新バーニング 鬼火伝説/虐殺の谷を配信している動画配信サービス

『新バーニング 鬼火伝説/虐殺の谷』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

新バーニング 鬼火伝説/虐殺の谷

新バーニング 鬼火伝説/虐殺の谷が配信されているサービス一覧

新バーニング 鬼火伝説/虐殺の谷が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『新バーニング 鬼火伝説/虐殺の谷』に投稿された感想・評価

3.2
山の中にキャンプに来た若者たちが殺人鬼に消されていくというド定番な設定のスラッシャーホラー。

先月にヒッソリとレンタル開始した作品。レンタル開始日からずっと狙ってたのですが、在庫切れが続いててやっとお取り寄せできました!

大ハサミを手にしたクロプシさんがキャンプに来た若者たちをチョッキンしていくスラッシャーホラー『バーニング』とはもちろん何の関係もありません。むしろこちらの方が製作年が先。フィルマでは1980年とされていますが、IMDbによれば1978年製作で1984年に初リリースされたそう。

1978年製作といえば『ハロウィン』『The Toolbox Murders』と同年。でも長年配給がつかずに1984年に初リリースされたわけだから『13金』や『バーニング』『サマーキャンプ・インフェルノ』等のキャンプ場を舞台にした同種のスラッシャー映画群に影響を与えた・与えられた関係にないという変わった立ち位置の作品ということになるのかな。

ただ、マリオバーヴァの『血みどろの入江』からは影響受けてそうだな〜と思いました。オマージュとは言えないかもだけど、見せ方がかなり似てるところがあって、改めてバーヴァの影響力の大きさを実感しました。

というわけであらすじ…
1948年に地元民の放火のせいで発生した山火事。それにより殺されたジプシーたちの唯一の生き残りの少年が、山奥で誰にも気付かれずにひとり生き続けていた。約30年後の1980年、そこへ若者たちがキャンプにやって来る。お約束通りおっぱじめる若者たちだったが、朝になると1組のカップルが荷物ごと消えており…。

キャンプに来た若者たちと森林警備隊員のイケメン髭面お兄さんがメインキャラになるのですが、驚くほどキャラの深掘りをせずに誰が主役なのかも定まらないままラストまで突き進む少し変わった作風。

そして芋虫や蜘蛛、カエルや蛇などの動物を接写した映像が何度も挿入される。若者たちが入山する際に蜘蛛の巣に絡め取られた蝶の映像を挟み込むのはわかりやすいけど好き。そして殺人鬼目線のカメラが何度も用いられ、殺人対象が近づくにつれ鼓動が激しくなっていったり、動物の中でも捕食者側に該当する蜘蛛や蛇の映像が多くなっていったりとダサくて浅いんだけど、嫌いじゃないです。

冒頭の中年夫婦殺害の演出は、音や観客への思考誘導等に拘りが感じられて良かったんだけど、それ以外はそれほど見どころがないのが残念ですね。ただラストは『サマーキャンプ・インフェルノ』までとは言わないけど、なかなか衝撃的な「声」で幕を閉じます。あとオープニングのサントラがかっこよかったです。
ワン
2.0
1948年。ユタ州ノースポイントの山林で妻をジプシーに寝取られた住民が放火、ジプシーはひとりを除いて焼き殺されてしまう。1980年。ノースポイントでキャンプをしていた老夫婦が何者かに惨殺される事件が起こるが、そうとは知らずにナンシー(デビー・サールソン)ら6人の男女が週末のキャンプをしにノースポイントへとやってくる。


キャンプを楽しむ若者の合間にたびたび小動物や昆虫が獲物を補食する映像が挟まれるが、怖さには結び付かなかった。
3.0
山に週末のキャンプに訪れた6人の男女。しかしその山は30年前、ジプシー集団が住民に焼き殺された場所だった…というストーリー。
タイトルに「新バーニング」とついてますが、当然ながら「バーニング」とは何の関係もなく、なんなら「新」どころかこちらの方が製作年度は古いです。キャンプに来た若者達が火傷顔の殺人鬼に襲われるという設定から便乗してつけたんでしょうね。
山でキャンプや散策をする6人は謎の殺人鬼に次々と殺されていくという「13金」や「クライモリ」のようなベタベタなストーリーですが、80分くらいの短い尺なのに無駄なシーンがかなり多いです。序盤、山に来た中年夫婦がさっそく殺人鬼に殺されますが、そこから山に来た6人の男女がキャンプファイア囲んで「猿の手」の話したり、キャッキャはしゃいだりいちゃついたりするシーンが流れて、更に空を飛ぶ鳥やトカゲ、地面を這うアリやミミズなど森のん動物たちや虫の映像もかなり多めに流されるので、自分が見てるのはホラー映画じゃなくてネイチャー番組なんじゃないかと錯覚しそうになります。ヒーロー役の森林警備員がバンジョー弾くシーンもいるか?と思いましたよ。
カップル二人が殺されてここから殺戮が始まるかと思ったら、そこからまた残った若者達が森の中移動したり川ではしゃぐシーンが描かれて中々殺人鬼も暴れてくれませんでしたね。
若者達のキャラも全然掘り下げられないので、最後の方になるまで誰がヒロインか全然わかりませんでした。まあ、逆に言えばだれが最後まで残るか予想できないともいえるけど…森林警備員も若者達の女性陣と最初の方でちょっと絡みあるだけで、最後の方になるまで全然接触しませんでしたね。
殺人鬼は30年前の山火事で大火傷を負いながらも生き延びた少年の成長した姿のようですが、終盤までは殺人鬼の主観視点で進むので姿は終盤まで出てきません。でもDVDの裏面ではがっつりネタバレされているという…殺人鬼の主観視点時には心臓の鼓動の音がBGMとして流れるのは妙に印象に残りました。演じてるのは「アダムス・ファミリー」のフランケンシュタインの怪物みたいな容貌の執事を演じたカレル・ストリッケンなんですね。
殺害方法も寝袋被せて窒息死させたり首反対向かせたりロープ切って崖から落としたりと地味な物で、斧で首切り落とされた死体の切断面から血がピュッピュ出てたりしますが、画面暗いし、素手で喉引き裂かれるシーンも暗くてグロ度は高くないです。
生き残った女子二人が森の中を逃げるシーンでいきなりスローモーションになるのも全然効果的じゃないし意味不明だったな。
ただ、ヒーローが殺人鬼を倒してヒロインと生き残るのかな、と思わせてからのラストは、最後に流れる「声」といい、殺されるよりも悲惨なヒロインの末路を想像させて後味悪くて好きですね。
無駄なシーンは多いし、グロ度も高くなく正直面白くはない作品ですが、全編に漂う80年代らしい雰囲気など個人的には妙に嫌いにはなれない作品だったかな。面白くはないけど。

『新バーニング 鬼火伝説/虐殺の谷』に似ている作品

13日の金曜日

上映日:

1980年08月15日

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.2

あらすじ

1958年6月13日金曜日、美しいキャンプ場、クリスタル・レイクで惨殺事件が発生。以来、呪われたキャンプ場として避けられてきたが、年月が経った今では人々の記憶の彼方にあった。そのキャンプ場…

>>続きを読む

13日の金曜日PART2

上映日:

1981年09月12日

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

3.2

あらすじ

ひとりの女によって、クリスタルレイクでキャンプ中の若者たちの命が奪われた凄惨な事件から5年。同地へキャンプ指導の研修生たちがやってくるが、彼らを待ち受けていたかのように何者かが殺戮を開始。…

>>続きを読む

血みどろの入江

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

3.5

あらすじ

マリオ・バーヴァ本人が唯一お気に入りと公言する大傑作ホラー。全編血みどろで本格的スプラッターの元祖。この映画にインスパイアされて作られた作品が、後にホラー映画を代表する人気シリーズになる『…

>>続きを読む

13日の金曜日PART3

上映日:

1983年04月29日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.1

あらすじ

ジェイソンが、キャンプ指導員の研修生たちを殺戮した翌日。現場そばにある別荘地にジェイソンが出現し、水中銃、なた、ナイフ、そして素手で若者たちを血祭りにあげる。そのうちのひとりであるクリスは…

>>続きを読む

ハロウィンII/ブギーマン

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.4

あらすじ

銃弾を浴びて夜の闇に消えたマイケル。襲われて重傷を負った女子高生・ローリーは、そのまま病院へ搬入された。だがマイケルは再び病院内に出現し、殺戮を繰り返して手を血に染めていく。主治医のルーミ…

>>続きを読む