子)を懲らしめるため恨みのある者たち(志村喬)はイタズラでそこらの男(長谷川一夫)を身分の高い殿様(15代様の弟?)と偽り紹介
成金一家がお近づきになりたくてペコペコしたり、娘(高峰秀子)に落とさせようする姿を見て陰で笑っていたのだが、
次第に事が大きくなってきて収拾がつかなくなりそうになり、、、

・ネタバレ
唯一殿様の顔を知る大臣(大河内傳次郎)がやって来てお芝居も終了と思われたが、案の定、長谷川一夫は本物の殿様であった
一度手のひらを返した進藤英太郎や飯田蝶子はひれ伏し
まさか本物とは思わなかった志村喬や高峰秀子、山田五十鈴はショックを受ける

ラスト
殿様は身分に頼らず身を立てるため海外留学することを決意し宿をたつのであった、、、

【感想】
見る前からオールスターな出演者にわくわく(特にクレジット2列目、女優陣がやばい)
本編の方もこの豪華出演者たちの掛け合い、ドタバタが楽しい映画だった

・ストーリー
オチが微妙かなぁ
長谷川一夫が本物の身分の高い人だったって判明しても劇中の時代的にそんなに恐れ多くないように思える
そして身分を否定しておきながら結局コネ使ってるし、周りに迷惑かけるのを知りながら勘違いさせたままなのは性格悪いと思う
これが江戸時代設定なら水戸黄門や暴れん坊将軍のごとくははーってなって全て許されるんだろうけど

・出演者
良かったのは
にこにこ笑顔がかわいらしい山田五十鈴
ザマスザマスで張り合ってる飯田蝶子と吉川満子
大人しくて健気な娘さんを好演した高峰秀子

進藤英太郎や志村喬も安定のらしさが出ていて良かった
らしさと言えば、大河内傳次郎も相変わらず何話してるのかわからんって言うねw

ちなみに
クレジット的には2番目の藤田進は出番がかなり少ない、たぶんトータル5分出てる?ってくらい

・まとめ
この山田五十鈴と高峰秀子が見れたのが一番良かったと思う

そして考えてみれば1946から見た1886年よりも
現代(2025)から見た1946年のほうが昔なんだなぁ、って気付いた
当時の明治って今で言う昭和感覚なのかしら?とか思った映画(出演者に明治生まれ何人もいるし)

『或る夜の殿様』に似ている作品

父子鷹

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.5

あらすじ

旗本の男谷家から勝家の養子に入った小吉は、見事な剣の腕と江戸っ子肌の持ち主。石川右近の屋敷へ御機嫌奉仕に出かけた彼は、男谷家の財産の無心を頼まれるがこれをはねつける。賄賂政治は世の習いと、…

>>続きを読む

任侠中仙道

製作国:

上映時間:

91分

配給:

  • 東映
3.2

あらすじ

清水の次郎長一家は、密告により謀反の嫌疑をかけられ、信州へ向かう。一方、上州では百姓たちが娘を年貢の代わりに差し出すほどの凶作に苦しんでいた。国定忠治は百姓を救おうと、米を買いつけるために…

>>続きを読む

望郷子守唄

製作国:

上映時間:

94分

配給:

  • 東映
3.4

あらすじ

母の見送りを受け、小倉の暴れん坊・田川正一は近衛連隊に入隊するが、背中一面の彫り物のため不当な扱いを受ける。除隊後、かつての軍医の梅沢に再会、居候となった正一は大木戸一家に騙されてしまい…。

江戸の悪太郎

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.8

あらすじ

時は江戸時代。浪人・剣持三四郎は、長屋に寺子屋を開いていた。直参旗本・秋山典膳は配下のインチキ占い師・道満上人に巷の人気が集まったのを見て祈祷所の建立を企てる。その場所として白羽の矢が立っ…

>>続きを読む