ハラキリを配信している動画配信サービス

『ハラキリ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ハラキリ
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ハラキリ』に投稿された感想・評価

桃龍
-
YouTubeで発見。
中身は「蝶々夫人」だけど、このタイトルは悪くない。
市川森一の小説「蝶々さん」の冒頭では、武家の娘に必要な短刀と自害の作法を、母親に授けられる。
3.5
典型的なフジヤマ・ゲイシャ映画なのだが、アジア大好きなラングは銃刑よりもハラキリを儀式性含めて贔屓にしている。

形式には色々とツッコミが追いつかない、外国人の脳内ニッポンはとても住みにくそうだが『ベスト・キッド』の二作目を観てるくらいの感覚で良いと思う。ただメロドラマとしての死=ハラキリはその手段であると同時に物語のクライマックスである、撮りたいショットと物語とが相互化しているので構造としては悪くない。
まあラングが日本文化に無知なのは仕方ないし、我々ではなくヨーロッパ人に向けた映画なので、わざわざ日本らしさを強調するよりかは彼らの捏造イメージに合わせた方が受け入れられやすいのだろう。
『メトロポリス』の
フリッツ・ラング監督初期作品。
ドイツ版『蝶々夫人』。

19世紀後半から続いてきた
ジャポニズムの、一つの到達点。

大名の娘

尼僧(巫女)

吉原の茶屋娘

外国人の現地妻

とローリングストーンしてゆく
ヒロイン、オタケサンの
数奇な運命。

海軍士官の火遊びから放置
された後、高貴な身分の
男性から求婚されたり、
国元の正妻にまでも情けを
掛けてもらいながら、
「恥辱に生きるより名誉の死」
と、父同様ハラキリを選ぶ。

正妻がとても理解ある優しい
女性で、浮気相手である
オタケさんの立場と心情を察し、
アホな亭主に替わって、子供を
引き取るとまで申し出てくれる。
普通、無いよねぇ。

民俗博物館から日本の衣装や
小道具を借りて、ベルリンで
撮影したとか。

ラング監督が日本大好きだ
って事は良く解った。
『スピオーネ』でも日本人に
ハラキリさせてるし。☆

【その他の特筆点】
▼呼び出し合図はドラ
▼外交大名の父の土産は
 トランク入りのテディベア
▼大僧正の石造寺院(神殿?)
▼イカツイ顔の大仏
▼実は長崎にあった吉原
▼子供の手が容易に届く所へ
 置かれているハラキリ刀

『ハラキリ』に似ている作品

おしどり駕篭

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.7

あらすじ

江戸の日本橋、左官屋の源太と矢場の看板娘・小蝶は互いにホの字の仲なのに、会えばたちまち口げんか。オカメ、ヒョットコなんて言いあっては、源太の弟分・半次と恋人お市をハラハラさせている。そんな…

>>続きを読む

東京スパイ大作戦

製作国:

上映時間:

94分
3.1

あらすじ

東京に拠点を置くアメリカの新聞社の編集局長・ニック。彼が「タナカ首相がアメリカ侵攻を計画している」という特ダネ記事を独断で掲載すると、翌日、日本の警官隊が編集部に乗り込んできた。ニックは情…

>>続きを読む

お吟さま

製作国:

上映時間:

101分

配給:

  • 松竹
3.4

あらすじ

天正十五年。豊臣秀吉の茶頭千利休(二代目中村鴈治郎)の娘、吟(有馬稲子)は、六年間一筋に慕い続けてきたキリシタン大名高山右近(仲代達矢)をむかえて喜びにもえた。しかし、妻のある右近はキリシ…

>>続きを読む

博奕打ち 一匹竜

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.7

あらすじ

大正初期、東京へ出て刺青師の修行を積んだ渡世人・相生宇之吉が5年ぶりに大阪に帰って来た。大阪では、鬼若組組長の鬼若五郎が兄の彫久を日本一の刺青師に仕立てようとしていた。鬼若は腕の立つ宇之吉…

>>続きを読む