湾生回家を配信している動画配信サービス

『湾生回家』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

湾生回家
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『湾生回家』に投稿された感想・評価

kazu1961

kazu1961の感想・評価

3.8
「湾生回家」
原題「湾生回家 Wansei Back Home」
2016/11/12公開 台湾作品2019-063

私は何度も台湾に訪問しました。日本人が訪問しても温かさをかじられるアジアでは珍しい国ではないでしょうか?少しでも台湾が好きという方なら是非観てほしい台湾ドキュメンタリー映画です。
「湾生(わんせい)」は、一言で言うと「戦前に台湾で生まれた日本人」のことです。1895~1945年の日本統治下の台湾に移住した日本人の2世、3世のことです。当時、台湾で生活していた日本人は敗戦にともない、本土への引き上げを余儀なくされたんですね。
そして、タイトルにある「回家」とは直訳すると「家に帰る」ということです。この映画は、かつて故郷から離れざるをえなかった湾生の方々が、それぞれの “失った故郷” を、懐かしい人たちを訪ねるドキュメンタリーなんですね。
ドキュメンタリーなのに胸がグッとくるそんな作品です。
台湾人と日本人の関係。かつてはひとつの国として歩んでいる時期があったそんなことが、リアルに伝わってきて、日本と台湾の過去が、関係がどうあるのかが肌で理解できるそんな作品です。
所々で当時の実写や挿入されるアニメがまたグッとくるんですよね。
わたしもレビューを観ての初見でしたが、観て良かったドキュメンタリーです。

戦前の台湾で生まれ育った日本人を指す「湾生」たちが、故郷である台湾に里帰りし、懐かしい人びとを訪ねるドキュメンタリー。1895年の下関条約締結から、終戦の1945年まで、日本の統治下にあった台湾。この時代に公務員や企業の駐在員、移民として海を渡った農業従事者などが日本から台湾へと移り住んだ。彼らの大半は日本の敗戦後、中華民国の方針により、日本本土に強制送還された。その数は50万人にもおよび、そのうち、台湾で生まれ育った「湾生」は約20万人といわれている。戦後70年で高齢化した「湾生」たちが、日本から生まれ故郷の台湾の地を訪れる姿を追い、彼らの人生、引揚者の思いが描かれる。本作は台湾のアカデミー賞ともいわれる金馬奨で最優秀ドキュメンタリー作品にノミネート、大阪アジアン映画祭2016で観客賞を受賞。
undo

undoの感想・評価

4.2
いつか、必ず。

台湾が、まだ日本であった頃に生まれた日本人「湾生」の方々が、今なお抱く、自らの故郷への熱い想いを綴ったドキュメンタリー。

観る人は選ぶと思いますが、熱い感動作。
今年観た映画の中では一番感情を揺さぶられました。

私のように、戦争世代でもなく、生まれた土地にずっと住み続けている者からしてみれば、故郷を追われた湾生の方々の気持ちは本来共感できるはずもないのだけど、この胸に熱く迫る感情はなんだろう。

メインで登場するのは、5人の湾生の方々。
当然のことながら70〜80代のご老人達。
各々が語るエピソードも素晴らしく、青春時代を過ごした故郷への熱い思い出と、離れなければならなくなった辛さ、そして、現在どのように台湾に関わっているかということが口ぐちに語られる。

各エピソードのつなぎ方もなかなか巧み。
こういうのは見せる順番によってだいぶ印象が変わってくるけど、本作の見せ方はとても良かった。時折入る回想シーンがなぜかアニメーションなのも少し変わっていて面白かったし、空撮も美しかった。

この土地はどこの国の領土だよ、というのはあくまで人間の都合によるもので、土地には何の責任もないこと。
そして、人間が生まれ育った土地に愛着を持つのは、本能的なものなのだろう。その、故郷への回帰を求める魂レベルでの愛情には、人間が線引きした都合など、なんとも軽々しく感じてしまう。

自分の魂と故郷の、そして、親と子の強い強い繋がりを描いた、遠くて近い、絆の物語。
いつか、必ず、あの場所へ。
蘭豆

蘭豆の感想・評価

2.0
台湾は1945年までの50年間日本だった。
植民地ではなく「九州が日本であるのと同じように日本だった」のだ。

「湾生」とはその50年間にその地(台湾)で生まれて日本へ引き揚げた人々。そして日本で差別を受けた苦難の人生のことだった。「わたしは異邦人だった…。」という湾生として生きた老女の言葉が心に沁みる。
歴史を正しく知るための貴重なドキュメンタリー映画。ただし観るものを選ぶか…。

上映最終週にも関わらず岩波ホールを埋め尽くした観客の熱量に圧倒された。

『湾生回家』に似ている作品

台湾人生

製作国:

上映時間:

81分
3.7

あらすじ

1895年から1945年までの51年間、日本の統治下にあった台湾で教育を受け、日本語を話すことができる“日本語世代”の人々。酒井充子監督が“日本語世代”の5人にインタビューを行い、当時や戦…

>>続きを読む

日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人

上映日:

2020年07月25日

製作国:

上映時間:

98分
4.0

あらすじ

戦後75年目の残留。生き別れた者が伝える、日本という国の今。「私を日本人と認めてほしい!」-フィリピン残留日本人 。「私は日本人。でも言葉がわからないの!」-中国残留孤児。太平洋戦争以前、…

>>続きを読む

花と兵隊

製作国:

上映時間:

106分
3.7

あらすじ

太平洋戦争中、約19万人もの日本の将兵がビルマ戦線で命を失った。その生存者の中にはタイ・ビルマ国境付近で敗戦を迎えた後、祖国に帰らなかった6人の日本兵がいた。2005年から3年にわたる彼ら…

>>続きを読む

海の彼方

上映日:

2017年08月12日

製作国:

上映時間:

123分
3.8

あらすじ

沖縄石垣島の台湾移民の歴史は、1930年代、日本統治時代の台湾から約60世帯の農家が移り住んだことに始まる。その中に、玉木家の人々もいた。2015年春、88歳になる玉代おばあは、娘や孫たち…

>>続きを読む

ふたつの祖国、ひとつの愛 イ・ジュンソプの妻

上映日:

2014年12月13日

製作国:

上映時間:

80分
3.5

あらすじ

第二次大戦中、令嬢・山本方子は美術学校で出会った朝鮮からの留学生、イ・ジュンソプと恋に落ちる。1945年、方子はジュンソプのもとへ嫁ぐが、朝鮮戦争の戦火と貧困に追われ、再び離れ離れに。それ…

>>続きを読む

生きろ 島田叡 戦中最後の沖縄県知事

上映日:

2021年03月20日

製作国:

上映時間:

118分
3.9

あらすじ

すでに日本の敗色濃厚だった1945年1月31日、一人の男が沖縄の地を踏んだ。戦中最後の沖縄県知事となった島田叡(しまだ・あきら)である。 沖縄戦を生き延びた住民とその遺族への取材を通じ、こ…

>>続きを読む

台湾アイデンティティー

上映日:

2013年07月06日

製作国:

上映時間:

102分
3.4

あらすじ

日本統治下で日本語教育を受け、晩年を迎えた台湾の人々が、たくましくひたむきに生きてきた姿を捉える。敗戦により日本が去った後は、言論統制と弾圧の時代が長く続き、彼らの声は封殺された。今、彼ら…

>>続きを読む

緑の牢獄

上映日:

2021年03月27日

製作国:

上映時間:

101分
3.6

あらすじ

緑豊かなジャングルに覆われた西表島に暮らしている橋間良子、90歳。人生のほとんどを島で過ごし、子どもたちはみな島を離れ、家の一室は島に流れ着いたアメリカ人の青年に貸し与えている。彼女は不器…

>>続きを読む

関連記事

昭和の名画座で映画を観て、平成のネオ大衆酒場で飲む【映画館、ときどき、酒場巡り】