スープとイデオロギーの作品情報・感想・評価・動画配信

スープとイデオロギー2021年製作の映画)

Soup and Ideology

上映日:2022年06月11日

製作国:

上映時間:118分

4.0

あらすじ

『スープとイデオロギー』に投稿された感想・評価

-

ドキュメンタリーということであんまり期待してなかったけど、すごく面白かった。特にカオルさんの挨拶のシーン。
恥ずかしながら4.3のことは知らず、そもそもなんで在日なのに済州島に??と思ってたけど、後…

>>続きを読む
リサ
4.2

二人の在日コリアンの芥川賞作家、李良枝と金鶴泳の作品を読んだことがある。2人はもう故人で、ヨンヒ監督とは出身地や生い立ちも異なるが、共通していたのは「北か南か」のイデオロギーの選択に迫られ、時に引き…

>>続きを読む
etal
4.0

認知症で何を聞かれても反応がない母を連れて済州へ。彼女の内奥に抱えられていた経験が推し量られ行き場の無い辛さが娘の涙となり溢れてくる。
『ディア・ピョンヤン』の頃の明るく、捲し立てるように喋るオモニ…

>>続きを読む
Gakuto
3.7

こんなルーツの愛国もあるんだ。勉強になった。韓国の現代史、不適切な言い方をするけど興味が尽きない。旧ユーゴのような人の悲哀を感じる。それにしても、娘の旦那の、本能的に信用できない感じというか、極端に…

>>続きを読む
割り切れるハズのイデオロギー(政治思想)問題に、人生と家族が加わった瞬間、割り切れない部分が出て来る。簡単に相手をわかった気になってはいけない。心中を察し、感じ取れる力が欲しい。
このレビューはネタバレを含みます

ずっと在日の人はなぜ、日本で問題起こしたり日本に文句言ったりしてるのに韓国に帰らないの?と疑問に思っていたけど、少しずつわかってきた。お母さんが若い頃に経験したことがアニメで表現されていたシーンがと…

>>続きを読む
順慶
3.8

済州4.3事件のこと。恥ずかしながら知らなかった。
ベッドのオモニが、娘のヨンヒ(監督)に語る事件の悲惨さ。オモニは、子どものころ済州4.3事件を経験した。韓国人が3万にも殺された事件。これが知れた…

>>続きを読む

前情報なく見たけど、見応えのある素晴らしいドキュメンタリーだった。 
まさに『スープとイデオロギー』。
済州島4•3事件のこともアニメで表現されている。ヤン •ヨンヒ監督、ご両親、パートナーもみんな…

>>続きを読む
4.0
授業で鑑賞した。このようなドキュメンタリー映画は初めて見た。とてもよかった。
よす
4.0

ドキュメンタリーなので、いい悪いの問題ではなく、考えさせられた。
済州4.3について無知だったので、知りたいと思った。

自分の祖母を重ねてしまった。
戦争や悲惨な経験を目の当たりにしてもなお、生き…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事