死霊の鏡/ブギーマンを配信している動画配信サービス

『死霊の鏡/ブギーマン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

死霊の鏡/ブギーマン

死霊の鏡/ブギーマンが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

死霊の鏡/ブギーマンが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

死霊の鏡/ブギーマンが配信されているサービス詳細

TSUTAYA DISCAS

死霊の鏡/ブギーマン

TSUTAYA DISCASで、『死霊の鏡/ブギーマンはレンタル配信中です。

配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

『死霊の鏡/ブギーマン』に投稿された感想・評価

母親の愛人を殺した姉弟。その二人が二十年後に鏡を通じて殺人を犯す愛人の霊に悩まされるというドイツ出身のウリ・ロンメル監督がアメリカに活動の場を移して撮ったオカルトホラー。

ブギーマンというタイトルから想像出来るように雰囲気は「ハロウィン」に少し似ており、事件がきっかけで喋れなくなった弟という設定もマイケル・マイヤーズ風かも。殺人を犯した家を訪れると愛人の霊が鏡に現れ思わず鏡を壊すのは分かるものの、その壊れた鏡をわざわざ持ち帰って修復する流れは意味不明なうえに鏡の破片の魔力(?)によって「ブギーマン!」と叫んだ瞬間上げ下げ窓に首を挟まれた程度で少年が死んだり、動いた戸棚に当たっただけで女性が死ぬのは超ショボい。

展開も遅く緊張感も無いですが、後ろから刺され口からナイフ(?)が出た状態で男に女が近付くとその女も後ろから襲われほぼキス状態で死ぬ所は結構ユニークで、ガラスの破片が姉の片目にキュピンと(本当にそんな効果音)が貼り付く終盤には「エクソシスト」の如く牧師が血まみれで戦ったり鏡を投げ込んだ井戸からボッと火の玉みたいなのが空にのぼったりとちょっと勢いに溢れておりイマイチなりに見所はちょっと有る作品でした。

怪奇映画のスターの一人、ジョン・キャラダインも精神科医役で出演。
3.3
母親の愛人の折檻に折檻されるレイシーとウィリー。耐えかねたウィリーは男を惨殺。20年後、レイシーは夫と共にかつて暮らしていた家を訪ねると、寝室の鏡にあの男の姿が…というストーリー。
ウーリー・ロメル監督による、悪霊の宿る鏡をめぐるオカルトホラーです。
レイシーは思わず椅子で鏡を叩き割ってしまい、夫のジムが鏡の破片を持ち帰り家で修復する。だが、家に残された鏡の破片が怪しく光ると、その家に現在住んでいる住人等が次々と死んでいく、という内容です。
このタイトルついてるからって当然「ハロウィン」のマイケルとは何も関係ありません。原題も「THE BOOGEY MAN」だけど、特にブギーマン強調される所はなかったな。主人公達が昔住んでいた家の現在の住人の子供が「ブギーマン!」と言って驚かす所くらいか?
母が愛人といちゃついてる所見てたせいで、母に叱られた上に愛人の男にベッドに縛り付けられた息子が、娘に包丁で拘束解いてもらった後にそのまま包丁で愛人をメッタ刺しにするOPは「ハロウィン」の丸パクリという感じですが、そこから時間は20年後に飛び、レイシーは幸せな結婚生活を送り、一緒に暮らすウィリーは事件の影響で口がきけなくなり、家中の刃物集めて引き出しの中に隠したり、ヘビやクモを飼ってたり自分を誘惑してきた女の首絞めあげたりと中々にサイコな感じの男になってます。前半でウィリーのサイコな感じの描写が結構あるし、不気味な雰囲気出しているので見ている側としては当然ウィリーがマイケル・マイヤーズもどきになって惨劇繰り広げると予想してしまいます。
ところがウィリーは何もしないポンコツで、母から手紙をもらって当時の記憶がよみがえって来て悪夢にうなされるようになったレイシーが夫に「過去と向き合うべきだ」と言われてかつて暮らしていた家を訪ね、惨劇のあった寝室の鏡に殺された愛人の姿を見た時から、悪霊と化したこの愛人の霊が復活するオカルト物になっていきます。ウィリーのあれこれは伏線じゃなかったんかと思わせられますが、鏡が割れたことによって復活した悪霊のオジサンも、恨みのある二人を狙うのかと思ったら今の住人である3姉弟や若いカップルとか全然関係ない人たち殺していったりするので支離滅裂です。見た目も殺された時に母親のストッキング被ったままなので、まんまストッキング被ったオッサンなので怖さは微塵もなくマヌケさしかないです。鏡の破片がピカッと光ると超常パワーで人が殺されていきますが、VHSのジャケットにもなっている悪霊に操られて自分でハサミを喉に突き刺したり、後頭部からアイスピック?貫通する所がスプラッターな見せ場と言えそうですが、正直ホラー慣れしてる目からは全然グロくはないですね。彼女が彼氏の死体発見して悲鳴上げようとしたら車のドアが閉まって押されてキスするような形で串刺しになる所はちょっと面白かったですね。悪戯好きのクソガキが窓から姉脅かそうとして顔出した瞬間に窓が下りて首挟まれて一瞬で静かに死ぬ所は一番の見所か。あんなアッサリ死ぬ?犠牲者の背後から悪霊目線のカメラと心音と呼吸音がBGMになる所も「ハロウィン」のオマージュの一つかな?とちょっと思いました。
修復した鏡全体が脅威になりそうだけど、脅威になるのは鏡の破片なんですよね。そこがよくわからなかったな。息子の靴の裏についた破片が、湖で釣りしてる時に反射して、湖の反対側にいたカップルがその光浴びて死ぬ所はそんな範囲広いのかとちょっとビックリしましたね。とばっちりも甚だしいけど、あの二人死体見つけてもらえないままなんだろうか。
終盤では鏡の破片に憑りつかれたレイシーが豹変して牧師が血ダラダラ流しながら立ち向かおうとするエクソシストみたいな展開になったりする所も支離滅裂な感はあるけど、予測のつかない面白さはあったかな。ジャケにも出てる目に張り付いた鏡の破片が緑にピカピカ光る所も安っぽいオカルトな雰囲気出してて個人的にはいい味出てたと思います。
ストーリーは支離滅裂だし、作品としては駄作に入ると思いますが、最後まで退屈せずに見ることはできる作品でした。
abdm
2.0
ブギーマンという怪物は日本では馴染み深くはないのでまあ最初はポカーンと。
なにやら確定した外見というのはなく、単に不安恐怖など負の感情を具現化した怪物らしい。
かなり抽象的な、姿のない怪物を扱うにあたって恐怖を演出する音が重要な役割を果たしているが、やはり想像を超えた姿の怪物が出ない分途中でその怖さに慣れる。

もちろん姿のない恐怖を描いたホラー映画で面白いのは多数あるけど、今作は"怖い"よりも"地味"と思うところが勝った。

最初の方は怖くてよかったんだけどねぇ

『死霊の鏡/ブギーマン』に似ている作品

血みどろの入江

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

3.5

あらすじ

マリオ・バーヴァ本人が唯一お気に入りと公言する大傑作ホラー。全編血みどろで本格的スプラッターの元祖。この映画にインスパイアされて作られた作品が、後にホラー映画を代表する人気シリーズになる『…

>>続きを読む