明日の世界の作品情報・感想・評価

明日の世界2015年製作の映画)

World of Tomorrow

上映日:2016年05月21日

製作国:

上映時間:16分

ジャンル:

3.9

あらすじ

『明日の世界』に投稿された感想・評価

b

bの感想・評価

-
描いてることはヴィルヌーブのメッセージと同じですね
インターネットの進化系のアウターネットは面白い

個人制作の短編SFアニメ。

〈あらすじ〉
ある日エミリーという名の少女の前にエミリーという名の女性が現れる。
ディスプレイ越しに話しかけてきた彼女は、少女エミリーの第3世代のクローンだという。

>>続きを読む

 以前「過去一怖かった映画」をTwitterで募集した時に教えてもらった短編アニメ。

 少女エミリーに、未来を生きる自分のクローンがあるメッセージを伝えに尋ねてくる。永遠の命があったら系のSFだけ…

>>続きを読む
lily0x0

lily0x0の感想・評価

3.8

お勧めしていただいて借りて鑑賞をしました

16分という短い映像ですが、情報量がとても多くて初めから難しくて混乱しました!笑
短いので、何度も観れたのがよかったです

なんだか異次元な話のような気も…

>>続きを読む
Nanaho

Nanahoの感想・評価

-
英語で観た。
内容以前に言語の壁につまづいたので、出直します。
Supernova

Supernovaの感想・評価

2.2
内容もメッセージ性も良いが、もっとやりようがあったように思える。概念的な新しさも映像的な新鮮さも賞賛されているほど実感できなかった。
natsumi

natsumiの感想・評価

-

科学の進歩により死んでも自分のクローンに記憶を受け継いでもらい“ほぼ永久的に”生きることが可能になった世界。(裕福でない人にはもっと安価なオプションもある。)幼いエミリーの元に未来から成人の3代目エ…

>>続きを読む

天才的な頭脳の持ち主しか作り得ないような、シンプルかつ深遠な作品を多く遺すドン・ハーツフェルトによる短編アニメの中でも、特に衒学的ながらもユーモラスでとっつきやすいように思える代物となっていたので感…

>>続きを読む
Omizu

Omizuの感想・評価

3.2

【第88回アカデミー賞 短編アニメ映画賞ノミネート】
インディ・アニメーション界隈では知られた存在であるらしいドン・ハーツフェルド監督作品。続編としてEp.3まで続くらしい。

クローン技術が当たり…

>>続きを読む

世界観やヴィジュアルがいいアニメとの対極にあるような内容重視の作品を作るのがこの監督だと思うけど、今作のテーマの為だけの要素で構成された幾何学的な画面情報には一周まわって美しさを感じる。

哲学的で…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事