笑う101歳×2 笹本恒子 むのたけじを配信している動画配信サービス

『笑う101歳×2 笹本恒子 むのたけじ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

笑う101歳×2 笹本恒子 むのたけじ

笑う101歳×2 笹本恒子 むのたけじが配信されているサービス一覧

笑う101歳×2 笹本恒子 むのたけじが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

笑う101歳×2 笹本恒子 むのたけじの作品紹介

笑う101歳×2 笹本恒子 むのたけじのあらすじ

ニッポンの100年を駆け抜けた女と男。その生き方には、学ぶべき自由な知恵が詰まっていた。 2014年4月。まもなく100歳を迎える二人が対面するシーンから始まる。同じ時代を生きてきた、笹本恒子とむのたけじ。笹本は日本初の女性報道写真家であり、むのは孤高にして伝説のジャーナリストだ。その日、出会いの記念にと笹本が赤いバラを贈ると、むのは「赤いバラが好き。いのちを表す花だ」と目を輝かせて笑った。そしてカメラは、100歳を超えてなお現役で活躍する二人の、いのちの輝きとその秘訣に深く迫っていく。監督は、NHKのディレクターとしてドキュメンタリー番組「がん宣告」「シルクロード」「チベット死者の書」などで数々の賞を受賞、大ヒット作『天のしずく 辰巳芳子“いのちのスープ”』で知られる河邑厚徳。本作では、むののペンと笹本の写真を交錯させながら、二人の証言を通して激しく揺れ動いた時代の人間ドラマを描きだした。 笹本は「今も現在進行形」と語り、むのは「今が人生のテッペン」と語る。二人に共通するのは、フリーランスとして独自の道を歩み、日本特有の狭い価値観からは距離を置いてきた姿勢。そして、人々の日常に寄り添う血の通ったものの見方。100年の歳月をしなやかに生き抜き、笑いながら終えようとする二人には、学ぶべき自由な生き方が詰まっている。そのライフスタイルは、人生100年時代、世界のどこよりも早く超高齢社会を迎える日本で、老いをどう生き抜くか考える人を励まし、希望を届けてくれるだろう。

笑う101歳×2 笹本恒子 むのたけじの監督

河邑厚徳

原題
製作年
2017年
製作国
日本
上映時間
91分

『笑う101歳×2 笹本恒子 むのたけじ』に投稿された感想・評価

仕事を始めたばかりの頃、若いということ・女であるということは、何の得にもならないと思っていた。なめられるばかりである。窮屈なばかりである。はやく年をとりたい・はやく女と意識されない年齢になりたいと思っていた。年をとれば私はもっと自由になれる・年をとれば私は私を苦しめる悩みから解放され、おおかたの問題は解決するのだ。そう思っていた。なんとまあ、お気楽な。

年を重ねても、結局私は自由にはなれていない。ほんの一瞬、自由だと感じることはあっても、基本、不自由な思いを抱えて生きている。それはきっと、私の中に生きる内なる世間が、私を縛っているからなんだと思う。内なる世間が私を縛り、内なる世間が私に自由にモノを言わせない。自分で自分を縛っている。



むのたけじさんの、映画のなかでのお話を聞いて、戦争が起きたら、もっともっともっと自己規制が進むのだと思った。自分で自分をもっと縛る。組織は組織でもっと自主規制をする。それが戦争に向かっていくことの怖さなんだと思った。要はそのことを自覚して生きるのか否か。


斎藤隆夫の映像(音声)を目にすることができたのも良かった。日本史で教わった斎藤隆夫を、むのさんがインタビューしていたとは。生きている歴史を目にしたように感じた。なんだかとても感慨深かった。


私自身の不学を恥じるが、笹本恒子さんのことは全く存じ上げなかった。日本初の女性報道写真家である笹本さんは、とても品があり奥ゆかしい方であった。自由奔放という言葉とは真逆な感じで。このドキュメンタリー作品からしかわからないけど、言いたいことの多くは飲み込んで生きてこられたように感じた。だから写真家になったのだろうか。
饒舌ではない、笹本さんから、もっと教えていただきたいと思いました。(さっそく図書館で本を予約しました!)



さて、私はもっともっと年をとったら、自由になれるんだろうか?
でも、そうなれなくってもいい。言いたい言葉は飲み込んでもいい。ただ、自分の中にある反骨精神みたいな、何かほんのささやかな芯みたいなものだけは失わずにいたい。
それでいいんだと、むのさんも笹本さんも、そう言ってくれる気がする。自分勝手な思い込みだとしても、それでいいんだ。
haomei
-
17/9/10 ジャック&ベティ

『笑う101歳×2 笹本恒子 むのたけじ』に似ている作品

おしえて!ドクター・ルース

上映日:

2019年08月30日

製作国:

上映時間:

100分
3.9

あらすじ

家族をホロコーストで失った少女時代、終戦後はパレスチナでスナイパーとして活動し、女性が学ぶことが難しかった時代に大学で心理学を専攻。 アメリカに渡り、シングルマザーとなり娘を育てた。そし…

>>続きを読む

生きろ 島田叡 戦中最後の沖縄県知事

上映日:

2021年03月20日

製作国:

上映時間:

118分
3.8

あらすじ

すでに日本の敗色濃厚だった1945年1月31日、一人の男が沖縄の地を踏んだ。戦中最後の沖縄県知事となった島田叡(しまだ・あきら)である。 沖縄戦を生き延びた住民とその遺族への取材を通じ、こ…

>>続きを読む

ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領から日本人へ

上映日:

2020年10月02日

製作国:

上映時間:

98分
3.9

あらすじ

2012年、ブラジル・リオデジャネイロで開かれた国連会議にて、現代の消費社会を痛烈に批判し、人類にとっての幸せとは何かを問うたウルグアイ大統領のホセ・ムヒカ。その感動的なスピーチ動画が瞬く…

>>続きを読む

94歳のゲイ

上映日:

2024年04月20日

製作国:

上映時間:

90分
3.9

あらすじ

「僕にとってまるで奇跡やな。奇跡の出来事や―」 ⻑い間ゲイであることを誰にも打ち明けることなく、孤独の中で生きてきた⻑谷さん。唯一の拠り所は文学、詩作だった。1963年に現代詩の新人賞とし…

>>続きを読む

三里塚に生きる

上映日:

2014年11月22日

製作国:

上映時間:

140分
3.7

あらすじ

“空の表玄関”を称する成田国際空港の周囲では、機動隊による厳重な検問が現在もつづけられている。大型機が離発着を繰り返すA滑走路南端では、闘争遺跡“岩山要塞”が不気味な姿をさらしている。二本…

>>続きを読む

わたしはマララ

上映日:

2015年12月11日

製作国:

上映時間:

88分
3.7

あらすじ

アカデミー賞を受賞した『不都合な真実』のデイヴィス・グッゲンハイム監督が、世界を変えようとしている17歳の少女とその家族を追ったドキュメンタリー。 彼女の名は、マララ。ブラッド・ピットが…

>>続きを読む