エドガー・アラン・ポー原作。
陰鬱なアッシャー家に招かれた主人公:ジョナサンが、アッシャー家のロデリックとその妹マデリンの「呪い」について語られるゴシックホラー。
物語は、豪華な屋敷にて紳士たち…
学芸会ちっくだった
おじさんの体験談を他のおじさんが聞く
妖怪と化した母親と首だけになった不倫相手が納屋にいる
強硬症の妹が生きているのに棺に入れてしまうがこじ開け出てくる🔫撃って…
アッシャー家の惨劇と似たようなストーリー
開始と最後に紳士クラブが出てくる
エドガーアランポーの小説をネタ
友人なんのためにきたん?笑
本当にそばに居ただけで物語に何も関与しないってこと?笑
…
最初と最後のパートなんやねん笑
息を呑むといえば、飲みましょうやってなんやねん
照明が面白かった
出てる人に悪いんだけどあんま顔の判別つかなかった
オーバーラップする表現、good
物理的に…
幾度となく映画化されてるアッシャー家1948年版
陰鬱なアッシャー家に主人公は招かれる。
精神的に参ってる兄と病弱な妹
森を抜けた礼拝堂に待つものとは、、
何もしないし無害のはずじゃないの?
…
1948年製作のイギリス映画です。原作はエドガー・アラン・ポーの同名小説ですが、なぜか雰囲気含めて相当原作に忠実なふりをしつつ、結果的には全く違う展開を見せてくれるという異色作です。
原作は短編で…
エドガー・アラン・ポー原作、呪われたアッシャー家のはなし。
前に観たコーマン版アッシャー家の惨劇とは若干設定は違うもののおおまかなストーリーは一緒。
最初はそんな不気味そうな館には見えなかったけど、…
構成も編集も稚拙で、演出も芝居も舞台劇かサイレント映画かっていう大仰さ。なのにとにかく不気味で頭に残る映画。
光と影で恐怖を描く撮影が秀逸。
作りの稚拙さが逆に歪で居心地悪い世界を作るのに一役買っ…