1946年製作映画 おすすめ人気ランキング 284作品

1946年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、フランク・キャプラ監督の素晴らしき哉、人生!や、ジョン・ウェインが出演する恋愛超特急、我等の生涯の最良の年などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

素晴らしき哉、人生!

上映日:

1954年02月06日

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

4.3

あらすじ

『或る夜の出来事』のフランク・キャプラ監督の名作。1945年のクリスマスイブ。住宅金融会社を経営しているジョージは度重なる不運で自殺しようとするが、そこへ天使が現れ、ジョージがいなかったと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

DVD鑑賞 『究極の名作映画 大全集』No.4 古い作品で初見でしたが、 人生の素晴らしさを謳った、名作中の名作。 …

>>続きを読む

クリスマスといったらコレですね。 昨日TVでやっていた『ホーム・アローン2』にも、先週の『グレムリン』にも登場してたの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なかなか楽しいラブコメ。 珍しくこの手の作品にジョンウェインが出演。 主人公はクローデッドコルベール。 戦争を舞台…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1946年公開作にして、復員兵の社会復帰の問題を正面から扱い、絶妙なさじ加減で当時のギクシャクした雰囲気を描いている貴…

>>続きを読む

第二次世界大戦が終わって故郷へと帰ってきた三人の帰還兵。1人は火傷で両手を失って、義手になってしまった男 ホーマー。1…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ビッグ・ボウの殺人」 冒頭、1890年のロンドン。警察庁、操作ミス、無実の男、処刑、責任、敵対、警視に就任、密室の殺…

>>続きを読む

ドン・シーゲル監督のデビュー作は、密室殺人事件の真相を追う面白いミステリー、なかなか面白い!🙂 1890年頃のロンド…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

父親にドイツのスパイ容疑が かけられ売国奴の娘と呼ばれた 《アリシ…

>>続きを読む

父親がナチのスパイであった娘が、アメリカ側のスパイに任命され、南米にいるナチの残党の内情を探る話。 ヒロインはお目付…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

#1177 1946年 アメリカ🇺🇸映画 監督は言わずと知れたジョン・フォード。 西部劇の名作中の名作。と言っても恥ず…

>>続きを読む

 ジョン・フォード作品 彼の作品でも最も美しい映画と評される作品。 「OK牧場の決斗」で有名な保安官ワイアット・ア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2021-603 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-488 …

>>続きを読む

おそらく多くの観客が気になっているであろうジュリエッタ・マシーナの登場シーンは第四話で登場する宮殿の階段に座っている女…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1946年 The postman always rings twice テイ・ガーネット監督 確かエクソシスト(…

>>続きを読む

🔸Film Diary————————————————- ▪️本年鑑賞数 :2021-456 再鑑賞 ▪️#死ぬま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 ヴィットリオ・デ・シーカ監督が一躍有名になったイタリアンネオレアリズモの傑作。 大学図書館のVHSで観れました! …

>>続きを読む

第二次世界大戦後のイタリアの混乱期を子供達を主役にストレートに描いたネオレアリズム映画の傑作。 パスクァーレとジュゼ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2021-606 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-489 …

>>続きを読む

“ファンタジー”ってワードに極端な苦手意識があって敬遠してた作品。 いやいや、いわゆる連想するイメージとは違って、意…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2021-595 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-486 …

>>続きを読む

イギリスの文豪ディケンズの代表作であるこの作品は数多く上映・上演されているけど、お恥ずかしながら実はこれが初ディケンズ…

>>続きを読む

白昼の決闘

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

3.5

あらすじ

舞台は南北戦争終結後のテキサス。父親が刑死し、大牧場主のもとに引き取られることになったインディアンと白人の混血娘パール。彼女をめぐる兄と弟の愛と確執、鉄道利権をめぐる争い、親子の対立を雄大…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「無駄に壮大」と書いている人がいるけどまさにその通りで、インディアンとの混血娘が西部の伝説となるまでの物語.....み…

>>続きを読む

うーん、なんとも共感できない内容だったかなぁ。 荒野の決闘と比較するとこうなった。 Ex) 『荒野の決闘』と『白昼の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

入り組んだプロット、多い登場人物、会話にしか登場しない者、とにかく名前と顔が結びつかない…。そして人物を追うのに必死で…

>>続きを読む

Amazon発掘 古の映画特集!かな😅 名前はかねがね聞いてましたが、多分初めて観ます。 ハワード・ホークス監督作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

耽美的にして 幻想の世界へ誘う ジャン・コクトーの 演出が光る… ディズニーにも影響を 与えた戦後直ぐに 創られたと…

>>続きを読む

美女と野獣(1946) 監督.脚本 ジャン・コクトー 原作 マリー・ルプランス・ボーモン もともとは1740…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「スプラッシュマウンテンの題材!お蔵入りの幻のディズニー作品!」 なかなか観ることができなくなった幻のディズニー作品…

>>続きを読む

古本屋で発見した『メリー・ポピンズ』のパンフレットに書かれていたので鑑賞! 里帰りとして南部にやって来た上流家庭一家…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

📝記録 『ギルダ』(1944) モノクロ映画 犯罪サスペンス 主演 リタ・ヘイワース👱‍♀️💃✨ チャールズ・ヴ…

>>続きを読む

ファム・ファタールなギルダを演じたリタ・ヘイワースの代表作を遅ればせながら。 いかさま賭博師ジョニー・ファレル(グレ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こちらもミッドサマー繋がり。親切にもアリアスターは製作にあたって影響の大きかった作品を10本も挙げており、観られる映画…

>>続きを読む

マイケル・パウエル&エメリック・プレスバーガー監督作。 イギリスの作家:ルーマー・ゴッデンによる1939年発表の同名…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

挙式を控える,裕福な判事の娘と大学教授の男. このカップルを不意に訪ねて来たふたりの男が, 砂時計をひっくり返す様に止…

>>続きを読む

No.204[ナチは見た目じゃ分からない] 70点 この手の先見の明があるウェルズは1946年にナチス残党狩りという…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

田舎町に二人の 殺し屋がやってくる… ターゲットにされた 男はあっさり殺された。 まるで覚悟していた かのように…?…

>>続きを読む

アマプラの古の掘り出し物名作! ヒッチコック作品だと思っていて観始めたが、なかなかのクオリティ! テンポがあって、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フローレンツ・ジーグフェルドが作り上げたブロードウェイのショー「ジーグフェルド・フォリーズ」を再現した映画。 20世紀…

>>続きを読む

目的はこの人たち!!🤤 フレッド・アステア ジーン・ケリー ジュディ・ガーランド 他の役者さんは分からない(^^;; …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジュディ・ガーランド主演の西部劇ミュージカル✨✨ 冒頭のジュディのミュージカルパートからミュージカルの世界観に引き込…

>>続きを読む

目標の1000本鑑賞できました🙌 皆様ありがとうございます🙇💕 アチソン・トピカ&サンタフェ鉄道+チリコテ・サン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ソ連初のカラー映画らしく興味津々で鑑賞。 寓話を元にしたファンタジー作品なので清々しくもベタな感じ。 1946年のカラ…

>>続きを読む

『ソビエトで最初に撮影されたカラー長編作品』 1946年に制作されたおとぎ話。 淡いカラーの世界に光る洗練された美術…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

冒頭の空調から車輪、雨が打ち付ける列車の窓、暖炉の熱で歪む画面、「ワゴン・ホイール・ジョー」と呼ばれたジョゼフ・H・ル…

>>続きを読む

☑️『夜よりも深い闇』及び『パスポートのない女』▶️▶️ A·マン、R·フライシャー、J=H·ルイスの作品集とい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

時代の寵児となった歌麿(坂東簑助)が、自らの創作活動のために多くの女性を翻弄していく。絵師の職人脳に振り回される女性た…

>>続きを読む

【1946年キネマ旬報日本映画ベストテン 第7位】 溝口健二が田中絹代を迎えて撮った戦後第二作。邦枝完二の『歌麿をめぐ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヴェロニカ・レイクの観る レイモンド・チャンドラーのオリ ジナル脚本 アラン・ラッドとのコンビ3本目 復員兵ラッド…

>>続きを読む

レイモンド・チャンドラーのオリジナル脚本によるノワール。 チャンドラー脚本作品はビリー・ワイルダーの『深夜の告白』とヒ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

手持ちのDVDで観られるアステア師匠 の作品はほぼなくなってしまったな🙄that'sentertainmentを除くと…

>>続きを読む

アステア×クロスビー。 楽曲はアーヴィング・バーリン。 という基本的には名作『スイング・ホテル』のバージョン違いみたい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦中に作った国策映画(の皮をかぶった反戦映画)「戦ふ兵隊」が上映できなかった亀井文夫が終戦直後に手掛けた、戦中のファシ…

>>続きを読む

戦中のニュース映画などを用いて、その背後にあった、戦争の「真実」を抉り出した作品。現在の視点からみれば、ナレーションな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1940年という世相のなかでよくこれだけプロレタリアな映画を日本で作れたと感心してしまう、横浜鶴見区の貧しい生活を送っ…

>>続きを読む

街の大騒ぎを横目に、死と別れが日常だったころの貧しき日本を誠実に映した「映画」をじっと見る。なにもない未来をさも希望が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1945年 監督:黒澤明 2022.09.04視聴-407 評価3.8 ● 原節子(八木原幸枝) ●藤田進(野毛) ●…

>>続きを読む

思想弾圧事件(滝川事件がモデル)で失脚した大学教授の娘幸枝(原節子)が彼女に好意を持つ2人の青年との関わりから人生が変…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

何これ めっちゃオモロかったんだけど!! 宝くじに高額当選したThe庶民な夫婦が換金に行くってだけの話なんだけど、展…

>>続きを読む

ジャック・ベッケルの観る 久しぶりまた観るです 巴里下町三部作の一作目 アントワーヌとアントワネット 慎ましく暮らす…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

狭い邸内ワンシチュエーションのサスペンス映画で、戦後アメリカで流行った精神分析を基本とする「ニューロティック映画」の一…

>>続きを読む

ウォーレン夫人の館で女中として働くヘレン(ドロシー・マクガイア)彼女は子供の頃に目の前で火事で両親を失って以来、言葉が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マージョリー・キナン・ローリングスの同名小説をグレゴリーペック主演で映画化。 鹿と共に描かれる子供の成長物語。 人、…

>>続きを読む

初鑑賞。率直に良かった。 てっきり動物を愛でるファミリー向けの作品と思っていた。もちろん、その要素はあったが、それだ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

一人称視点のPOV映画はビデオカメラが普及した後のホラー映画で主流になりつつ、それ以外では『ストレンジ・デイズ』などの…

>>続きを読む

映画文脈でもゲーム文脈でもPOVの話になるとすごい出てくる作品だから観てみたんだけど、この時代にこれをやった試みは面白…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

双子姉妹のサイコスリラー観る 監督 ロバート・シオドマク 背中にナイフの殺人現場からの オープニング 多数の目撃者か…

>>続きを読む

テリーorルース? 3作目のロバート・シオドマク監督作品。 今のところ全部おもしろい😳 この監督けっこう好きかも🤭 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャン・ルノワール観る 「スカーレット・ストリート」の ジョーン・ベネット主演 戦争のトラウマ抱える湾岸警備隊 中…

>>続きを読む

沿岸警備隊の中尉と謎めいた女性による愛と疑惑の物語。 ある日、沿岸警備に出たバーネットは浜辺で薪を集める女性と出会う…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フリッツ・ラング監督が描く第2次世界大戦末期モノクロ・ドラマ ただのアメリカ人科学者がスパイとなりナチスドイツに立ち…

>>続きを読む

良くも悪くもゲーリークーパー作品。 クープにそこまでやらせるか!と言った演出と、彼が出てるが故のかっこいい場面とが、…

>>続きを読む
>|