Andaz Apna Apnaを配信している動画配信サービス

『Andaz Apna Apna』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Andaz Apna Apna
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『Andaz Apna Apna』に投稿された感想・評価

GAMAKO
3.8
特徴__________________

「幸せ」と「元気」がもらえる映画
※ただしインド映画好きに限る
____________________

来月一日にネトフリでインド洪水注意報が。
それに備えねば、私のマイリストがぱんぱんになってしまう…。
ということで今日から、リスト消費に追い込みかけます!

まずは景気付けに、キャストからもう神映画の予感しかしない本作を🍺
豪華すぎて、二度見しますよね…笑
若かりしアーミル様とサルマン様のW主演👏
初っぱなからカメオで、ジューヒー様とゴヴィンダ様!バカなの?視聴者目玉飛び出ちゃうよ!?

みんな若くてめちゃくちゃ可愛い。
特にカリシュマー様が!もう!可愛すぎる!
変顔全力でやってるアーミルとサルマンとかとか…とにかく見てるだけで幸せです。

ストーリーは、ギャグ多めどたばた劇。
自分を偽った人間ばかりが出てくるのでややこしや。恋愛パートは最高に楽しかったですが、「クライムマスターGoGo!」パートが本気で茶番です😂
何だよ「クライムマスターGoGo!」って…笑

終盤30分がまさかの1番見てるの苦痛なアクションですが、こういうのが不思議と笑って許せちゃうのがインド映画。
最高に楽しめました!!

※本レビューは、英語字幕で視聴の為
何言ってたか半分も分かってない人間が書いてます。
鼠鼠
3.0
サルマンカーンとアーミルカーンがW主演のハイテンションドタバタコメディ。
友人になったと思えばすぐに競い合って嫌がらせする仲のプレームとアマール。
2人とも若くて細い。サルマンに至っては声も全然違う。それだけで笑える。
現在のムキムキぶりが逆に怖い。お前ら一体いつどこで何があったんだ。数年間山に篭ってクマとでも闘ったんか?
ハイテンションが永遠続くから途中で飽きるし、傑作とは言えないが、いろんな衣装になる2人がかわいいので全て良しです。

ジュヒーチャウラーとゴーヴィンダが出てくる夢から始まるんだけど、この2人はこのシーンだけのゲスト出演。
Jorn
3.3
夢落ちから始まる妄想力の塊なアーミルさん
ドタバタドタバタ、落ち着きの「お」の字も見当たらないくらいのハイテンションラブコメ
長瀬サルマンさんの髪がサラッサラで声まで女の子みたいに高くて、個人的なツボは主に彼でした
現在のサルマンさんと比べて…その変わり具合の幅に「何があった」って言いたくなると思う(全てはスタローンのせい)
アーミルさんは昔はずっとこんな感じだったけど、やっぱりDil Chahta Haiで何があった、って思ったな…

1人のお金持ちのお嬢さんをめぐって男2人が競い合う
アレやコレやと足を引っ張りあい、結構ギリギリな事もしでかしてくる
アホな(笑)いや、アホだ!
気合い入りまくりのコスプレが無駄にいい
面白いし、笑えるところは本当に笑えるんだけど、インド映画見慣れてる人でも好み分かれるんだろうなぁ

「Ooi ma!」「 Haila! 」とかずっと言ってて気付いたら口にしてた
時々聞き覚えのある曲が流れてくる

『Andaz Apna Apna』に似ている作品

スチューデント・オブ・ザ・イヤー 狙え!No.1!!

上映日:

2014年05月03日

製作国:

上映時間:

146分

ジャンル:

3.4

あらすじ

名門私立学校の聖テレーザ学園。そこでは毎年、“生徒No.1”を競う大会が行われていた。今年の注目はロハン(ヴァルン・ダワン)。父は実業界の大物で申し分ないが、父からはロックスターを目指して…

>>続きを読む

製作国:

上映時間:

204分
3.6

あらすじ

インドで最も大衆に愛された、インド映画の金字塔的作品。その影響は映画にとどまらず、現代アートなどにも及ぶという伝説の映画が、ついに日本初独占配信。黒澤明監督作『七人の侍』(1954)のハリ…

>>続きを読む

サーホー

上映日:

2020年03月27日

製作国:

上映時間:

169分

ジャンル:

3.6

あらすじ

大都市ワージー。ここでは幾つもの犯罪組織が街を支配している。ある日、それら組織の頂点に君臨するロイが交通事故に見せかけて殺される。組織のメンバーであり実力者の1人であるデウラージが後継者の…

>>続きを読む

ラジュー出世する

製作国:

上映時間:

159分
3.5

あらすじ

1997年5月に「42年ぶりのインド娯楽映画」として日本公開され、日本でのインド映画紹介が本格化する契機となった作品。ラージ・カプール監督・主演の名作『詐欺師』(1955)をベースに、経済…

>>続きを読む