緋色の爪を配信している動画配信サービス

『緋色の爪』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

緋色の爪
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『緋色の爪』に投稿された感想・評価

3.7
歪な木が生えた湿地帯という、マリオのテレサステージみたいな舞台が印象的。月が突然動き、実は蓄光する人間だったというシーンは忘がたい。

ホームズが優秀すぎるため常に一歩遅れてやってくる、ナイジェル・ブルースのワトソン君もコメディリリーフ的で実にいい。

あとユニバーサルだからか低予算シリーズにも関わらず照明が良い。フライシャーのように顔だけ影に覆われた犯人像や、ローキー撮影はフィルム・ノワールのよう。ラストは蛇足。
史上最高のホームズ役者ベイジル・ラズボーン主演シリーズ全14作中最高傑作と評される第8弾。ヴィクトル・エリセ監督が5歳時に生まれて初めて観た映画で、本作に出てくる架空の村の名を冠した自伝短編「ラ・モルト・ルージュ(赤い死)」(2006)で当時の記憶を描いている。

カナダ、ケベックで開かれたオカルト協会の会合に参加したホームズとワトソン。協会幹部の地元ラ・モルト・ルージュ村の“喉を切り裂く魔物”の伝承に対し、ホームズは「迷信だ」と見解を述べる。ところがそこに同村から「喉を切り裂かれた死体が発見された」との報せが入る。魔物の仕業だと恐れる村人たち。現地へ赴いたホームズは調査を開始し、犠牲者が数年前に引退したアメリカ女優リリアンであることに気付く。一方、現場を探っていたワトソンは、全身が発光する正体不明の何者かに襲われる。。。

謎が謎を呼ぶミステリーが怪奇調に描かれとても楽しめた。

ストーリーは映画のオリジナル。“沼地がある村の伝承”との設定はシリーズ第一作「バスカヴィル家の犬」と似ているが、劇中でワトソンがバスカヴィル家事件を引き合いに出し「迷信の裏には現実的な仕掛けがある」と論ずるのが面白い。

シナリオ・演出共にテンポ良く、映像も怪奇調で好み。発光人間の特撮も非常に巧く光学処理されていて古さを感じさせない。本シリーズの製作は途中でフォックスからユニバーサルに変わっており、美術も劇伴もユニバーサル怪奇ホラーの流れを汲んでいる。

最期の被害者には何の罪もなく真犯人のサイコパス性を感じさせる。そのキャラクターに“狂信的なアイドルおたく”の要素が含まれているのは興味深い。舞台を現代の日本に置き換えてリメイクしたら面白いかもしれない。

エンディングでホームズが、当時の英首相チャーチルの名とケベックとの連帯をつぶやくところに戦時中の映画であることを感じさせる(1944年の公開)。敵対していた日本で長らく公開されなかった事も腑に落ちる。

※ベイジル・ラズボーン主演のホームズ・シリーズ全14作
【FOX製作】
1「バスカヴィル家の犬」(1939)
2「シャーロック・ホームズの冒険」(1939)
【ユニバーサル製作】
3「シャーロック・ホームズと恐怖の声」(1942)
※以下はロイ・ウィリアム・ニール監督
4「シャーロック・ホームズ 秘密兵器」(1943)
5「ワシントンのシャーロック・ホームズ」(1943)
6「シャーロック・ホームズ危機一髪」(1943)
7「蜘蛛女」(1944)
8「緋色の爪」(1944)
9「死の真珠」(1944)
10「恐怖の家」(1945)
11「シャーロック・ホームズ 緑の女」(1945)
12「アルジェへの追跡」(1945)
13「シャーロック・ホームズ 闇夜の恐怖」(1946)
14「シャーロック・ホームズ 殺しのドレス」(1946)
楽しめたけど古典名画らし過ぎて苦手なタイプの映画。

あと、教養があったら、もっと楽しめたと思う。

たとえばラストの会話、

ホームズ「カナダは米国と親しく、英国に忠実で…」(*みたいな意味のこと)

ワトソン「それってチャーチルの言葉でしょ?」

というのはジョークだと思うんだけど、教養がないのでジョークかどうかさえ判別し難い。。

『緋色の爪』に似ている作品

フランケンシュタインの逆襲

製作国:

上映時間:

83分

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.4

あらすじ

19世紀末、スイスの寒村で処刑の時を待つフランケンシュタイン男爵。男爵は牢獄の看守たちに、罪は秘密の研究室で造り上げた生物の仕業だと訴える。その生物とは、罪人の死体に天才彫刻家の手や優秀な…

>>続きを読む

砂漠の鬼将軍

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.4

あらすじ

第二次世界大戦のアフリカ戦線で数々の功績を挙げてきた独軍ロンメル元帥だったが、1942年頃には撤退を余儀なくされる。しかし、ヒトラーは彼らの撤退を糾弾。44年に連合軍がノルマンディーに上陸…

>>続きを読む

総攻撃

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

3.2

あらすじ

1944年、連合軍はノルマンディー上陸作戦を開始。ヘール大佐が隊長を務める中隊も作戦に参加する。連合軍が生垣戦術という忍耐作戦で独軍を撃退するなか、ヘール中隊のマロリイ小隊も敵陣奪取に成功…

>>続きを読む

東京スパイ大作戦

製作国:

上映時間:

94分
3.1

あらすじ

東京に拠点を置くアメリカの新聞社の編集局長・ニック。彼が「タナカ首相がアメリカ侵攻を計画している」という特ダネ記事を独断で掲載すると、翌日、日本の警官隊が編集部に乗り込んできた。ニックは情…

>>続きを読む