死化粧師オロスコを配信している動画配信サービス

『死化粧師オロスコ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

死化粧師オロスコ
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『死化粧師オロスコ』に投稿された感想・評価

3.7
コロンビアのおくりびと
オロスコさんのドキュメンタリー。

ガチな死体がでてくる解剖映画。
でも、不快さはなし。
敬うべき職業。
今まで散々色んな映画みてきたけど
生の解剖1時間半は初めてみた。

まじで1文字とか2文字なんだけど
字幕が右下って事は聞いていて
右下ってなんぞやってなった。
右上ならわかるんだか。
きになっちゃうよね....

オロスコさん、普段は瞳が綺麗な
かなりのイケメン!!
だけど手際の良さにはびっくりよ。
鼻やお腹に色々詰めてまるで
料理みたいな速さ。
腸がだくだくにでてくる生映像に
縫う出際のよさ。
そんで死体に素早く服着させる
解説つき!ストッキングあれは
電線するからすごいよ。
最終的に素手と適当な
マスクの付け方が職人すぎた笑!!

女の人の顔変だな思っていたら
いきなり脳がめくれて脳みそ丸見え
生動画は言葉失う。

人間死んだら人形だな思ってしまった。
あの目の包丁ぐりぐりって
ああゆうもんなのかな?純粋にすご!

道化師ぽい音にメキシカン的な音楽。
たまに心霊動画みてるのかなの感覚。
なんか一瞬観たきもした。
それでもオロスコさんの墓はないらしい。
バチ当たるよ。お墓くらい残しなさいよ。
しかしオロスコさんって
まるで天使みたいな死神👼🌸
死体写真家の釣崎清隆によるドキュメンタリィ

あまりにも危険で貧しい国コロンビアの街エル・カルトゥーチョ。

そこでエンバーミングを施し続けるフロイラン・オロスコのお話です。

まず街にごろごろと血みどろの死体が転がり、衆人環視の中で服を脱がせ、検視をしている状況に驚いた。

子どももガン見。
慣れきっている。

そこから解剖をして、エンバーミングへ。

が、解剖が適当だったりすると、これまた大変。

とはいえ、熟練の技でサクサク皮膚を切り内臓を取り出し、洗って戻して縫い合わせるオロスコ。

凄い……雑w
でも仕上がりは美しい。

最終的には葬儀屋がやるとはいえ、このざっくり感から想像つかないきっちりした出来。

女性、幼児、老人まで。
ひたすら淡々と。

その間に街の悲惨な状況や、他のエンバーマーの仕事も挿入される。

顔面剥いで頭に新聞紙詰めてバコバコ戻して縫い合わせたの凄かったな。
眼球がくっつく?のをヘラで剥いだり、なかなかの光景。

目や口を接着剤でとめ、メイクをしたらとっても美しい仕上がりに!
途中あんなに乱雑なのに。

そして1998年、オロスコは亡くなった。
自身はエンバーミングもされず、墓もないとか。

そんな国、コロンビア。

作品は2000年のものだけど、今は少しは治安良くなっているのかな?
1996年に釣崎清隆氏が撮った作品です。
死化粧師とはエンバーミングをする人。
内容は、遺体を消毒、保存処理、必要に応じて修復する事で長期保存を可能にします。
コロンビアのエンバーミングをするオロスコと言う人を中心に仕事内容や当時のコロンビアの荒れた街や社会情勢を観る事が出来ます。
酷い治安で、街のあちこち瓦礫やゴミだらけ、ホームレスが道で寝ていたり、死体が転がっています。
詳しい内容は、ネタバレで書きますが、大変なお仕事です。そして、治安が悪かった為、需要も多く肉体労働で身体を壊します。過酷な重労働であるが故に貧困者がする仕事であった様です。
知らない仕事の内容で勉強になりましたが、正直気持ちの良い映像では、ありません。本物の死体の映像ばかりで、モザイク無しです。



ネタバレ↓
遺体を保存する為のちょっと生々しいお話です。ご注意下さい。



映像は市内の様子から入ります。
普通に道端で人が殺され、転がっていて、通学路の脇はホームレスやゴミだらけ、片目を失った男が物乞いをする。そんな街の一角にオロスコの仕事場がある。
全て本物の遺体です。
慣れた手つきで、腹を切り開き、臓器や心臓を一度取り出し、身体をひっくり返すと大量の体液や血液が流れでて、それをホースで洗いながし、臓器を戻して布を詰め縫って、服を着せる。料金は体重で計算するらしいが、だいたい50000ペソ(5000円)オロスコは、貧困層の仕事をしているので、必要以上の事はしません。
赤ん坊も来ます。さすがに臓器等は出さず、そのまま口と鼻に綿を詰めます。

スルと言う街では、掘っ建て小屋だらけの集落の民家の横に死体が転がっています。公園で子供が遊ぶ横の道にも死体。

オロスコは、女性の遺体の処理をし、パンストまで履かせます。拳銃の穴を埋め、軽いメイクをします。

比較的若い女性が殺害された現場の映像で、警察や鑑識が、大勢の野次馬の前で衣服も装飾品も取り、下着姿にして捜査しているのには驚きました。皆、普通に観てる。

オロスコは、次にダンプに衝突された男
の処理をします。内臓が取り出せない場合は、腹を開いてそのまま洗い、大量のホルマリンを防ぎ、布を入れ縫います。

他のエンバーミングの方の仕事も観れました。こちらは、丁寧な仕事で値段も高い。
ナイフを口から入れ、中との間を剥がしたり、目にもナイフを入れ剥がし、その隙間にホルマリンを入れて腐敗を防ぐ。後ろの頭皮を剥がし、頭蓋骨を半分取り出し新聞を詰め、半分の頭蓋骨を戻し、頭皮を戻して縫います。更に綺麗に洗髪し、瞼や口を接着、綺麗に化粧をします。同じ仕事でも全く違いました。

オロスコは、病気で手術をして戻って来たが、術後すぐにこの重労働をした為に病後が悪く、息子が手伝ってはいたものの亡くなりました。

1998年2月
フロライン·オロスコ死去。
生涯50000体以上の遺体をエンバーミングしたらしいが、彼はエンバーミングされず墓もないのだとか。

街の人は、良い人だったと話すが必要以上にオロスコの話をしたがりませんでした。息子ですら、あまり話さない。何かあったのか?と思う終わり方でした。何で息子は、父をエンバーミングしなかったのか?墓もないなんて…。ちょっと気になりました。
エンバーミングの仕事の全容をモザイク無しで観る事の出来る貴重な作品です。また、当時のコロンビアの荒んだ街の様子等も衝撃的ではありましたが、興味深く勉強になりました。

*えくそしす島さん、ありがとう☆

『死化粧師オロスコ』に似ている作品

聖者たちの食卓

上映日:

2014年09月27日

製作国:

上映時間:

65分
3.8

あらすじ

人種も、階級も、宗教も関係なく、お腹を満たすことが出来る、聖地インド“黄金寺院”の 大きな団らんを体験する極上のショートトリップ・ドキュメンタリー インドのシク教総本山にあたるハリマンディ…

>>続きを読む

奇蹟の人/ホセ・アリゴー

上映日:

2022年11月18日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.3

あらすじ

1955年、ブラジルの小さな町コンゴーニャスで雑貨店を営んでいた無学のホセ・アリゴーはある日、夢を見る。そこに現れたドイツ人医師アドルフ・フリッツは、彼に人々を治療するように諭した。やがて…

>>続きを読む

セバスチャン・サルガド 地球へのラブレター

上映日:

2015年08月01日

製作国:

上映時間:

109分
4.0

あらすじ

“神の眼”を持つ写真家の軌跡を稀代の映像作家、ヴィム・ヴェンダースが解き明かす壮大なドキュメンタリー! 偉大なる報道写真家が辿り着いた、地球最後の楽園ジェネシス

僕は猟師になった

上映日:

2020年08月22日

製作国:

上映時間:

99分
3.9

あらすじ

2018年、NHKで放送された「ノーナレ けもの道 京都いのちの森」には、再放送希望が異例の1141件も届きました。京都で、猟をする千松信也さんの、彼にとっては平凡な日常に取材したドキュメ…

>>続きを読む

皆殺しのバラッド メキシコ麻薬戦争の光と闇

上映日:

2015年04月11日

製作国:

上映時間:

103分
3.6

あらすじ

「世界で最も危険な街」とされるメキシコの都市シウダー・フアレス。およそ100万の人口を抱えるこの街では、年間3,000件を越す殺人事件がある(2010年3,622件)。地元警察官として殺人…

>>続きを読む