明日の世界を配信している動画配信サービス

『明日の世界』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

明日の世界
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

明日の世界の作品紹介

明日の世界のあらすじ

少女エミリーはある日遠い未来からの交信を受ける。同じくエミリーと名乗るその女性は、彼女のクローンなのだという。未来のエミリーは、少女エミリーを、彼女の暮らす未来の世界へと連れていく。そこで待ち受けていたのは、「死」が消えて、永遠に生きることを余儀なくされた人々の、ボンヤリとして切ない人生の物語だった。

明日の世界の監督

ドン・ハーツフェルト

原題
World of Tomorrow
製作年
2015年
製作国
アメリカ
上映時間
16分
ジャンル
アニメ

『明日の世界』に投稿された感想・評価

『きっと全て大丈夫』で完全置いてけぼりをくらったドン・ハーツフェルト監督の新作の方がコチラ。(同時上映だったんです)

相変わらずのユルいタッチですが、こっちの方がよりクズしてるのがむしろ良い!!
そして、よりカラフルで主人公も子供なのでポップさを感じて良い!!

しかしテーマは画とギャップありまくりの『死』や『記憶』について。。

未来からきたという自分のクローンが現れて未来の世界へと誘うお話。

『きっと全て大丈夫』よりはだいぶ見やすくなったけど、ありきたりと言えばありきたりな設定だし、特に驚いた点はなかったです。。

なんかこの監督とはうまくやっていける自信がないです…!!もうちょっと僕自身がアート気質になってから再チャレンジしてみます。。
 以前「過去一怖かった映画」をTwitterで募集した時に教えてもらった短編アニメ。

 少女エミリーに、未来を生きる自分のクローンがあるメッセージを伝えに尋ねてくる。永遠の命があったら系のSFだけど、絵がめちゃくちゃシンプルなのに怖くなってくる。

 時間は有限だからいい。無限に生きるのは怖いしきっと狂ってしまう。
菩薩
5.0
これを観てやはり自分は「記憶」と言うものへの固執が異常に強い事を思い知らされて何だか苦々しい気分だが、同時にハーツフェルトらしい柔からさと可愛らしさと面白みがささくれ立った心を優しく包み込んでくれもする。「記憶」なんて子供の頃には意識してなくて、それを意識し始めたのもいつかなんて覚えてはいないが、現在の連なりが未来へと続く事の意義、そして死をもって生を知る事の意義をそのあどけない少女は大人になった我々に教えてくれる。今を生きていた頃から明日を生きる事に執着する様になった現在、それを成長と呼ぶのかもしれないが、それでも「今」からは逃れられない毎日を、我々は明日からも生きていくのである。

『明日の世界』に似ている作品

創造的進化

製作国:

上映時間:

5分
3.1

あらすじ

すべてを超えて、生命は流れてゆく。 ""私は何処から来たか、私は何者か、私は何処へ行くのか。 われわれは何処から来たか、われわれは何者か、われわれは何処へ行くのか。 すべてを超えて、生命は…

>>続きを読む

ほしのこえ

上映日:

2002年02月02日

製作国:

上映時間:

25分

ジャンル:

配給:

  • MANGAZOO.COM
3.3

あらすじ

中学3年の夏、昇は美加子から国連軍の選抜メンバーに選ばれたことを告げられた。地上と宇宙に離れたふたりは携帯メールで連絡を取り合うが、美加子の乗る宇宙船が太陽系の深淵に向かうにつれメールの往…

>>続きを読む

タイムマシン

製作国:

上映時間:

14分
3.4

あらすじ

「おれ、おまえの兄貴にレイプされたんだ。」そう打ち明けた友人を俺は責め、傷つけてしまった。次の日、あいつは自殺した。ほんとは、あいつに落ち度なんかなかったんだ。俺は何も分かっていなかった。…

>>続きを読む

Crevice

製作国:

上映時間:

6分
3.4

あらすじ

原住民の少女と文明人の男、異なるルーツを持つ二人が互いを知る中で関係を深めていくはずだった。しかし男は島の「生物を老化させる光を放つ石」に魅入られ、少女の慕情を裏切ってしまう。

Journey to the 母性の目覚め

製作国:

上映時間:

5分
3.4

あらすじ

ポップな映像に凝縮された、母性をめぐる思考の旅 中学校への登校中、突然〝母性〟に目覚めた私。結婚や妊娠、子育て、様々な年代において私につきまとう母性をめぐる言説。母性、そして親になることと…

>>続きを読む

関連記事

【話題のアカデミー賞ノミネート作】短編アニメの奇才が語る!最新作『明日の世界』