ビッグ・ボウの殺人を配信している動画配信サービス

『ビッグ・ボウの殺人』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ビッグ・ボウの殺人
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ビッグ・ボウの殺人が配信されているサービス一覧

ビッグ・ボウの殺人が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

ビッグ・ボウの殺人の作品紹介

ビッグ・ボウの殺人のあらすじ

死刑執行の後に誤認逮捕と判明して免職になったスコットランド・ヤードの警部が殺人事件に遭遇し、その犯人として逮捕された友人を救うために奔走する。イギリスで育ち、大学に通ったシーゲルが、十九世紀ロンドンを舞台にして撮った初長編作品。善と悪の境界が判然としない曖昧な境 域、明暗の明確な照明や遠近の際立つ構図など、いかにもノワールな世界観であり、画面。ロンドンが舞台だが、すべてワーナー・スタジオでの撮影。

ビッグ・ボウの殺人の監督

ドン・シーゲル

原題
The Verdict
製作年
1946年
製作国
アメリカ
上映時間
86分
ジャンル
クライム

『ビッグ・ボウの殺人』に投稿された感想・評価

3.4
1人の男が処刑された。その後、彼は無実だと判明し、捜査を担当したグロッドマン刑事が免職。その後、新たな殺人事件が発生してしまった、、、。

霧が深いロンドンの映像はなんか好き。グロッドマンが言う、船を造るものの成功は甘い果実だけど、事件が解決して、処刑台送りにする成功は苦い物だと意味深なセリフからスタート。

誤認逮捕だったと最初から衝撃な展開。その後、新たな殺人事件が発生して、よりサスペンス性が増す。霧深いロンドンで起こる惨劇。良いブリティッシュノワールだった。
3.0
「ビッグ・ボウの殺人」
冒頭、1890年のロンドン。警察庁、操作ミス、無実の男、処刑、責任、敵対、警視に就任、密室の殺人、頭脳明晰、偽りの手がかり。今、グロッドマンを不審に思ったエムリックが彼を密かに追う…本作は「マルタの鷹」の共演で躍り出たグリーンストリートとローレのコンビで魅せるドン・シーゲルの長編ノワールミステリー処女作である。原作はイズレイル・ザングウィルの推理長編小説で、密室殺人を取り扱った古典名作。何が凄いって19世期に誕生した密室作品って事よ。映画うんぬんその前にに…原作者が凄い。ノワールDVD BOXに収録されていたが、ミステリーである…。個人的に複雑さがもう少し欲しかった。だが、役者の芝居が素晴らしいが為に楽しめた。特にS.Gは良かった。物語は妖しげな殺人が展開を追って起こり、霧の都ロンドンの警視庁の人々から尊敬されていた警視グロッドマンが捜査ミスによって無実の男が処刑執行され、彼は警視の座を追われ、敵対していたバックリーが警視に就任する。そして…と簡単に言うとこんな感じで、ミステリーノワール的な?作風でした。
「ダーティハリー」(1971)などの巨匠ドン・シーゲル監督の長編デビュー作(当時33歳)。史上初の“密室もの”とされる古典推理小説「The Big Bow Mystery(ボウ街の一大ミステリー)」(1892)の映画化。撮影は「風と共に去りぬ」(1952)でオスカーを受賞したアーネスト・ハラー。

1890年ロンドン。死刑執行の後に誤認逮捕だったことが判明して免職になったグロッドマン警部(シドニー・グリーンストリート)は、直後に隣人の密室殺人事件に遭遇する。逮捕されたのは知人のラッセル議員で判決は死刑。グロッドマンは彼を救うために仲間の絵描きビクター(ピーター・ローレ)と奔走する。果たして真相は。。。

かなり面白かった。まず巨体のグリーンストリートと小柄なローレのコンビがビジュアル的に良い。名撮影監督ハラーの陰影の強い映像は極上のノワール感を醸し出し、霧のロンドンを舞台に良く出来たミステリー・シナリオがテンポ良く進んでいく。

デビュー作とは思えない完成度の高さに驚くばかり。今回初めて知ったのだが、下積み時代ののシーゲル監督はラオール・ウォルシュ監督やマイケル・カーティス監督の下で凄腕編集マンとして活躍した経歴の持ち主。彼の持つ高度なモンタージュ技術が重宝されたとのことで、本作での流れるようなクロスカッティングの見事さは監督自身が積み重ねてきた実力によるものなのだと納得できた。

ロンドンを舞台にした殺人事件に黒革の手袋が登場するあたりは、ジャッロのルーツであるドイツのクリミ映画を想起する。隆盛するのは1950年代末なのでずっと先だが、イギリス育ちのシーゲル監督がクリミの源泉となった英国小説家エドガー・ウォーレスに馴染んでいたとしてもおかしくはない。

シーゲル監督のB級映画は何もチェックしてこなかったが本作を観る限りかなり良さそう。

※容疑者の一人となる女性歌手の帽子衣装があまりにも素晴らしかったので調べたところ、本作の衣装担当はマリリン・モンローのドレスデザイナーとして知られ「ドン・ファンの冒険」(1949)でオスカーを受賞した大物デザイナー、ウィリアム・トラビラ。記憶しておきたい。

『ビッグ・ボウの殺人』に似ている作品