インターステラーの恋愛版みたいな感じかと思ったらインターステラーより先に作ってたのかよ。25分でやるには無理があるけど、ほぼ一人でこのクオリティのアニメーションを作り上げて色々な要素を入れ込むことが…
>>続きを読む『主人公のポエムの朗読からスタートする』
↑
新海誠作品ってそういうルールでもあるんかい
映画を見た感想は
「金色のガッシュみたいな絵のキャラが動いてる」ぐらいかな
長峰美加子の台詞読みが少し綾…
「セカイっていう言葉がある。私は中学の頃まで、セカイっていうのは携帯の電波が届く場所なんだって漠然と思ってた。でも、どうしてだろう私の携帯は誰にも届かない」「もしもし?ねえ、誰かいないの?私どこまで…
>>続きを読むこれを若手がほぼ1人でやったのは驚かされるし、内容の独り善がりさも短編であるしちょっとキモいね〜で済ませられる。問題はその後も全く変わってないむしろ悪化してることで。秒速5センチメートルなんてキモさ…
>>続きを読む新海誠だ…切ない、そしてSF難しいTT
例えば夏の雲とか、冷たい雨とか、秋の風の匂いとか、傘に当たる雨の音とか、春の土の柔らかさとか、夜中のコンビニの安心する感じとか、それからね、放課後のひんやり…
25分と短い作品。
すっかりメジャー作家となり、幅広い層にスケールする映画を量産中の新海監督ですが、源流はこのほしのこえのように作家性に溢れる尖った作品なのでしょうね。
宇宙と地球の超遠距離恋愛…
秒速5センチメートルのインターナショナル版の特典で見ました。
自主制作!?!?すげぇ!!!
中学生にロボットに乗せて過酷な運命。まさにあの作品じゃん!って思ったら全然違いました。
どんどん地球…
スーパーイナズマキックしない『トップをねらえ!』やないかい。
その代わり、新海誠氏のエレメントは全部入っている。光、空と流星、巨大地形。雨、踏切、生足!そしてすれ違いと時空。『言の葉の庭』も『君の…